このあたりのバーやピザ屋さん というか アメリカって
店の名前に オーナーの名前 を使う事が多く見られる。
このバーのオーナーは リックさんなのに なぜ
”Kyle's Tavern" という名なのだろうと
疑問を持った私は
リックさんの為に 遅いランチを持って来ていた 奥さんに
”Who's Kyle?” と、聞いてみた。
すると 彼女がこう話してくれた。
”カイロは リックの父親なのよ
彼は リックが生後11ヶ月の時の、
64年前に この店をオープンしたの、、。
ひとつの家族が経営してきたバーでは
きっと ここが この郡で一番古いと思うわ、、。”
なにやら それを 誇りに 感じられているように
リックさんの奥さんが話してくれた。
話を聞きながら
なんとも ほっこりした気分 になった事だ。
その翌日だったか、、、、、な、、。
独立記念日にニューヨークで行なわれた
例の Macy’s Fourth of July Fireworks を手がけられた
花火職人(pyrotechnician パイロテクニシャン) の方の話を耳にした。
彼の家は 代々 花火職人をされているらしく
”アメリカに来たかった私の先祖の夢が果たせ
アメリカンドリームを成し遂げたことへの喜びは大きい”
(ものすごく硬い訳ですみません、、、汗。)
という彼の言葉に
夜空のキャンパスに
音楽と共に 踊り狂う ライブアートを
彼のご先祖も 大喜びで 見ていらっしゃったように感じ、
何か 一人 感動してしまった、、、よ。
<おまけ写真> は、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/b3/c9f7a26638299101210bff54e4a3ca18.jpg)
リックさんのお店にあったこの置物
多分 80年代に人気だった バドワイザーのマスコット
バッキーが欲しがっていた、、、。
バドワイザー と言うと
Budweiser Light と書かれたサインは 価値がある らしいので
オークションや ガレージセールで 見かけたら
買うといですよ
Bud Light でなく Budweiser Light です。
ちょっと 今 検索したら
1982年にライトビールとして 出された バドワイザーライトは
84年に名前を バドライトに変更した。
と言うと、、、
かなり 数も少なそう だ。
それにしても
バドライトは もっと 昔から あったように思うけど、、、な
ご存知の方 います???
そういえば
私の日本の母は このバドライトを
”水みたいや” と言って 飲んでいました、、、
思い出す度に 笑ってしまう。
タイトルが出てこないので
”悩んでも 出てこない ” にしました。
もう寝なきゃ、、、明日も仕事で~~す。
今日も訪問ありがとう
良かったら 応援クリック よろしくね
![にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ](http://overseas.blogmura.com/america/img/america88_31.gif)