おはようございます。朝の大門であり浜松町です。
都営浅草線で通勤していますが、大門駅はJR浜松町と相互乗り換えしております。
以前、通勤中に電車に乗っていたときのこと、ぐっすり眠っていた隣の男性が飛び起きて周りを見回して私に
「今駅どこですか?」
と聞きました。
接続詞がないという日本語の言い回しが微妙におかしいですね。
いつもなら「今あなたがいる駅ですか?」と一度聞き返すところですが、寝起きということで大目に見ましょう。
「大門です」
と答えます。
男性は
「まだ大門か~・・」
といてまた眠りに・・・
その後隣の三田駅でまた飛び起きて
「浜松町の乗り換えはどこですか?」
って聞くので
「大門です」
と答えますと、
「ええっ!!」
と絶望的な顔。
「何で教えてくれないんだよぉ・・・・」
と一人、嗚咽を漏らします。
どうも浜松町でモノレールに乗り換えて飛行機に乗る予定だったようですが、乗り遅れが決定したようです。
かわいそうなので、都営浅草線→京急線経由でも羽田空港にはいける旨を説明しましたが、男性終始ムクレッ面に・・・こいつ教えなかった俺のせいだと言いたいのか?
どうにも後味の悪い出来事でした。
彼の記憶に自分は「世知辛い東京の人」として残るんだろうなあ・・・残念なことに私は千葉県の人ですけどね。
以上、長い長い枕話でした。どうもこの話が忘れられなくて浜松町とか大門とかで思い出しちゃうんですよね。
えっ?毎朝通勤中に思い出すのか?
いつもは大体寝てるんですよね~・・・青砥始発に乗り換えてくるから・・・さあさあ!終わったところで本題です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/8f/e86979a9a523d90b1863edf5aaabb2d7.jpg)
六文そばは都内のあちこちで見る立食いそばのチェーン店。
富士そばや小諸そばみたいな小奇麗な店舗と比べるとアレですが、しかし、昔ながらの立ち食いそば!という感じの武骨さが良いですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/13/bb8c59bfe60c973357feda3fe845d24f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/0c/762dfcd6bb079f595bfd8587521d313c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/4a/ceaca1ada570555fab144e884409d9eb.jpg)
本日はごぼう天そば。
真っ黒な汁にぶっといそば、ちょっと焦げてんじゃないの?という天ぷらの上には、切りたてのねぎがいい香りです。
これぞ元祖立ちそばという感じ。
ラーメンやうどんは太い男性的な麺がトレンドとなりつつありますが、そばのニーズは保守的なのか極太ブームはやってきませんな。
・・・「単に食べにくいからじゃないか」という気がしないでもないのは内緒です。
全体に、特別美味しいわけではないのですが、着飾らない普段着の美味しさがあります。
ごちそうさまでした。
ではでは
【地図】東京都港区芝大門2-4-1
■B級グルメ大当りガイド
登録しています
都営浅草線で通勤していますが、大門駅はJR浜松町と相互乗り換えしております。
以前、通勤中に電車に乗っていたときのこと、ぐっすり眠っていた隣の男性が飛び起きて周りを見回して私に
「今駅どこですか?」
と聞きました。
接続詞がないという日本語の言い回しが微妙におかしいですね。
いつもなら「今あなたがいる駅ですか?」と一度聞き返すところですが、寝起きということで大目に見ましょう。
「大門です」
と答えます。
男性は
「まだ大門か~・・」
といてまた眠りに・・・
その後隣の三田駅でまた飛び起きて
「浜松町の乗り換えはどこですか?」
って聞くので
「大門です」
と答えますと、
「ええっ!!」
と絶望的な顔。
「何で教えてくれないんだよぉ・・・・」
と一人、嗚咽を漏らします。
どうも浜松町でモノレールに乗り換えて飛行機に乗る予定だったようですが、乗り遅れが決定したようです。
かわいそうなので、都営浅草線→京急線経由でも羽田空港にはいける旨を説明しましたが、男性終始ムクレッ面に・・・こいつ教えなかった俺のせいだと言いたいのか?
どうにも後味の悪い出来事でした。
彼の記憶に自分は「世知辛い東京の人」として残るんだろうなあ・・・残念なことに私は千葉県の人ですけどね。
以上、長い長い枕話でした。どうもこの話が忘れられなくて浜松町とか大門とかで思い出しちゃうんですよね。
えっ?毎朝通勤中に思い出すのか?
いつもは大体寝てるんですよね~・・・青砥始発に乗り換えてくるから・・・さあさあ!終わったところで本題です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/8f/e86979a9a523d90b1863edf5aaabb2d7.jpg)
六文そばは都内のあちこちで見る立食いそばのチェーン店。
富士そばや小諸そばみたいな小奇麗な店舗と比べるとアレですが、しかし、昔ながらの立ち食いそば!という感じの武骨さが良いですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/13/bb8c59bfe60c973357feda3fe845d24f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/0c/762dfcd6bb079f595bfd8587521d313c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/4a/ceaca1ada570555fab144e884409d9eb.jpg)
本日はごぼう天そば。
真っ黒な汁にぶっといそば、ちょっと焦げてんじゃないの?という天ぷらの上には、切りたてのねぎがいい香りです。
これぞ元祖立ちそばという感じ。
ラーメンやうどんは太い男性的な麺がトレンドとなりつつありますが、そばのニーズは保守的なのか極太ブームはやってきませんな。
・・・「単に食べにくいからじゃないか」という気がしないでもないのは内緒です。
全体に、特別美味しいわけではないのですが、着飾らない普段着の美味しさがあります。
ごちそうさまでした。
ではでは
【地図】東京都港区芝大門2-4-1
![](http://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/?pc=http%3a%2f%2fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2f%400_mall%2fbook%2fcabinet%2f4804%2f48042068.jpg%3f_ex%3d80x80&m=http%3a%2f%2fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2f%400_mall%2fbook%2fcabinet%2f4804%2f48042068.jpg%3f_ex%3d64x64)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/c0/670846c4a62979cba72a0c1ebf33aeef.png)