ことしで7年目を迎かえる電子申告納税、わたしも今まで6年間、パソコンの勉強のためにやってきた。税務当局も経験を重ねたのか、いろいろ便利になった。1月23日にはMailで知らせがあった。「申告の参考になるメッセージボックスを提供させていただきます。」と国税電子申告・納税システムの案内である。
書面方式で先に試算をして、いくら還付が出るのか、確認をしてから、e-Tax 電子申告方式に切り替えてやった。僅かでもでも戻る楽しがあるから、この時期が待ち遠しい。住民基本台帳カードのIDとe-Tax用のID番号のとり違いをしてしまい最終申告に当たってはやや混乱したが、平成25年分は2014年1月26日11時42分当該税務署に受け付けられた。<オンラインは便利ですね、添付資料もいらなく、24時間日曜日でも受け付けてくれます。>
去年はパソコンのエラーが生じ、ウインドウズXPから7に替えたため不都合が起こり苦労をした、今年は、まあまあ順調にいった。なにせ1年1回の行事なものだから覚えきれないのである。
ただ住民基本台帳カードが1月6日に3年目の更新期日にあり、市役所から通知が来たので旧臘12月中に手続きをしたところ、更新日ではなく12月その手続きをした日に遡ってしまった、係員に問い合わせたところ、規定ですからの一点ばりである、3年有効でありながら電子申告納税は2年しか利用できない状況にあります。なにか矛盾を感じる次第です。<いわどの山荘主人>
<家の前の枯れ雑木林 夏場は鬱蒼と茂っているのに、今は家並みが見えます。 コラージュ 14:20>
<同上 14:20>
書面方式で先に試算をして、いくら還付が出るのか、確認をしてから、e-Tax 電子申告方式に切り替えてやった。僅かでもでも戻る楽しがあるから、この時期が待ち遠しい。住民基本台帳カードのIDとe-Tax用のID番号のとり違いをしてしまい最終申告に当たってはやや混乱したが、平成25年分は2014年1月26日11時42分当該税務署に受け付けられた。<オンラインは便利ですね、添付資料もいらなく、24時間日曜日でも受け付けてくれます。>
去年はパソコンのエラーが生じ、ウインドウズXPから7に替えたため不都合が起こり苦労をした、今年は、まあまあ順調にいった。なにせ1年1回の行事なものだから覚えきれないのである。
ただ住民基本台帳カードが1月6日に3年目の更新期日にあり、市役所から通知が来たので旧臘12月中に手続きをしたところ、更新日ではなく12月その手続きをした日に遡ってしまった、係員に問い合わせたところ、規定ですからの一点ばりである、3年有効でありながら電子申告納税は2年しか利用できない状況にあります。なにか矛盾を感じる次第です。<いわどの山荘主人>
<家の前の枯れ雑木林 夏場は鬱蒼と茂っているのに、今は家並みが見えます。 コラージュ 14:20>
<同上 14:20>