3日夜の「最強の男は誰だ!壮絶筋肉バトル!!スポーツマンNo.1決定戦ⅩⅩⅩⅧ」。本田武史は何に出るのかと思ったら、、、全部!(お疲れ様・・・)
この番組を見てると、アスリートといっても競技種目によって、鍛える筋肉も要求される運動能力も、全然違うのがよくわかる。
MONSTER BOXで圧倒的な強さを誇る体操の池谷直樹、TAIL IMPOSSIBLEはいつも早々と敗退。中距離をスピードを保ちながら走るなんてトレーニングは、体操ではどう考えてもないだろう。跳躍の助走スピードは要求されるから、BEACH FLAGSはそこそこ、SHOT GUN TOUCHは得意。つり輪など腕力を使うこともあるから、THE GALON THLOWもできなくはない。
出足の瞬発力と突進力がものをいうのは、やはりラグビーやレスリング。低い重心を保って力を出せる。POWER FORCEは見ごたえあった![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
サッカーや野球は元々運動能力の高い人が多いから、やはり総合力がある感じ。アメフトの人(名前忘れました、すみません^^;)もスピードと力を兼ね備えてたし、バスケの人(やっぱり忘れました、すみません^^;)も、全体にバランスのよい体型で俊敏。(芸人というよりアスリートになってるワッキーは、そんなに鍛えてどうするの、、、)
運動能力という点では、十種競技のクレイがダントツなのは明らか。アメリカに跳び箱はなさそうだからMONSTER BOXでは多少戸惑ってたけど、次回出場したら優勝するかも?! 宮崎大輔は経験という点でクレイに優った。
で、本田武史。アイスショーで滑ってるとはいっても、バリバリ現役のときのような練習は今はしてないだろう。それを割り引いても、この番組の6種目で彼の運動能力が発揮できるものはなかったようだ。重いものは持たないし(ペアの男子選手なら女子を持ち上げるけど?!)、陸上は走らないし、スピードスケートのようなスタートダッシュはないし、ジャンプするといっても片足踏み切りだし・・・
フィギュアスケートが盛り上がってる昨今、TBSとしても声をかけてみたというところだろうか。正月では時期的に現役選手は到底出られない(春秋の改編期も微妙)。次回の出場はある、かな
この番組を見てると、アスリートといっても競技種目によって、鍛える筋肉も要求される運動能力も、全然違うのがよくわかる。
MONSTER BOXで圧倒的な強さを誇る体操の池谷直樹、TAIL IMPOSSIBLEはいつも早々と敗退。中距離をスピードを保ちながら走るなんてトレーニングは、体操ではどう考えてもないだろう。跳躍の助走スピードは要求されるから、BEACH FLAGSはそこそこ、SHOT GUN TOUCHは得意。つり輪など腕力を使うこともあるから、THE GALON THLOWもできなくはない。
出足の瞬発力と突進力がものをいうのは、やはりラグビーやレスリング。低い重心を保って力を出せる。POWER FORCEは見ごたえあった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
サッカーや野球は元々運動能力の高い人が多いから、やはり総合力がある感じ。アメフトの人(名前忘れました、すみません^^;)もスピードと力を兼ね備えてたし、バスケの人(やっぱり忘れました、すみません^^;)も、全体にバランスのよい体型で俊敏。(芸人というよりアスリートになってるワッキーは、そんなに鍛えてどうするの、、、)
運動能力という点では、十種競技のクレイがダントツなのは明らか。アメリカに跳び箱はなさそうだからMONSTER BOXでは多少戸惑ってたけど、次回出場したら優勝するかも?! 宮崎大輔は経験という点でクレイに優った。
で、本田武史。アイスショーで滑ってるとはいっても、バリバリ現役のときのような練習は今はしてないだろう。それを割り引いても、この番組の6種目で彼の運動能力が発揮できるものはなかったようだ。重いものは持たないし(ペアの男子選手なら女子を持ち上げるけど?!)、陸上は走らないし、スピードスケートのようなスタートダッシュはないし、ジャンプするといっても片足踏み切りだし・・・
フィギュアスケートが盛り上がってる昨今、TBSとしても声をかけてみたというところだろうか。正月では時期的に現役選手は到底出られない(春秋の改編期も微妙)。次回の出場はある、かな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_1.gif)