
きょうは会社OB会写真定例会日<東京新橋>である。各偶数月に午後3:30より開催されている。<とくにわたしが脊柱管狭窄症の手術をしてからの半年ぶりで楽しみである>。
これの合い間を利用して、まだ行ってない処のカメラぶらり旅をしている、本日は池袋から山手線で駒込まで行き、下車、北区にある旧古河庭園に寄り道をした。11時過ぎ、駅より約1km、土地の人に聞いて向かった、途中子育て地蔵尊を見つけ、また昔懐かしい風呂屋<亀の湯>の前を通り、横断歩道橋を渡り、旧古河庭園に着く。
この庭園は、明治の元勲陸奥宗光の邸宅でしたが、宗光の次男が古河財閥の養子になったとき、古河家の所有となったとのこと、洋館と洋風庭園は明治から大正にかけて、日本の建築界の発展に多大の貢献をした英国人建築家ジョサイア・コンドル(1852~1993年)の設計です。
平成18(2006)年文化財として国の名勝として指定されました。
石造りの洋館、洋風庭園は英国貴族にならった古典様式で趣があります。
日本庭園の中心は、心字池、優雅な曲線が心を癒してくれます。都立9庭園の一つになっています。
このあとは、近くの西ヶ原駅から東京メトロ南北線で三つ目東大前で降りて赤門を探索します。<いわどの山荘主人>





<旧古河庭園への道・亀の湯 11:26>
<旧古河庭園入口 11:37>
<洋館 11:43>
<心字池 11:54>
<同 11:59>
<洋館前から 12:02>
<旧古河庭園 スライドショウ 19枚 11:10~12:15>