はちきんizyのアメリカ丼

料理にすると丼カップル
はちきんイジーとアメリカンいごっそうバッキーの
山あり谷ありの国際結婚ブログです。

感謝祭と思い出す家族

2016-11-24 | アメリカの家族


明日の木曜日は 感謝祭  

けいちゃんたちの小学校は

  水曜から5日間お休み、、、。


 他州に住む家族も

この休みに帰省することは多く

  皆で七面鳥などのご馳走を頂き

家族と共に時間を過ごす。

  


ムースでは感謝祭のディナーを希望する人達 皆に

  無料の食事を提供する。

配達を希望する家庭には

  家までデリバーもし


そのお手伝いを

毎年していた私たち夫婦だが

 バッキーがムースから遠ざかった為

 今年はディナーを作る材料の寄付だけにし

 バッキーの妹のご主人の家族、、

    、、、菅野家(仮名 アメリカ人家族です)の人たちと一緒に

  食事を頂くことにした。




菅野家の人たちとは

  会っても年1度ぐらいだが

 皆 気兼ねのいらない人たちばかり なので

     気持も軽い。


 



イラク戦争の兵士だった

 菅野家の一番末っ子の息子さん、、アンディーは

私の長女と1歳違い だっただろうか、、、。


イラク戦争から帰還してから

   癌を発症し

その上 

歩くことも 話す事も出来ない

   重度の心身障害を持つ息子さんも生まれた。

 確か カメ君と同い年、、、。



どう考えても

 原発から出る廃棄物質で作られた

  劣化ウラン弾

  アンディーが 戦場で被爆した

    としか考えられない状況、、、、。




アンディーが車いすの生活になってからも

  人工呼吸器をつけた息子さんも一緒に

  奥様と3人で

菅野家の集まりには 顔を出しておられた、、、。

 

 アンディーが亡くなってからも

  奥様であるアンさんは

  一人で息子さんを育てておられたが

 去年 再婚され

 健康な男の子にも恵まれ 

 家族4人で

  幸せに暮らしておられるようだ。



ホリデーの集まりとなると

もう

  彼女と息子さんの姿を

  菅野家の集まりで見る事はないんだな、、、


 彼らの事を思い出した。

  

  


アメリカの皆さま

  ご家族で楽しい時間をお過ごし下さい、、、。


      (写真は長女一家)