![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_en.gif)
ことしも確定申告の時期が来ての12年目のe-tax電子納税を済ませたのである。80翁の得意満面である。
国税庁と懇意にしているもので、メールで申告時期が来たよと!知らせてくれる。
マイナンバー制度が出来た時にも電子納税が出来て便利になるということで一番先に個人番号カードを取り付けたものである。
このe-tax電子納税に興味を持ったのもPCを遊びとしたのですが、定年後の年金給付が還付されるよう源泉徴収を多めに取っていてくれたこともあります。
大した額の還付金ではないのですが、戻るということは楽しみなもので”ヘソクリ”になるので毎年この時期が来るのを楽しみに待ってました。
当初平成19年分の確定申告には普及を図るべく5,000円の控除がありました、ICカードリーダーの取り付け費用やマイナンバーの登録費用等で結構金がかかりました。
ことしも電子納税の時期到来ですが、何といっても1年に一ぺんであります、取り扱いが変るともう分かりません、国税庁のヘルプデスクのお嬢さんにたずねるしかありません。
今回は変わったことが無かったのかヘルプデスクのお嬢さんの声は聞くことがありません、残念でありました。
順調にe-taxに載り本日、2019-01-27-20:18:57に受付完了確認がとれました。
このe-tax電子納税の便利な点は、まず確定申告が一定数値を与えれば自動的計算され申告添付ファイルが必要ありません、年金等の源泉徴収票や社会保険料など一切横の連絡が取れているのでしょう・・、
税務署への申告はインターネット上で繋がっています。
ちなみに受付番号は1/27 20:18現在 2019.---.---.---.8111でした。
<いわどの山荘主人>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_maji.gif)
〇鏡に映った自画像、