Thank you for the music

好きな音楽のこと、あれこれ。その他諸々もあり。

促進ルール

2009年01月18日 17時16分25秒 | スポーツ
 って何???
 卓球の全日本選手権を見てたら、女子決勝の最終第7ゲーム終盤に「促進ルールの適用です」だって。
 卓球は1ゲーム11点で4ゲーム先取したほうが勝ち。サーブは2本ずつ交代で、ラリーポイント制だ。それが10分間で1ゲームが終わらない場合、サーブを1本ずつ交代とし、レシーバーが13回打ち返す間に勝敗が決まらない場合、レシーバーの得点とするのが促進ルールだそうだ。
 卓球ってテンポが速い打ち合いのイメージがあるが、カットマン(台から離れて球に回転をかけ、ゆったり返す戦術。意外と相手は攻撃しにくい)の試合はラリーが長くなる。我慢比べのようになるので、時間の短縮と、攻撃を促す意味があるんだろうか。
 予備の審判員が出てきて、レシーブ側の打数を「いち、に、、、」と数えた。レシーブ13回で得点とするのは、卓球の場合、サーバーが圧倒的に有利だからだろう。ずっと我慢比べ的な試合内容だったが、最後に平野選手が攻めきった。
 王輝選手も日本国籍になったということだから、全日本準優勝で代表チームに入る可能性は高くなった。攻められても攻められても返しながら、たまに素早く打ち込むスタイルは、日本のほかの選手にないタイプ。チームに一人いると作戦の幅が大きく広がりそうだ。
 面白い試合を見た

 男子のマツケンこと松平も、よく粘った決勝が10代対決、日本チームの将来は明るい
 8歳で勝利する選手がいて、46歳で100勝目をあげる選手がいて、卓球って老若男女できるスポーツなんだ。。。感心
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の大相撲

2009年01月18日 15時02分40秒 | スポーツ
 ラテ欄を見ると、ゲストにデーモン小暮閣下の名前がある。
 前にゲストで出たとき見たが、下手な解説より詳しくて、目のつけどころが違う。話が盛り上がりすぎて、時間になってあわてて「お、時間だ、(取り組みを)見よう」なんて言ってた。
 今日もそうなるのか?乞うご期待!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

センター試験

2009年01月18日 03時36分14秒 | Weblog

 だったんですね、この土日・・・
 昨年は受験してた長男が今年は受験しなかったので、ニュースを見るまで気づかなかった^^;
 高校受験もこれから。春よ来い

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする