長女家族の住む町は デンバーから北に15-20マイル(24-32キロ)ほど行ったところにある、新しい町です。
家々他 建物も新しくいろいろな設備も整っています。
その中のひとつ”レクレーシオンセンター”に
こだくんとけいちゃんを連れて行ってきました。
ここには大人のためのジムの他 大人も子供も楽しめるインドアプールや ゲームセンター 幼児のための教室、
また 小さな子供たちが楽しく安全に遊べる”プレイルーム”があり、
そのプレイルームは無料で利用できる事もあって、
コロラドに来るたびによく利用していました。
床を含めすべて転んでも安全な柔らかい素材でできています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/74/27/4b95c32e35c4552c6932e3fe5b1acf9f_s.jpg)
この滑り台に来るまで、網の橋を渡ったり、
フオームでできた階段を上ったり、 トンネルをくぐったりします。
ちいさな子供たちがかけ回っている中、私もけいちゃんを抱いて
滑り台まであがって行きました。
結構いい運動になりますよ。心臓がドンドンなってました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0a/94/d4d0de55e79f3b51bf42fcd3ff299721_s.jpg)
このクッシオンでできた上り坂にけいちゃんをおいた所
どんどん一人で あがってきたので、獏じいさんも私も驚いてしまいました。
とにかく私はシャッターを押し続けました。
乳児用の部屋もあり、壁はかわいい絵が書かれ、
乳児も安全に遊べるようにできてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/66/42/1d48f81775c319bbd47698e6eca6b856_s.jpg)
町の大きさが違う事もあるでしようが、
私たちの住む町にはこんなりっぱな施設はありません。
いつもこの町を訪れる度に感じるのが、
住む人々がとても健康的だという事です。
春や夏に訪れると ジョギングやサイクリングをしている人々をたくさん見かけます。
また 自然食品店もたくさんあり、種類も多いので、オガニックだけの食生活も可能でしょう。
私たちの町は州から援助を受け生活をしている低収入者が多い郡にあります。
その中には働けず援助の必要な人もいますが、
働かず州からの援助を悪用している人もいます。
また、肥満の人が多いです。
多分 不健康な食生活や無気力なライフスタイルが関係しているのでしょう。
心身ともに健康な人々が多くいる事がこうした施設をつくる事につながってるんでしょうね。
http://baby.blogmura.com/foreignbaby/img/foreignbaby88_31.gif
家々他 建物も新しくいろいろな設備も整っています。
その中のひとつ”レクレーシオンセンター”に
こだくんとけいちゃんを連れて行ってきました。
ここには大人のためのジムの他 大人も子供も楽しめるインドアプールや ゲームセンター 幼児のための教室、
また 小さな子供たちが楽しく安全に遊べる”プレイルーム”があり、
そのプレイルームは無料で利用できる事もあって、
コロラドに来るたびによく利用していました。
床を含めすべて転んでも安全な柔らかい素材でできています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/74/27/4b95c32e35c4552c6932e3fe5b1acf9f_s.jpg)
この滑り台に来るまで、網の橋を渡ったり、
フオームでできた階段を上ったり、 トンネルをくぐったりします。
ちいさな子供たちがかけ回っている中、私もけいちゃんを抱いて
滑り台まであがって行きました。
結構いい運動になりますよ。心臓がドンドンなってました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/22/67/2d4dd6d308ba3a558e8f1809ec137f50_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6b/d0/0e9f3ff5a794e786778ccd9513bf6dc1_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3b/1e/e7cd5a196c82df5860ae7deb1e4dff10_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/28/ef/0c02139c7700222a16b698b45dca196a_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0a/94/d4d0de55e79f3b51bf42fcd3ff299721_s.jpg)
このクッシオンでできた上り坂にけいちゃんをおいた所
どんどん一人で あがってきたので、獏じいさんも私も驚いてしまいました。
とにかく私はシャッターを押し続けました。
乳児用の部屋もあり、壁はかわいい絵が書かれ、
乳児も安全に遊べるようにできてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/44/7f/7163c268b231a002c4390b4251ad0729_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/66/42/1d48f81775c319bbd47698e6eca6b856_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2b/a0/9de3bb60ac2a29d6c86631391974558a_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1f/8c/2115efd21d586032b4da706d8319db9b_s.jpg)
町の大きさが違う事もあるでしようが、
私たちの住む町にはこんなりっぱな施設はありません。
いつもこの町を訪れる度に感じるのが、
住む人々がとても健康的だという事です。
春や夏に訪れると ジョギングやサイクリングをしている人々をたくさん見かけます。
また 自然食品店もたくさんあり、種類も多いので、オガニックだけの食生活も可能でしょう。
私たちの町は州から援助を受け生活をしている低収入者が多い郡にあります。
その中には働けず援助の必要な人もいますが、
働かず州からの援助を悪用している人もいます。
また、肥満の人が多いです。
多分 不健康な食生活や無気力なライフスタイルが関係しているのでしょう。
心身ともに健康な人々が多くいる事がこうした施設をつくる事につながってるんでしょうね。
http://baby.blogmura.com/foreignbaby/img/foreignbaby88_31.gif