![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_hat.gif)
初診受付と違って待遇がイイ・・・、時間もあまり待たせない、<先回のS医大病院では最後の診察でした。>さすが町医者先生の顔というもの・・・、
掛かり付けのお医者さんには、上の血圧、最高血圧が高めなので1年半ばかり通っている、処方箋で薬を調合してもらっているのであるが、家庭で計る分には安定している、掛かりつけの先生の所では150から170と高血圧になってしまう。1年半も通っているのに白衣症候群ではなかろうに思うが・・一向に下がらない、
年のせいか、夜中の頻尿、<2回程度>の話しをすると、それに起因するものかと先生は判断したようである、就寝前に服用にと薬を飲んでいる。しかし3か月飲んでも変化がないのである。
そこで専門医への紹介状となったものである。
専門医の受付に通される、順番までオシッコを我慢するようにとお話し、順番がきた、看護師さんの説明でトイレではなく、そこの備え付けでオシッコをする、オシッコの量とオシッコを出した後での超音波で様子をみるようである。
その結果で専門医の先生の診察である、問診と紹介状との判断である。問診には軽い症状の様に述べてある、市で行う検診も前立腺がんの血液検査結果は「異常なし」であると話す。
こんどは先生の膀胱の超音波検査である、それに仰向けでのお尻に触手する検査である。違和感があったのであとで聞く。あれはなんでしたと・・肛門に指を入れてデバッテいるかの感触を確かめたとのことと・・、
概ね異常は感じられない、とのまとめであった。
次回通院時までに、My bladder diary<いわゆるオシッコ日記>を1週間つけてきてくださいとのこと、
通院の翌日、きょうからオシッコ日記の始まりである、起床時から翌朝までのオシッコの時刻と排尿の量とを計量カップにとり記録する、今朝は5時起床、トイレで計る・・400ml、 4時間後の9時・・280ml、12時では300ml、14時45分では230ml、18時45分では230ml
寝る前は、20時45分200ml、を計量する。
就寝後はいやに早い23時30分である、計量400ml。採尿後寝る、こんどは3時間45分後の午前3時15分計量400ml、睡眠後の計量は400ml、の最も多い量だと分かった。
1日目は慎重に言われたとおりにやった。どれくらい我慢が出来るか、畑に出ていても家に戻って計量、 またオシッコの量がもっと多いものかと思っていた、計量器が最高450mlまでしかないのでこぼれるかと心配したのである。
起床から翌日起床前での24時間、排尿量をはじめて計ったのであるが、回数8回、合計排尿量2440ml、である。この回数と量が検査の結果にどう表れるのか、
12月7日の再診日に教えていただけることになっている・・・。
翌々日のきょうは、起床5時30分、計量350ml、朝食後の9時、240ml、 大便と一緒10時30分、150ml ブログ編纂時現在に至る。<AM11:15>
きょうは晴天、1週間ぶりで布団を干し、敷布を洗濯して、わたしの関係の見の廻りを掃除した、結果は気分爽快、満足の日曜日である。<AM11:54記す>
<いわどの山荘主人>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cry1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_ang1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_face.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_s.gif)
<きのう今日の霜で花が弱る皇帝ダリア>
<11:19>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/5b/ab3ae0cb33137fb19b71668b0a05f3b5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/ab/a31d5eecf8998f2f71d75e6c7502d50d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/79/3d6dd899dfc9d2541f8d6ace22899c90.jpg)