午後は、天気予報の約束通り、午前の雨が止み陽が差して来た。PM3:00過ぎである。銀杏の黄落葉あと、日照り反射の姿を撮るべく再度常安寺をおとずれる・・、
東側斜面にあるので、日は西にある、陽の差すすべはない・・。境内に上がる、山門を入ると濡れたカエデもみじが西の太陽が当たっている、紅いの葉の間から光輝いている。神々しい!お寺さんなのに・・、である。「もみじ」には日の光がなくてはならないということです。<いわどの山荘主人>
<雨上がりのカエデもみじ>
<常安寺境内のカエデもみじ 15:27>
<同上 15:28>
<同上 15:27>
<常安寺本堂 15:30>
<西陽に輝くカエデ 15:33>
<同上 15:34>
<同上 15:25>
東側斜面にあるので、日は西にある、陽の差すすべはない・・。境内に上がる、山門を入ると濡れたカエデもみじが西の太陽が当たっている、紅いの葉の間から光輝いている。神々しい!お寺さんなのに・・、である。「もみじ」には日の光がなくてはならないということです。<いわどの山荘主人>
<雨上がりのカエデもみじ>
<常安寺境内のカエデもみじ 15:27>
<同上 15:28>
<同上 15:27>
<常安寺本堂 15:30>
<西陽に輝くカエデ 15:33>
<同上 15:34>
<同上 15:25>