どもども、前日の成都担担面に引き続き、松戸です。
諸事情でしばらく、松戸の素敵なお店シリーズが続きます。
今日は・・・松戸は野菊野の

"ハンバーグ&ステーキいわたき"です。

こっちを見ると"ステーキの店いわたき"とあります。
サービスステーキ980円はガムテープでつぶされてます。
ちなみに、公式Webサイトでは、
ステーキ&ハンバーグ いわたき
となっております。

う~ん、店頭のテントの破れ具合が・・・なかなか趣のある感じになっておりますねえ。
という感じになっておりますが、実はこのいわたき、埼玉、神奈川など5店舗を展開してます。
その一号店が、こちらのいわたき野菊野店。
この地に昭和59年創業・・・ってことは西暦1984年だから・・・創業38年!
というこの老舗、実は結構波乱万丈な運命をたどっております。
もともとはコンビニチェーン、チコマートの外食部門だったいわたきですが、チコマートの経営破綻により
その経営権をエムグランド・フードサービスに売却します。
その会社がいわたきのビジネスモデルをそのまま継承してフランチャイズ展開したのが、ステーキ&ハンバーグけんです。
ピーク時には260店舗を超える規模だったけんも、経営の悪化から、事業を売却。
その後いろいろあったようで、現在ベイサイド・ダイニングという会社が運営しております。
それにしても、ベイサイド・ダイニングさん。
テントは直しといたほうが良いんじゃないでしょうか?
あまりに外からの見た目がアレですので、Gooleで検索すると"いわたき"の後に"閉店"って表示されますので。
みんな気にしてるようですよ。
というわけで、入店前の外観とお店の歴史だけでずいぶん語ってしまいました。
そそくさと入店しましょう。
時間はもう1時過ぎだったのですが、店内は結構繁盛しています。
直ぐに座れましたが、空席は僅かでした。
というわけで、着席してメニューを見ます。

ランチメニューはこんな感じ。
全品にサラダバーが付いてます。
サラダバーと言っても、サラダ、スープ、ライス、カレー、デザートのおかわりが自由です。
ちなみにドリンクバーは110円で付けられます。
なんにしようか?というところなのですが、

残念なことに数量限定のサービスカットステーキは休止中。
次点でオリジナルハンバーグのノーマルにします。
とメニューが決まったら、ハンバーグが来るまでの間にサラダバー開始。

こちらメインのサラダバー。
手前がサラダ関係。その向こうがお惣菜やパスタ。さらに向こうがデザート関係です。

こちらはスープバー。
本日のスープとたまごスープがあります。

そしてライスとカレー。
ちなみに「ライスはハンバーグと一緒に運ばれてきます」と店員さんに言われているので、最初からカレーってわけには行きませんねえ。
というわけで、サラダとスープを取ってきました。

ファーストチョイスはこんな感じ。
グリーサラダとパスタ、玉子サラダ。
そういえばイタリアンではパスタは前菜だよね。
というわけでベジファーストからのパスタ・・・はあっという間に食べてしまいまして。

第二の前菜は、もやしのナムルとお豆腐。
これがあるので、ハンバーグが出てくるのが多少時間かかってても全然気になりません。
むしろ遅く持ってこい・・・っていうのは極端です。
ってこれを食べていますと、厨房の方からジュージューと音が・・・
やってきました!

オリジナルハンバーグ!
ちなみにソースは、いわたきだれ、オニオンソース、ガーリックソースが選べます。
写真はいわたきだれ。
今日はオリジナルハンバーグのノーマルにします。

と、ライス・・・もう少し丁寧に盛れないかな?
まあおかわりできるから良いんですけどね。
じゃあ

スパッと・・・

いわたきだれを付けまして、いただきます。
うん美味しい。
これを食べつつ、ご飯をかっ込みます。
うん、ハンバーグにご飯って最強だよね。
と、"あれしき"のごはんですから、すぐに食べ終わってしまいました。
じゃあ、行くか!

カレーの登場です!
脇にあった福神漬け、あと辛味スパイスがありましたので、ちょいと振りかけてきました。

じゃあこちらもいただきます。
うん、オーソドックスなカレーだけど美味しいですね。
辛いモノ好きだから、辛味スパイスかけてますけど、無くても十分美味しいです。
先のハンバーグ、いわたきだれも美味しいのですが、このカレーをちょいとつけて食べるとこれも美味しいですね。
こういうサラダバーとかそういうのって、アレンジして勝手なメニューを作り出すのも面白いですよね。

というわけで美味しかったので、カレーおかわり!
カレー美味しいよね。福神漬けはマストだよね。
というわけで、カレーとハンバーグを交互に食べまして・・・じゃあ、せっかくだから食後のフルーツとか・・・

ライチとパイナップルで・・・うん酒飲みだから普段こういうの食べないけどたまにはいいね。
いいね・・・
あ~・・・
もうちょっと・・・

ごめんカレーもう一回!
「おまえなあ・・・」
って、ちょっと皆さんの声が聞こえますが・・・
いや、このカレー意外と美味しいんですよ。
というわけで・・・

ごちそうさまでした。
ちなみにこの日、長男、次男を連れてきてたんですが・・・
帰り際に長男が・・・
「今度こういうカレーを作ってほしい」
というリクエストを貰いました。
いや~美味しいカレーでした・・・失礼! ハンバーグでした。
ではでは
【ステーキ&ハンバーグ いわたき 野菊野店】〒270-2243 千葉県松戸市野菊野11−4
諸事情でしばらく、松戸の素敵なお店シリーズが続きます。
今日は・・・松戸は野菊野の

"ハンバーグ&ステーキいわたき"です。

こっちを見ると"ステーキの店いわたき"とあります。
サービスステーキ980円はガムテープでつぶされてます。
ちなみに、公式Webサイトでは、
ステーキ&ハンバーグ いわたき
となっております。

う~ん、店頭のテントの破れ具合が・・・なかなか趣のある感じになっておりますねえ。
という感じになっておりますが、実はこのいわたき、埼玉、神奈川など5店舗を展開してます。
その一号店が、こちらのいわたき野菊野店。
この地に昭和59年創業・・・ってことは西暦1984年だから・・・創業38年!
というこの老舗、実は結構波乱万丈な運命をたどっております。
もともとはコンビニチェーン、チコマートの外食部門だったいわたきですが、チコマートの経営破綻により
その経営権をエムグランド・フードサービスに売却します。
その会社がいわたきのビジネスモデルをそのまま継承してフランチャイズ展開したのが、ステーキ&ハンバーグけんです。
ピーク時には260店舗を超える規模だったけんも、経営の悪化から、事業を売却。
その後いろいろあったようで、現在ベイサイド・ダイニングという会社が運営しております。
それにしても、ベイサイド・ダイニングさん。
テントは直しといたほうが良いんじゃないでしょうか?
あまりに外からの見た目がアレですので、Gooleで検索すると"いわたき"の後に"閉店"って表示されますので。
みんな気にしてるようですよ。
というわけで、入店前の外観とお店の歴史だけでずいぶん語ってしまいました。
そそくさと入店しましょう。
時間はもう1時過ぎだったのですが、店内は結構繁盛しています。
直ぐに座れましたが、空席は僅かでした。
というわけで、着席してメニューを見ます。

ランチメニューはこんな感じ。
全品にサラダバーが付いてます。
サラダバーと言っても、サラダ、スープ、ライス、カレー、デザートのおかわりが自由です。
ちなみにドリンクバーは110円で付けられます。
なんにしようか?というところなのですが、

残念なことに数量限定のサービスカットステーキは休止中。
次点でオリジナルハンバーグのノーマルにします。
とメニューが決まったら、ハンバーグが来るまでの間にサラダバー開始。

こちらメインのサラダバー。
手前がサラダ関係。その向こうがお惣菜やパスタ。さらに向こうがデザート関係です。

こちらはスープバー。
本日のスープとたまごスープがあります。

そしてライスとカレー。
ちなみに「ライスはハンバーグと一緒に運ばれてきます」と店員さんに言われているので、最初からカレーってわけには行きませんねえ。
というわけで、サラダとスープを取ってきました。

ファーストチョイスはこんな感じ。
グリーサラダとパスタ、玉子サラダ。
そういえばイタリアンではパスタは前菜だよね。
というわけでベジファーストからのパスタ・・・はあっという間に食べてしまいまして。

第二の前菜は、もやしのナムルとお豆腐。
これがあるので、ハンバーグが出てくるのが多少時間かかってても全然気になりません。
むしろ遅く持ってこい・・・っていうのは極端です。
ってこれを食べていますと、厨房の方からジュージューと音が・・・
やってきました!

オリジナルハンバーグ!
ちなみにソースは、いわたきだれ、オニオンソース、ガーリックソースが選べます。
写真はいわたきだれ。
今日はオリジナルハンバーグのノーマルにします。

と、ライス・・・もう少し丁寧に盛れないかな?
まあおかわりできるから良いんですけどね。
じゃあ

スパッと・・・

いわたきだれを付けまして、いただきます。
うん美味しい。
これを食べつつ、ご飯をかっ込みます。
うん、ハンバーグにご飯って最強だよね。
と、"あれしき"のごはんですから、すぐに食べ終わってしまいました。
じゃあ、行くか!

カレーの登場です!
脇にあった福神漬け、あと辛味スパイスがありましたので、ちょいと振りかけてきました。

じゃあこちらもいただきます。
うん、オーソドックスなカレーだけど美味しいですね。
辛いモノ好きだから、辛味スパイスかけてますけど、無くても十分美味しいです。
先のハンバーグ、いわたきだれも美味しいのですが、このカレーをちょいとつけて食べるとこれも美味しいですね。
こういうサラダバーとかそういうのって、アレンジして勝手なメニューを作り出すのも面白いですよね。

というわけで美味しかったので、カレーおかわり!
カレー美味しいよね。福神漬けはマストだよね。
というわけで、カレーとハンバーグを交互に食べまして・・・じゃあ、せっかくだから食後のフルーツとか・・・

ライチとパイナップルで・・・うん酒飲みだから普段こういうの食べないけどたまにはいいね。
いいね・・・
あ~・・・
もうちょっと・・・

ごめんカレーもう一回!
「おまえなあ・・・」
って、ちょっと皆さんの声が聞こえますが・・・
いや、このカレー意外と美味しいんですよ。
というわけで・・・

ごちそうさまでした。
ちなみにこの日、長男、次男を連れてきてたんですが・・・
帰り際に長男が・・・
「今度こういうカレーを作ってほしい」
というリクエストを貰いました。
いや~美味しいカレーでした・・・失礼! ハンバーグでした。
ではでは
【ステーキ&ハンバーグ いわたき 野菊野店】〒270-2243 千葉県松戸市野菊野11−4