![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_uru.gif)
検査の模様を時系列的にお伝えする。
7/29 PM2:00 入院病室に入る、
同4:00 担当医師 S医科大 助教
診察 足の折り曲げ、病院の50mの廊下 何回往復出来るか・・
結果は4回半 約500mでしびれ始める。
7/30
AM10:00 看護師による巡回診断 体温36.3度 血圧158-78
11:00 シャワー浴びる<男性 月・下・水>
PM3:00 <メインイベントである、造影剤注入によるレントゲン・CTスキャン>
先に横に背を向けて、麻酔を局部に打つ、背中中央部から背髄に向け
て針をさして造影剤を注入する、麻酔で痛みはない。
間もなくレントゲン撮影に入る、横、上からの撮影なので影響はないが、立っての
撮影になったら、足腰のしびれが激しくなって我慢が出来なくなり、1分間しゃがみ
込む、再開そして終わる。
次はCTスキャン、輪切り撮影、横たわっているので問題なく終わる。
PM4:21 終了、造影剤を抜くための点滴開始、6時間後に終わる。
PM5:40 動脈血液採取、O医師 酸素外の具合を見る、
担当医師S 検査が順調に運んだので明日31日退院できるとのこと、
7/31
AM6:00 退院あさ、回診 体温35.3度 血圧131-71 平常に戻る、
AM9:00 最後の検査 呼吸とエコー 終わる。
カミさん迎えに来る。10時すぎ、カミさんも私の顔をみてホッとした感じである。本番の手術は、混んでいる様子、2~3か月あとになると係りの人の話である。<いわどの山荘主人>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_zzz.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_keibetsu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_maji.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_setsunai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_s.gif)
<退院のあさ S医科大病院 6:50>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/e2/edd5459a1664420e0f11036137696580.jpg)
<同 6:51>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/0f/d90aa238c14489dee83509b9b766569b.jpg)
<8階の病室から夜景 4:18>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/c6/1471111eb312cbf3e91e9ee990493edb.jpg)
<同 朝景 6:30>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/72/2b0ad24754942d9a576dc3bfcfe5e514.jpg)