![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_hat.gif)
きょうは大根漬けの材料、米ぬか・粗塩・ザラメ糖・昆布・鷹の爪などをマミーマートで買い揃え用意する。
大根を干し竿から取り外し、葉っぱを切り落とし大きめの大根はさらに二つ切とした。大根の量を計測する。
①大根30本、目方は20.6キログラムである。<13:15>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/d6/679f41cf74e5a9f13b8725c6d700d382.jpg)
②味付け調味材料を計算する。<13:58>
〇米ぬか<干し大根15%> 3100g
〇粗塩<干し大根の6%> 1300g
〇ザラメ糖<干し大根の2~6%>4% 1000g
〇昆布1袋 10本入り
〇鷹の爪1袋 20本入り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/b3/c94f00e52fb0147a16d0ce4691d16ba7.jpg)
③沢庵漬けの味・色づけ、米ぬかに粗塩・ザラメ糖・昆布・鷹の爪を混ぜ合わせる、<13:58>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/e2/76f6793a514eb5b8dfabc4bfa6fdcb56.jpg)
④一斗樽に漬け込む、ビニール袋を敷いて下に塩引く、その上に干し大根を積み味付けをした米ぬかをま ぶしていく、そして2~3倍の重石を載せる、完了する。<14:27>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/e1/bd9cabb7bc909210245b9fc171372b64.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/8d/acefdbb85671be67e9f6629e3218651b.jpg)
*けさの東南より冬至を前にしての朝日が輝いていた、<7:01>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/f2/e8c65867995bde09a86d69ce2cbe95cd.jpg)
<いわどの山荘主人>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fine_sim.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fine_sim.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/house_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/house_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_s.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます