goo blog サービス終了のお知らせ 

川ちゃん農園だより 樹齢700年といわれる黄大銀杏と坂東十番札所岩殿観音本堂

農家の遊休土地をお借りしてはじめたものです。カメラも趣味ですので四季の移り変わりを記録して行きたいと思います。
  

初冬<季節のたより>

2018-11-10 11:39:50 | 季節のたより
 11月7日冬立つより三日目を経た、雨も上がり冬晴れとなる。初冬の朝は霧も残って清々しい・・、正に初冬の雰囲気を漂わす!、周りの雑木林は色づき落葉しはじめている。
①<6:39>


②遊休田んぼには陽が差しはじめる、<6:41>


③道端の野菊に蜘蛛の巣が朝日に映っている、<6:44>


④垣根には野朝顔をが元気である、<6:48>


⑤草刈りを終えたばかりの遊休田んぼに木漏れ日が差し込んでいる、<6:48>






⑥木々の合い間から光が・・、<6:53>




⑦太陽がさらに上に・・、<6:54>




⑧遊休田んぼ景色、<6:55>








⑨帰り道、<7:34>


 *早くに前線が通過したのか朝から冬晴れ初冬の雰囲気、きのうの雨の影響か霧が薄く立ち込めていて朝日に照らされている、木々の合い間からこぼれる”木漏れ日”が美しい! そんな幕開けの午前でした。
 午後はイチゴの手入れ、草取りにかかりましょう。
 <いわどの山荘主人>

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
”山里の朝」は太陽と共に! (たけちゃん)
2018-11-10 20:12:33
『立冬』とは単なる季節の移り変わり~節目と思ってました。あぁー間もなく寒い冬が来るのか、そんなことしか頭にないが『画像』を拝見すると、朝霧と朝日が冬近しを教えてくれるのだと・・・・知る。素敵な画像です。

今日・明日と小春日和が続くとの予報ですが。明日は久しぶりに図書館へ・・・・。
~素敵な日曜日になしますように・・・・。
返信する
Unknown (maman)
2018-11-14 10:40:33
素晴らしい写真が撮れますね
朝の光がさしてきて
なんともいえないですね
返信する

コメントを投稿