川ちゃん農園だより 樹齢700年といわれる黄大銀杏と坂東十番札所岩殿観音本堂

農家の遊休土地をお借りしてはじめたものです。カメラも趣味ですので四季の移り変わりを記録して行きたいと思います。
  

外来種・小栴檀草(コセンダングサ)&背高泡立ち草

2021-10-10 20:01:11 | Weblog

「巻頭」背高泡立ち草&小栴檀草、<10:05>

遊休畑など1年も放って置くと外来種である背高泡立ち草や小栴檀草に席捲されてしまう!隣の畑がそうである・・、自動車修理工場を営んでいる農業の継ぎ手が本業が忙しくなったのか・・最初のうちは草刈りしていたが左今では荒れ畑で畦道を越えてくる!困ったものだ!しかし背高泡立ち草も小栴檀草も花の咲いている時期には黄色の花を着けて部分撮りすると芸術的になることもある!もっとも厄介な小栴檀草(こせんだんぐさ)は黄色の頭花が終わり、痩果の先端に棘が出来る、それが衣服に着きやすく「ひっつき虫」といわれ、秋の終わりの時期に衣服に触れると引っ付いて困る困る・・!腹が立ってしょうがないのである!

 <いわどの山荘主人>

〇背高泡立ち草、高さ1~2m濃黄色の小さな花を多く着ける、第二次大戦後アメリカ軍の輸入物資に付いていあた種子のものが広がり、猛烈な繁殖力は恐れ入ります。

〇小栴檀草(こせんだんぐさ)、道端や空き地に生える雑草、茎の高さ50~100cm、黄色の頭花は筒状、痩果の先端に棘があり、衣服に付きやすい「ひっつき虫」と謂われる由縁です!

〇混載している隣のもと畑、<11:10>

 


「82歳爺の健康法」<エッセイ風>

2021-08-16 11:55:04 | Weblog

会社OB旧友会「会員ひろば2021」の発刊にあたり応募原稿の依頼があり、現在の82歳爺の健康法をまとめましたのでブログにもお伝え申します。

 <いわどの山荘主人>

xxxxx旧友会会員広場2021 
〇随想 「82歳爺の健康法」 
xxxx
信州のある町で毎朝、血圧と体重を記録する運動に依って長寿の町があるとTVは伝えていた!その事を聞いて一念発起血圧計と体重計を揃えた。あれから10年、マイパソコン記録も10年になる! 今ではその外、朝の室温・スマホ天気の最低最高気温・空模様・日の出日の入等を・・最近は寄る年波か夜間頻尿回数が多くなり<就寝から起床まで間、>を記録する!この習慣が今日の私の健康のバロメーターをみる!はかる!!占う!
お陰で節目の喜寿の年、人間+脳ドッグ検査の処、左脳閉塞が発見され大学病院に紹介される! 左脳血管の補強に側頭血管とのバイパス手術<側頭皮の血管を左脳の血管と吻合して血流を増加させる手術>をおこなう! 術後5年経過観察になりますが半年ごとの脳MRIの検査も年に1回と延びて経過は順調に推移し永らえています。如何に予防・早めの治療が大事か考えさせられます。
82歳ともなると先が見える!会社の同僚仲間も既に黄泉の国へ旅立っている人もいます。定年退職してから、野菜作りとブログ掲載、<投稿のための取材写真(長年の趣味であるカメラ撮影)集め>を、生涯の楽しみにしています。ブログ投稿はURL「川ちゃん農園だより 自然のままに」 http://blog.goo.ne.jp/iwadonosansou2 開設以来15年5400有余日になります!ブログ日記として活用しています!思い出をいつでも引き出せます。
棚田埋立畑をお借りしての野菜作り、わたしは農耕民族に合っているのか病気を超越している!当初は150坪<5畝>を借りて楽しんでいたのですが、回りの借り手が老いたり亡くなったりしての休耕畑を引き受けてしまい3倍の耕作面積になってしまった。      現在直売小屋を開いて近在の人に産地直結で喜ばれている。訪れる人や道行く人の笑顔や癒しと思い、通りに面した畑には、ヒマワリや朝顔垣などを作り花で飾っている。
最近楽しみしていることは、ドライブは近場の用足しや撮影のためのみで、遠くに出かけない。そこで音楽の旅<映像と音楽>である。DVDによる「音楽でめぐる世界の旅(12巻)」・「映像で綴る美しき日本の歌愛唱名曲紀行こころの風景」(10巻)と「ピアノで綴る叙情名曲集」(10巻)を聞きながら世界を日本の何処かを旅しています。子どもの頃聞いた歌など懐かしく思い出されます!やがて朽ちていく命ですがそれまで大事にして行きたい!
何より楽しみなのは、いまだ晩酌ができることだ・・、ほろ酔いで娘が残していったピアノで懐かしのメロデイを弾き語り「知床旅情」などを鼻歌することです! われに幸あれ!
<終わり>2021.8.15


梅の花・桃の花

2021-03-03 11:11:30 | Weblog

「巻頭」越生梅林民家の古木、<7:39>

きょうは桃の節句!この土地では桃の花まだ咲くまでは時間がかかるかと思います!桃の花ことばは、桃太郎伝説から「天下無敵」だそうです! また由来も実の色から「燃実(もえみ)から”もも”」とか実の付きが良く、多産であることから”百(もも)”ともいわれます。孫娘も高校2年生、年度が替わると高校3年生です!

 桃はまだなので2月28日に再訪した越生梅林の詳報をお伝えします。早朝7:36分陽が斜め射している梅林入り口です。①<7:37>

②民家の古木です、<7:39>

③太田道灌ゆかりのお寺・道灌の父道真隠棲の寺・健康寺、<7:48>

④梅林中央道、犬との散歩道、<7:55>

⑤山の向こう太陽の陰、<7:56>

⑥紅梅の枝、<7:59>

⑦古木群、<8:04>

⁂越生梅林は毎年訪問しているが、梅の古木にも寿命があるのでしょう・・カッコが良かった古木も花の勢いがなくなっていたりして一期一会です!まして少子高齢化・世代交代の時を迎えて古刹のお寺などが変わっていました。

 <いわどの山荘主人>

 

 


2020沢庵漬け<野菜だより>

2020-12-28 20:56:31 | Weblog

巻頭「沢庵漬け材料」<13:24>

風物詩として大根干しを撮る!10日ほどで干し上がり、沢庵漬けの日となった・・! 材料買いに農協直売所に米糠2㎏とマミーマートで調味料として昆布・鷹の爪を家にある粗塩とザラメ糖で材料は揃った・・。

 分量を量る<ネットで参考にする、>

2020年沢庵漬け<2020.12.28>   

  1. 干し大根・・・・40本<9kg>
  2. 米ぬか・・・・・1500g<15%>
  3. 粗塩・・・・・・540g<6%>
  4. ザラメ糖・・・・540g<2~6%>
  5. 昆布……一袋<40g>
  6. 鷹の爪・・・・・一袋<輪切り>

 <いわどの山荘主人>

①ハウスの干し大根を取る、<12:01>

②漬け物材料、<13:24>

③ぬかの味付け、分量での混ぜ合わせをする!

④樽漬け込む、<13:53>味付けをした糠を先に底に敷く、大根を並べる、またその上に糠を置く、また大根、糠と交互に漬けていく・・<13:53>

⑤物置に運び、ビニールを被せ、重石を載せる、お仕舞!

 

 


農園あさがお垣

2020-08-19 14:28:41 | Weblog

「巻頭」<6:19>

アサガオが観賞花として人々に愛されるようになったのは平安中期以降のこと、以来千年の時を経て、朝顔は日本の夏には欠かせない風物詩となりました。通りに面してアサガオ垣を拵え朝の散歩する方達の心の癒しになればと思って・・・

 <いわどの山荘主人>

①農園あさがお垣、<6:19>

②逆光、あさがお垣、<6:20>

③順光、<6:24>

 

④斜光、<6:31>

⑤逆光、<6:38>

⑥戻って、<6:40>

⑦フォトチャンネル、

農園あさがお垣


春分の朝・鶯の音と土筆<季節のたより>

2020-03-20 10:59:25 | Weblog

目覚める<AM6:00ごろ>とウグイスの鳴く音が聞こえる!ホーホケッーキョとまだアドケナイ、たどたどしい声である。春分の日の朝である。

 わが住む里も遊休田んぼの回り、雑草地も管理が行き届かなくなったのか、土筆(つくし)坊やが少なくなってきた。長い木草に覆われてスギナが出にくくなっているか・・今年は気が付くのが遅れてしまった。<時期が遅れて霜柱を見つけての帰りでした。> 西洋タンポポが咲いていました、チョウと遊んでいました。

 <いわどの山荘主人>

①土筆の坊やです!<8:02>

②西洋蒲公英(たんぽぽ)にチョウが寄ってました!<11:03>

 

 

 


