
二か月置きの東京ぶらりカメラの旅も数えて51回目となります。
今回は明治神宮御苑花菖蒲田です。きょうの神宮御苑花菖蒲田は数十年ぶりです。
今は便利になりました、最寄りの駅から東上線で東京メトロ副都心線で直通乗り入れで明治神宮前駅まで、それから東急線で目黒から元町中華街まで直通運転されています。埼玉から横浜まで難なく行くことができます。
直通乗り入れ一直線で乗換えなし明治神宮に到着することをネットが教えてくれました。
9:40出発でー10:51には到着です。
明治神宮前駅で下車する際に用を足して神宮参道に歩く、参宮橋を亘り入り口の詰め所係員に本日の撮影場所の御苑の方向をきく、大鳥居の回りの撮影を開始する。
すると今日の写真定例会に用意した2枚の写真が入った紙袋を持ってないのに気が付く・・、
先に案内を乞うた詰め所係員に?、次に交番の方に?、下車した駅でトイレを利用したのを思い出し戻る、明治神宮前駅といっても後発メトロ駅なので地下が入り組んでいて意外に遠い、途中駅構内に遺失物取扱所があったのを分かっていたので其処に寄って見た?、まだ届いていないとのこと・・
駅の改札口まで戻る、そして係員にたずねる、ビックカメラの紙袋に入った写真2枚届いていませんか、
すると親切な方に出会って届けてありました。”ホッと”しました、この写真がないと午後3:00からの定例会に出かけた意味がなくなってしまう。
見つかって本当によかった・・・やっと一安心・・・
再度神宮に行く、先ほど訪ねたメトロ遺失物扱い所、神宮前の交番、神宮鳥居前の詰め所の係員お礼を言ってから
東門から入り撮影をはじめました。
①神宮橋を渡る、<11:46>
②東門から御苑に入る、<11:56>
③四阿(あずまや)、<12:01>
④南池、(なんち)、睡蓮や鯉が集う、<12:02>
⑤菖蒲田、花が舞う、<12:16>
⑥上の四阿で休憩する人たち、<12:32>
⑦上から望む菖蒲田、12:32
⑧清正井(きよまさいど)井戸水を触ってみる、10℃~15℃ぐらい、<12:41>
*撮影終了後、午後3:00から新橋で定例会があり、それに出席しました。
互選の結果は、①日陰文様→3位 ②一輪のばら→7位 でした。
ブローガー、メル友の皆さんありがとうございました。
<いわどの山荘主人>





