川ちゃん農園だより 樹齢700年といわれる黄大銀杏と坂東十番札所岩殿観音本堂

農家の遊休土地をお借りしてはじめたものです。カメラも趣味ですので四季の移り変わりを記録して行きたいと思います。
  

川ちゃん農園だより 70歳になっても国保負担3割?当局回答

2009-02-25 11:56:21 | Weblog

わたしの1月17日付けのブログで「国保高齢者(70歳)受給者証3割負担?」のタイトルで投稿しました。満70歳になると国保の負担割合が1割になるものと信じて半年前から医者にかからず待っていたのですが、ところが現役並みの所得があるとのことで引続き3割負担の通知をうけました。そこで市当局にも問い合わせしました。その回答がようやく返ってきたのです。現役並みの所得、課税所得145万円は現役世代の平均的な収入から諸控除を差し引いたものであると。ではこれらの対象者がどれほどおられるのかを尋ねるに全世帯数14,100に対し高齢受給者世帯3,050、その内240世帯が3割負担、割合とすると7.87%とのこと。被保険者数で比較すると3,536人、内284人が現役並み所得者でその割合は8.03%だそうです。ちなみに75歳以上は悪名高き後期高齢者医療制度ですが、市の対象者数は7,300人、うち、現役並み所得者として3割負担者が615人、その割合は8.42%とのこと。そこで分かったことは、高齢者受給70歳以上、後期高齢者75歳以上の現役並み負担者が8%前後にもかかわらず、それが負担に頼らざる得ない現行システムであるということです。8%の人が負担者が1割~2割多くを負担してしたとしてどれだけ全体の会計に貢献できるのでしょうか。それに国保保険料としても応分の負担をしているはずです。現役並みの所得者に3割の窓口負担の経緯や理由はともかくとして敬老の精神を政府行政当局にお願いします。国保会計が苦しいのは分かりますが、政府行政当局の身もきれいにしていただきたいと思います。きょうは曇天、まだ気が晴れないようです。<岩殿山荘主人>


<雪紅梅 2/20 10:00 >



<雪猫柳 2/20 10:07>



 


 


 


 


川ちゃん農園だより 初積雪

2009-02-20 12:42:20 | デジカメコーナー

おととい春めきを感じたばかりなのに、きょうは突然の雪である。びっくりした。西から低気圧が上ってくると天気予報では伝えていたが、きのう天気が良かったものだから予想してなかった。朝5時にカーテンを開けると窓の下は真っ白、この里山では数センチ積もっていた。7時すぎに恵みの雪の取材にでかけた。近郊の丘はミゾレまじりの雨に変わって煙っていた。農家の方であろう人が雪の上で焚き木を燃やしていた。一枚撮らせてもらった。春の天気の変わりよう、三寒四温である。<岩殿山荘主人>


<里山の雪 7:49>



<棚田の雪 8:01>



<雪の中 焚き火 8:16>



<九十九川の雪 8:09>



<里山の雪 8:09>



<ハウスの中 7:42>



川ちゃん農園だより 春めく 

2009-02-18 21:25:06 | デジカメコーナー

きのうの風もおさまり、その分体感温度が高く感じられる。微風はあるがだいぶ春めいてきたのでしょう。老人大学OBによる市民の森清掃隊のボランテイアに参加した。道中、農家のおばちゃんが段々畑の手入れをはじめていた。そんな風景を見るに春めきを感じ、この春の季節をいち早く発見したようである。老人の健康を保つためのボランテイアであり清掃でした。<岩殿山荘主人>


<春めく 段々畑農作業 10:45>



<中耕した田圃 10:37>



<老人大学OBの清掃隊が行く市民の森 10:45>



 


川ちゃん農園だより 電子納税還付、早めの対応ありがとう

2009-02-16 15:58:42 | Weblog

年寄りなのに電子納税なんて!!昨年から始まった2度目の納税を済ませたことを2月3日のブログに投稿して自慢したものだが、それが還付手続きが、はや2月13日に完了した旨の郵便通知があった。10日余のスピード還付、なんと最近の税務署の対応の速さに、恐れ入りました。去年は3週間かかりました。それにしても社会保険庁の出来の悪さよ、訂正が認められてから支払いまで9ヶ月以上かかるのに比べると、国税庁をほめたい。これが国民に対する真のサービスであろうと思う。財務省と厚生労働省の格の差か、国民と密接に関係がある役所、もっともっと切磋琢磨していってもらいたいもの。スッタモンダの定額給付金より還付される税金(金額ではない、余分に源泉徴収されただけではない)のうれしさよ!。<岩殿山荘主人>