岩殿観音の大銀杏

2019-12-09 12:46:06 | Weblog

今朝は樹齢800年といわれる岩殿観音の大銀杏大銀杏を撮って来ました。今朝も晴れる予定が曇天になってしまいました。黄葉の見ごろを迎えているので地元の住民として撮っておかなければならないらない大銀杏です!黄葉が太陽に向かって光るのもよいが、全方位に日が当たるのも良いものと思い四方から撮ってまいりました。御覧ください。

 <いわどの山荘主人>

①大銀杏の幹回り、<10:34>

②根廻り、<10:35>

③カメラマンの狙う目、<19:41>

④石灯籠の散り葉、<10:44>

⑤千手観音菩薩像、<10:41>

⑥納め、<10:45>


春分

2019-03-21 12:13:13 | Weblog

 二十四節気の一つ春分である、この日は昼・夜が合い等しい・・、

沈丁花の花が咲くころである、小蕪の種の案内に蒔き時、チンチョウゲの花の咲くころとある。

いよいよ春の種まきシーズン到来である。

3月15日には木っ葉堆肥温床で夏野菜の種を15トレイに蒔きました。6日経ったきょうでは早いきゅうり・南瓜・西瓜など瓜類が芽をだしている。<温床7:43分 33℃>

「温床の様子 7:43」

 *農園模様、

①入り口・北の畑、<7:35>

②北の畑、さやえんどう、<7:35>

③本畑、コカブ・ほうれん草・春大根・じゃがいも新芽寒さに負ける、ラッキョウ・牛蒡、

 

④中畑、そら豆・玉ねぎ、<7:41>

⑤男爵じゃがいも、植え付けました、<7:41>

⑥温床の中、<33℃>裏からのぞく、インゲン・トウモロコシ・キャベツ・メロン・西瓜・南瓜など、<7:43>

⑦新畑、イチゴ畑、<7:49>

⑧マルチ張り、赤カブ・小蕪、ネギ、<7:49>

⑨直売小屋前・チュウリップ、<7:52>

 *二十四節気=太陰太陽暦で季節を正しく示すために設けた暦上の点。太陽年を二十四等分し、立春から交互に節気・中気を設け、それぞれに名称を与えた。例えば一月節気を立春、一月中気を雨水、八月中気を秋分などと呼ぶ。<大辞典より>

 <いわどの山荘主人>

 

 


八十路を行く・80歳の誕生日

2019-01-24 11:36:53 | Weblog
 きょう1月24日、80歳の誕生日を迎えた・・、うちの家系では3番目長生きである。祖母が92歳(没)、次姉が85歳で生存しています。
“名もなく清楚に美しく“
自然環境のよい埼玉のウクライナと称される田園地帯の長く続く農家、<江戸時代、寛政・文化・文政
1800年ごろの当主定六名義の土地取引の古文書あり>・北埼玉区割り<北埼玉郡須加村>に生まれ爾来80年になります。
 80歳の誕生日を迎えて考え一入(ひとしお)のものがあります。
 何といっても大変だったことは、70の後半に2年前には左脳頸動脈が閉塞とのこと脳ドッグで発見されて補強のための側頭血管とバイパス手術を行ったこと、さらに5年前には脊柱管狭窄症での手術を同じ大学病院で行いました。
 今では大学の先生のめぐり合わせが良かったのか、両方とも順調に経過し毎朝早起きができて、室温を測り体重測定しそして血圧を測ってます。如何に健康チェックが大事なのかこれが病気のお蔭で勉強になりました。かかりつけ医には血圧降圧剤のお医者さんと脳外科のお医者さんには毎月通って健康のご指導をいただいております。
 健康寿命につながればと思い、野菜作りをして20年、直売小屋を設けて7年、日々の話題を写真取材してブログ”フォト日記「川ちゃん農園だより」”を投稿して13年です。
 今後も健康でやれるところまで続けたいと思ってます。
 
 最近の日産のゴーン氏の収賄容疑やら米中首脳会談やら日韓関係のトラブルなどで賑わしておりますが、ワレ年寄りには健康寿命のこと以外にはあまり問題にしてはおりません。
 只今、寒中一級の寒波が到来していて雨が降らず人も野菜も乾燥で困ってます。
 みなさま充分にお気を付け下さいませ。

 〇きのう1月23日城ケ島の水仙祭りツアーに参加して来ました。
  城ケ島の水仙ロードと昼の海、
<13:12>






 〇ソレイユ(太陽)の丘、菜の花畑の向うにはキレイな富士山があ見える訳でしたが残念です?
 <10:36>