川ちゃん農園だより 樹齢700年といわれる黄大銀杏と坂東十番札所岩殿観音本堂

農家の遊休土地をお借りしてはじめたものです。カメラも趣味ですので四季の移り変わりを記録して行きたいと思います。
  

里山のさくら模様<花だより>

2017-04-08 19:02:37 | 花だより
 さくら満開となる。
 小雨煙る昼下がり、わが住し里山の散策にでる。
 花曇り<花小雨>である、幾分桜色に空が染まって明るく感じ取れる。
 カメラの液晶画面も色の出がよい・・・

 ①となりの花屋敷から開始する。<11:05>




 ②遊休田んぼにでる、奥には桃園<11:11>


 ③通りにでる、しだれ桜と雪柳が盛りである。<11:17>


 ④田んぼから見る遠くのさくら、霞んで見える。<11:18>


 ⑤岩殿観音に通じるお花道、<11:23>




 ⑥散歩道、景勝弁天池にかかる。<11:33>




 ⑦弁天池の桜、<11:37>




 ⑧赤い太鼓橋が映る。<11:41>


 ⑨弁天様にお参りする。<11:47>


 ⑩岩殿観音山門をくぐる、椿散り敷く<12:03>


 ⑪階段を昇り終わると本堂入り口、<12:07>


 ⑫本堂の両脇をかためる、<12:09>


 ⑬秋に黄色の染まる大銀杏、ことしは剪定されている。<12:12>




 ⑭鐘楼の前の大きな若葉が出ていた。<12:19>


 ⑮鐘楼から覗き見る門前町風景、<12:21>


 *きのうきょうの暖かさで急いで桜満開となる、生憎の小雨交じりでしたが、散歩にでると空が桜色で雲が薄くなっている。
 思いのほかイイ写真が撮れたような気がする。ご覧いただきたく・・・。
 <いわどの山荘主人> 

  

最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
 (yamasa)
2017-04-09 06:47:08
桜散歩ですね。。。
散歩道に桜がたくさん咲くのは素敵です。
弁天池と桜は、撮った事がありますが、絵になる所ですね。
岩殿観音もたくさんの桜が咲くのですね。
桜の時期は行ったことがありませんが、いつか行ってみたいです。
返信する

コメントを投稿