私の謎の写真コレクションシリーズ、今回は「風致地区」である。恐らく、街歩きをする人は、この写真のような物体を見かけたことがあるだろう。「風致地区」=都市内外の自然美を維持保存するために創設された制度、らしいのだが、どうもあまり景観が良くないと思われる所も指定されているようである。
北海道神宮の円山公園入り口側。まあ、これは風致地区に相応しいだろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/cc/b13efa73a3f4adfcb336f666c930d371.jpg)
同じく、西28丁目側。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/73/ab6137b43fa373d7eca7edec8ae503ce.jpg)
天神山。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/35/6ff5eacf22587c8a5aad9f9af8c0c603.jpg)
大通の西11丁目付近。全然、自然が無いのだが…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/9c/158fc50036572039395f8f244b062b43.jpg)
バスセンター付近。ここも自然の雰囲気全くなし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/c6/eaff35797cfe36661e51f703fbbe971f.jpg)
創成川界隈。都市部ど真ん中だね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/8c/c4f174908d125e3433d97ed9f70f862a.jpg)
藻岩山界隈。この辺は自然があるが、公園の鉄柵に囲まれた看板は物悲しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/68/055a4ad19e1acadd841ba6b6ded256cb.jpg)
多分、もっとこの看板はあると思うのだが、なかなか発見できていない。一旦ここで公開しておきたい。
北海道神宮の円山公園入り口側。まあ、これは風致地区に相応しいだろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/cc/b13efa73a3f4adfcb336f666c930d371.jpg)
同じく、西28丁目側。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/73/ab6137b43fa373d7eca7edec8ae503ce.jpg)
天神山。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/35/6ff5eacf22587c8a5aad9f9af8c0c603.jpg)
大通の西11丁目付近。全然、自然が無いのだが…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/9c/158fc50036572039395f8f244b062b43.jpg)
バスセンター付近。ここも自然の雰囲気全くなし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/c6/eaff35797cfe36661e51f703fbbe971f.jpg)
創成川界隈。都市部ど真ん中だね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/8c/c4f174908d125e3433d97ed9f70f862a.jpg)
藻岩山界隈。この辺は自然があるが、公園の鉄柵に囲まれた看板は物悲しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/68/055a4ad19e1acadd841ba6b6ded256cb.jpg)
多分、もっとこの看板はあると思うのだが、なかなか発見できていない。一旦ここで公開しておきたい。