<庭の椿とはち 9:46>



<いま咲いている紅椿 9:58>



川ちゃん農園だより 東風・春一番

2009-02-14 18:17:53 | Weblog

春一番が吹いた。立春から春分の間にはじめて強く吹く南風のこと、ことしは大分早いようである。やがて北西風の風がおさまり、春を知らせる東の風にかわる。春の東風から夏の南風へ、秋の西風から冬の北風へ、風の向きは時計回りに季節とともに変わって行く。東風の有名な歌に「東風吹かば匂いおこせよ梅の花あるじなしとて春を忘るな」と菅原道真が大宰府へ左遷される時に詠んだ歌です(日本の歳時記より)。どなたでも知っている歌の東風の春がやってきます。<岩殿山荘主人>


<越生梅林の梅 10:02 去年3月12日>



<越生最勝寺の紅梅 10:58 去年3月12日>



 


川ちゃん農園だより 春耕す

2009-02-11 15:50:37 | Weblog

遊休土地を借りて耕して以来、11年目に入る。いろいろな経験させてもらっている。去年はトウモロコシ畑を荒らしたアライグマを捕獲して保健所に届けでた。西瓜畑に被害をもたらしたカラスには完全防備の網を張ったりした。それにしても、自然を相手の天気次第である。乾き過ぎても育たず、雨が多すぎても根ぐされして困りもの、また風が強すぎてもトンネルハウスが壊される。心配の種は尽きない、むかしの人は山の神、田の神に祈ったことが理解できる。そしてまた春野菜のシーズンがめぐってきた。きのうは木葉で作った堆肥を2トンばかり配達してもらった。きょうはサッソクに堆肥をひいて愛用の豆トラで耕した。そこにやや早いかと思うがじゃが芋をトンネルを覆い植付をした。他人(ひと)より早目に収穫をしようとするには知恵がいる。失敗も多い。毎日が勉強と思って見回っている。<岩殿山荘主人>


<堆肥をひく 10:30>



<春耕す 11:40>



<じゃが芋の種植え 13:02>



<トンネルの覆い 13:24>



<庭の椿 14:23>



 


 


 


 


川ちゃん農園だより 春浅し

2009-02-06 12:27:44 | デジカメコーナー

立春は過ぎたがまだ風は冷たい、きょうなどは強風が吹いている。風の中をカメラを片手に近所めぐりをする。咲き始めた農園さきのしら梅や庭先にある古木梅、それに福寿草、水仙などが風に揺れていた。まさに本当の春にはまだ遠い。「春浅し空また月をそだてそめ」 久保田万太郎 まだ冷たいころの、夕空にかかった三日月あたりを見て得た句でしょう。(日本の歳時記より)<岩殿山荘主人>


<農園が見えるしら梅 8:01>



<庭先のうめ 7:53>



<福寿草 7:45>



<7:50>



<水仙 8:03>



 


 


川ちゃん農園だより 2回目の電子納税

2009-02-03 18:46:54 | Weblog

年金生活者の電子納税なんて?、昨年から設けられた電子納税制度、はじめての試みとのことでパソコン愛好家にとっては是が非でもと思い挑戦したものです、かかった実費を税金で5,000円戻してもらいました。1年経過し本人、半分は忘れてしまっていたので所轄の税務署に昨年と変わったことはないですかと尋ねました。係官の説明では特に昨年電子証明書の取得や開始届けがなされていれば国税庁URLからの「平成20年分確定申告書等作成コーナー」の一連の流れで操作可能とのことでした。パーソナルコンピュウターはよく憶えていてくれて、帰ってe-tax国税局のソフト案内に従い進めたところ簡単に申告の運びとなり早めの還付手続きが完了しました。昨年税務署の係官とパソコン上とのやり取り、その苦労が報われた思いです。昨年のこの時期、節分には、この地方には珍しく大雪でした。<岩殿山荘主人>


<昨年2月3日 大雪の模様 7:34>



<昨年2月3日 大雪の模様 7:53>



 


 


川ちゃん農園だより きょうより2月、鬼やらい、豆撒き

2009-02-01 18:31:19 | Weblog

きょうより2月、和名如月、英名February、季節では大寒、冬の奥から春への変わり目です。春の隣合わせ、春が待ってます。3日が節分、4日が立春です。立春の前夜、わたしたちがこどものころは各家庭でも鬼やらいと呼んで悪魔(鬼)を追い払い、福を呼ぶ神事を行っておりました。焙烙(ほうろく)で炒った大豆を自分の年齢分だけ食べたり、その大豆をつかんで外へ向けて投げつけながら「鬼は外、福は内」と部屋の四隅を祓いながらまわる楽しい行事でした。いまでも名のある神社仏閣では年男に有名人を招いて豆撒きの行事を行っています。けさは、箭弓稲荷神社へ朔日参りに行ってきました。畑の簡易ビニールハウスは昨夜来の強風で心配したように倒れていた。<岩殿山荘主人>


<けさの箭弓稲荷神社 7:41>



<7:42>



<強風で倒れた簡易ビニールハウス 8:38>