つれづれなるままに

日々の思いついたことやエッセイを綴る

千駄木 くらしのみち

2010年08月21日 | 名所
                   文京区千駄木の「くらしのみち」

文京区に千駄木という町名がある。
台東区の谷中、文京区の根津と合わせて「谷根千(やねせん)」と呼ばれ、東京の散策スポットとなっている地区である。

千駄木の名前の由来は、雑木林で薪などを伐採、その数が千駄にも及んだからという説や、太田道灌が栴檀(せんだん)の木を植えた地であり、この栴檀木が転訛したとの説がある。江戸時代の古地図の下駒込村内に「上野東漸院持ち駒込千駄木御林」・「上野寒松院持ち駒込千駄木御林」の記載がある。

文京区内を回遊する豆バスである「Bぐるバス」で行くと千駄木駅から団子坂上の交差点を右に入ると「くらしのみち」に入る。
この道がとても情緒のある道路となっている。
団子坂上から駒込病院前までの一方通行。
この「くらしのみち」は千駄木3丁目、4丁目、5丁目地区をを通過して「くらしのみちゾーン」として整備している。
歩行者を優先するために道は蛇行している。

このくらしのみちの両側には高級住宅街が並んでいる。
東京大学が近く、川端康成、北原白秋、高村光太郎、夏目漱石、森鴎外など多くの文人が居を構えた。
千駄木の高台付近は、本郷台地の端、昔の山の手に含まれる。
故大平正芳首相の邸宅も現千駄木2丁目にあった。
五代目古今亭志ん生は昭和20~26年まで千駄木に住む。
天外天の総料理長中川優は赤坂四川飯店で11年(内5年間は料理長)活躍した後、この地で独立した。
千駄木3丁目は、林町と呼ばれ、高級住宅街として有名な街である。

(8月21日記)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする