![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_en.gif)
普段は径3cmほどの花、鉢に群生して見ているので、きれいではあるがさほど関心を持たなかった。
ところが咲きはじめた二輪、マクロレンズで覘くと、白鷺そっくりである。
<白鷺そっくり 10:26>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/26/8f84e41588b85b14eafbe313da9dc51c.jpg)
白鷺の舞飛ぶ姿そのままである、その純白の花は、まさに自然の造形の妙を思わせてくれる。
わたしはビックリし感動した。
以下鷺草の花をマクロレンズでとっつかまえました。
曇天の空模様、無風、風に影響をうける接写撮影、雨後朝露、その後の薄日が差した模様をとった。
<二輪 きのう10:34>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/72/462a28e54be87b4452dfeadab77a39c8.jpg)
<朝露に濡れる、 きょう6:20>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/f8/26bd15a85227a190b7db9759eb72f1de.jpg)
<もう一つの花 6:21>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/dd/0a04cef663f3eb730e1a50567455c48f.jpg)
<晴れる、きょう9:54>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/ab/d62c9f4a7dae4a7a2a86c25506009b19.jpg)
<きょう10:00>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/91/9206209f943e7efcca562efe0fc2145c.jpg)
<2羽の鷺草 きのう6:13>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/b2/2f3c07dec592c9c33638c524910a19f7.jpg)
<2羽の鷺草 6:15>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/9a/067e8bc4e8732cd7ca9b5e94ce767fce.jpg)
如何だったでしょうか・・、羽を広げた白鷺さながら、涼やかに行く夏を惜しむかのように風雅なラン、
日本原産の野生ラン、かっては各地に湿地帯にその花姿をみせていたのである。
<いわどの山荘主人>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_rain.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_s.gif)