きのうの土曜日、孫の運動会が昭島市の小学校で行われた、バアバ―は朝早起きして、張り切っておにぎり作りに懸命である、それを持って応援に掛けつける。孫は既に学校に出発している、ママもPTA役員をやっているので、準備・警備のために早めに出た。パパが待っていてくれて、車で小学校に急いだ。台風18号と17号の間にあって高気圧の中で晴れて運動会日和となっている。9時開会、校長先生、PTA会長さん恒例の挨拶があり、まずは応援合戦で、1年生から6年生までの紅白に分かれての対抗戦がはじまる。孫は紅組である、ことし3年生であるが、いままで勝ってきている対抗戦、ことしはどうか・・・孫の出番は午前は中小ハリケーンと題して棒を4人で持ち、一点中心にぐるりとまわり、そして戻って後ろの組に飛んでいちばん後ろにまで行き、そして前の組の前で棒を交代をしてまたすすむ、団体戦での共同作業である。次は3・4年生でのお遊戯ゲームがあり、午前の部が終り、昼食、お弁当の時間である。孫を迎えてのお昼時、これが運動会のハイライト、ジイジー、バーバ、パパ、ママを揃っての楽しい美味しいひとときである。ましてや孫本人は駆けて走っての後、ママはPTA役員として、パパはビデオ撮影、ジイジーはカメラマンとしてバーバはおにぎり当番として、運動場は一瞬静寂な雰囲気、黙り、あちこちで美味しく食べている様子が感じられた。午後の一番は全員での気持ちを一つに大玉送り、最初は間を転がし次は頭上で転がす、到達点での備えるまでの勝負、赤が勝を制した、カメラマン向きの題材である。孫が出る徒競走80メートル走である、コーナーを追っかけたが動きについていけなかった、ピント合わず、残念。途中だが帰る時間の都合でこれにて終了する。<いわどの山荘主人>
<入場行進 9:06>
<紅組応援団 9:31>
<中小ハリケーンの一部 10:22>
<特別応援席 9:22>
<入道雲が舞う綱引き 11:06>
<大玉送り 12:45>