草莽隊日記

混濁の世を憂いて一言

橋本徹をヒットラーに譬えるのは買い被りだ!

2012年05月01日 | 思想家

 どんな勇ましいことを言っても、所詮はテレビ芸人なのである。橋下徹があれだけ脱原発を主張していたのに、裏では経産省や民主党関係者と接触し、落しどころを探していた。会った日付までも特定されているわけだから、正直に橋下も語るべきだろう。橋下は大阪府知事の当選したときには、自民党の推薦を受けていた。しかし、政権交代時の総選挙では、民主党を評価して、世の中の流れに迎合した。原発の再稼動についても、その手続きを問題にしているのであって、絶対反対ではない。いくら何でも、政治的な著書を一冊も著せない男が、どうして第二のヒットラーになろう。広松渉は全体主義思想の中枢的な論点として「決して独裁的な指導者の存在や彼と被指導者との一体性といったところに存するのではなく、また、領土拡大後のナチスが弁じた通り、必ずしも民族排外主義に存するのではない。ヒットラー一派はユダヤ民族をスケー・ゴートに仕立てたが、これとて全体主義思想の論理必然的な契機ではなく、そもそも人種主義的な民族有機体論ですら本質必然的な論点をなしていない。事は一に懸かって国家共同体なるものを物神的に形象化し、全国民にそれへの帰依的帰入を求める点にある」(「全体主義イデオロギーの陥穽」)と書いている。日本という国家への忠誠を全国民に強制するには、強固な思想がなくてはならないが、橋下にとっては、それはゴッコの世界なのである。どうして世間が持ち上げるのか、私には理解できない。ヒットラーと同列に扱うなどというのは、買い被りでしかないからだ。

 
政治 ブログランキングへ  

               ←橋下は卓越した指導者ではないと思う方はクリックを

にほんブログ村 政治ブログ 政治評論へ
にほんブログ村  


コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 内部被曝にあまりにも無防備... | トップ | 自民党はアメリカニズムから... »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (それは衆愚制という意味だろう)
2012-05-01 21:50:09
なんにつけても不満や不平を持ち出し、国や政府に面倒を見てもらおうとする横着者。
軽佻浮薄なマスコミの流言に流される国民たち。
・・・そんな自律心がない愚民化した世の中を衆愚制というのだろう。

しかも、お上は自分たちの権力が崩れないくらいのところで、餌をまくので、小さなことでも良いから自分でできる身の回りのことからはじめる「積小為大」の仕事に専念すれば、不安から開放される。
返信する
Unknown (リニア新幹線をはじめよ)
2012-05-01 22:09:25
事故の原因のひとつでもある高速道路無料・・・それを断行できない政治家がいまだにいるように、日本全国リニア新幹線を通せば、地方の雇用が促進され、地方主権などばかばかしい話だ。
返信する
Unknown (暇人)
2012-09-15 09:13:59
でもさ、ヒトラーだって最初から怪物だったわけじゃないよね。ミュンヘン一揆の後、あたりかしらね。メディア・プロパガンダという手法的なものでは、すでに橋本某の方が先を行っているようにも思える。
買いかぶりと侮ってはいけないと思うよ。
たかがネズミの親玉と思っていたら、レミングの司令塔(ヘンな表現だけど意味は伝わるよね)だったってことも・・・。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

思想家」カテゴリの最新記事