![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_en.gif)
今日やっと晴れてくれた。きのうは手押し車で散歩中のおばあちゃんに出会った。
近くにあまり知られない名所があることはイイことである。
撮影終わりごろには、始業式に通学する小学生とも桜の下での出会いがあった。
この池は伝説があり、カエルが鳴かないと言う、鳴かずの池伝説で小さな池でありますが、弁天様が祀られており近くの人たちの信仰をあつめております。
その弁天様のとなりに咲く一本の桜が満開の時期には人気があります。
朝から<6:37>晴れて青空が見えております。
わたしはFish-Eyeワイドレンズで挑戦しました。
結果はイイようです。やや上目線ですと円形に撮れます。平行目線にしますと遠方の目的<桜>が普通となります。
①円形目線・角度を変えます。<6:37>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/62/10ea3f4be0c319dc794a598ebe926bea.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/b4/aaca780c46b944795b3c7994e34054cb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/90/742ec614f74ba9360e1cd3ac7bc48402.jpg)
②平行目線でみる、<6:40>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/b0/ec838db6594177e3e430b601f16949f8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/b0/ec838db6594177e3e430b601f16949f8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/94/8c537bc5ecdd4cc69eeae11f5e6df77d.jpg)
③また円形になる、<6:46>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/ce/df49b311550e4d938bf907d5ce3099fe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/3f/d7d4ad856255f89c1b87eb62cd51f9b3.jpg)
④撮影終わりには、始業式だという小学生の一団に桜の下で出会った。<7:16>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/75/db3bc47bafb30d6a44ed2910c6977cf6.jpg)
*満開になる桜を追いつづけて、撮影ポイントを定めて臨む、さくらの太い枝の桜と弁天様の桜と遠近法で絞り込んでみたがちょっと距離がありすぎて旨く行かなかった。イイ勉強になった。
<いわどの山荘主人>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cry1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/presents.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_s.gif)
何度も横は通ってますが
桜が咲けば、雰囲気が違いますね。
魚眼で撮影とは考えましたね(^^)
弁天沼がうまく入りきりましたね。
ここの桜と近くにさくモモは綺麗ですね。
来年は、撮りに行きたいです。