ロッキングチェアに揺られて

再発乳がんとともに、心穏やかに潔く、精一杯生きる

2012.11.10 EC3回目投与9日後、第9回 素敵にアロマテラピー講習会参加

2012-11-10 21:38:42 | Ruban Rose
 昨夕は久しぶりに食前にナウゼリンを飲まずに夕食を摂ることが出来た。胸骨の痛みが気になり、早めに入浴して就寝した。

 今朝は息子のお弁当作りもないし、夫も私も休日なので、目覚ましは30分ほど遅らせてゆっくりすることが出来た。今日から朝食後に抗菌剤クラビット服用開始だ。
 洗濯物を干してから、2か月ぶりの「素敵にアロマテラピー講習会」に向かった。一人で都心まで出かけるのは久しぶり。途中で具合が悪くなったら大変、とちょっと緊張する。
 今回でこの講習会に参加するのも4回目。今日はお料理編ということで、普段より開始時間が30分遅く、田舎に住んでいる身としてはとても有難かった。

 今日のプログラムは、前半がハーブ料理の説明とデモンストレーション、ドライハーブ(エルブ ド プロバンス)の作成、後半がお食事会~ハーブ料理で簡単ランチ~というもの。
 受付をすると、今日の名札には可愛らしいピンクの薔薇があしらってあり、いつもながらの心にくい演出に唸る。
 既に、大テーブルには今日の出番を待っている食器等が素敵にデコレーションされていた。

 奥の会議室で代表がご挨拶と司会進行をされた。今日の参加者は11名。遠く長野から参加されている方もいらした。それに対してスタッフの方が7名というのだから、本当に贅沢な集いだ。会場を提供してくださっている会社のチーフの方も特別参加された。席に着くと、いつものように暖かい女王様のハーブティが振る舞われる。
 講師を務められたハーブコーディネーターの方は、9月に2度目の乳がんの手術をされたばかりとおっしゃる。ブログを拝見して案じていたのだが、とてもお元気そうにされていて本当に良かったと思った。
 配布された色鮮やかなレシピを見ながら、パワーポイントでの説明を伺う。今日のメニューは一足早いクリスマスパーティということで、ハーブチーズ、簡単ビシソワーズ、プチトマトのハーブパン粉焼き、豚肉のエキナセア煮、季節のサラダとハーブドレッシング、バラの香りのアップルコンポート、ハーブクッキー、ローズマリーパンというフルコースだ。
 今朝ハーブ畑で摘んできたというフレッシュハーブが紹介され、香りを愉しませて頂く。また、机の上に並べられた数種類のドライハーブを実際に手でしごいて実習。さらにスタッフの方たちがキッチンでお料理中の何品かが回されると、あまりのいい香りにお腹が鳴ってしまう。

 12時とともに隣のお部屋に移動して、4人ずつのテーブルに分かれて会食。クリスマスのテーブルセッティングがとても素敵。エルダーフラワーのハーブコーディアルのソーダ割りで乾杯して、試食会のスタート。 やはりまだ本調子でなく、ちょっと心配だったのでナウゼリンを飲んでから頂く。ドレッシングやソースの酸味が効いていて、気付けば全てとても美味しく頂けて、我ながらびっくり。レモンバーベナとレモングラスのハーブティもいい香りで癒される。
 お土産にはビシソワーズを頂いたデミカップや、ハーブドレッシング作成用のガラス器、アロマハンドクリームにタラゴン、ローズゼラニウム、レモンバーベナなどのフレッシュハーブ数種類と、これまた沢山。
 楽しくお喋りをしているうちに、あっという間にお開きの時間になってしまった。
 次回は来年の2月。どうぞ良いお年を、とご挨拶し、満ち足りた気持ちで会場を後にした。

 ローズマリーパンとクッキーをお土産に頂いて帰ったので、夫と息子に試食してもらった。二人とも美味しいとペロリ。

 お世話になったRuban Roseの皆様、今日も本当に豊かな時間をありがとうございました。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする