はちきんizyのアメリカ丼

料理にすると丼カップル
はちきんイジーとアメリカンいごっそうバッキーの
山あり谷ありの国際結婚ブログです。

3食べジと寄付の依頼は、、

2013-08-16 | アメリカのニュースあれこれ
”日曜に カップケーキのコンテスト を催すのですが

1ダースのカップケーキを寄付してくれませんか?”



  と この町の 老人ホーム から電話があった。


そうして 彼女が

”市長もジャッジとして参加されます。”  と付け加えた。





こうした寄付の依頼があると 

  必ずマネージャーに 承諾を得てから

返事をする私だが


  たった12個のカップケーキであった事

  老人ホームでの催しである事

  小さな物でも ”コンテスト” と名がつくと

  注意を支払ってみてもらえる事



そんな事が 頭の中を さささと かけめぐり (笑)


”無料の広告にもなりますし

ぜひ参加させてください。”


と 答えた。


   



町の老人ホームで このような催しは

  今までなかった ので

これも あの新しい

 アラフォーすっぴん美人ママさん市長 のアイデアかな   と

  一人想像して、、にんまり、、、。 


  

   
   


15年ほど前に 老人ホームで働いていた私、、、、、


 いろんなカップケーキを前に

子供のように 無邪気な笑顔 になっている

   お爺ちゃん お婆ちゃんが 見えるようで

  わくわく もしてくる。 


どんな飾りつけにしよう、、、 

    

    



写真はバッキーが留守だった 昨日の食事

ガーデンで クレイジーに育っているケール

  トマト、キャベツ、イチゴ キューリを使いました。

 イチゴは ミニサイズ だけど  

  ものすごく 甘くて美味しい~~~。



おっと 

  おやつは マックのアイス


  

1ドルのこのアイス 

  今月は半額の 50セント ですよ~~~。 




バッキーも 今日の夕方 無事

  カンサス州でのショー から帰宅しました。

これからの季節に使う商品のオーダーと思ったら

それは すでに 2月に終え

今回は 来春の商品のオーダーでした。



今日も応援クリック ありがとう

にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へにほんブログ村


今日 例のレインブーツ 届きました~~

簡単Cupケーキとショーで見つけた新アイテム

2013-08-15 |  私の仕事
火曜日は毎年催される ケーキセミナー に出席

、、、と言っても 今年は 

3つの卸売り会社が


  

 ベーカリーや


  

Deli(チーズ ハム他お惣菜など)用の商品を展示

   

ちょっとした フードショー になっていた。


その分 ケーキセミナーの催しが小さく

 例年のような 新しいデコレーション を学ぶことがなく

  ちょっと 残念、、、だったかな。


今回 学んだ カップケーキは

  自宅で出来る簡単なもの なので

それを 紹介、、、しますね。


こちらは カスタードクリームの入った


   

  ボストンクリームパイ、、、ケーキ


これと 同じ要領で カップケーキを作ります。


焼きあがった バニラ や チョコレートのカップケーキの中に



  

カスタードクリームの入ったアイシングバッグを

   カップケーキの中央に さし 絞りいれ


その上にチョコレートアイシングを塗り


  


チェリーを置いて 出来上がり! 




中に入れるフィリングは 好みで 

ピーナツバター、 イチゴや ラズベリーのジャムでもいいし


     


それにあわせ アイシングを塗るといいですね。



    
   


このショーに展示されていたDeli用の商品に


   


    Edamame と書かれた 枝豆サラダや(右端) 


  栄養価の高い キノアもあり 


  


      感動~~! 

 

  Deliのマネージャーに それらを 取り寄せるように

    勧めた事、、、、でした。


 ゆっくりと この片田舎にも 

   ヘルシー食品が 訪れてきた、、、。Yeah~~~ 

   



 いつも応援クリックありがとう。
にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へにほんブログ村

明日から仕事でえ~~す。
 

  

半額になったのはstylishな、、

2013-08-14 | ペット
 以前 こちらで 可愛いレインブーツが紹介されていて

雨の日でなくとも 朝露でぬれた芝生 の上を歩く

 早朝の犬の散歩に 私もレインブーツが欲しいな  と

  思っていたある日

パットさん宅を訪れると 玄関に

  こんな可愛い レインブーツ が あるのが目に入り、

すぐに そのサイト Greatergood を教えてもらった。


 チェックすると 思ったより値段がし 約50ドル!  


 この金額の何%かが 

動物愛護に寄付される にもかかわらず、、


  う~~~んと 悩み始めた私の頭に 

 バッキーの しかめっ面 が浮かび、、、。
  

 自分の誕生日が来るまで待つ事 にした。


その月になった 今月

何気なく そのサイト を チェックしていたら、、、


半額になっているではないか、、、!!!!!。 


 すぐに オーダーしました。



ハーフのサイズがないので 

  靴サイズ7,5の 私は サイズ8にしました。


この Greatergood のサイトでは 

 動物愛護 他 復員軍人 飢餓 

   自閉症や乳がん、糖尿病

  又 世界の子供たちの教育の援助や 

   レインフォーレストを守るチャリティー
などなど

   への寄付も出来、

それらのサイトから それぞれの商品も出されています。



  

今日も応援クリック ありがとう。

  にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へにほんブログ村

今晩は野外ヨガ、、、その後ヨガ仲間でカクテルタイム、、、

バッキーは 出張~~~です。


 

日本人のようなハート

2013-08-13 | 友人たち
お酒を飲まれないパットさんだけど

音楽が好き なので この夜のライブを 

   と~~~ても エンジョイされたようだった。


”楽しかったわあ~~~”
  と

   今日の電話でも 何度も 言われていた。



   



天候に恵まれたこの日

川の上に広がる夜空は 星で一杯 

ふと見ると 

 遠くの空に

 花火があがっているのが見えた。


その花火を 一人 ぼんやりと 

   眺めていたパットさんの後姿

彼女も 私と同じような 花火への想い を

     感じておられるんだ  と

  なんだか しんみりした想いになった。



パットさんを 家族や友人に紹介する時


”She has a heart like Japanese"  と 付け加える。


すると それを聞いたパットさんは

手を心臓にあて

”Yes”  と

    心の奥から 想いをこめて 云われる。



 ”私は日本人の心を持ってるの、、。”  と


まるで何かに うったえるかのように

   そう 日本語で言われるのを

  何度も 聞いたこともある。

 

   


そうして パットさんは

   縁  という言葉を よく口に出される。


この夜も帰りの車の中で

”こうやって 貴方に会えたのも 縁  ね”  と云われるので


”そうですよ。 

ほら 亡くなられたパットさんのお父様は

 昔飼われていた 黒い犬と 一緒に

   あの世におられるんでしたよね

私の父は  時々 黒い犬の世話を あの世でしているそうです

きっと パットさんのお父様の犬の世話をしているんですよ

あの世で 私たちの父親たちは 知り合ってるんですよ。"
 と


証拠もない話 を私がすると

 パットさんも  きっとそうだ と云わんかのように

    やさしく笑って うなずいておられた。


         


  上2枚の写真は 義弟が飼いはじめた犬 ルビーちゃん


こちらは 

   
   


      レイラとチャンス 


水を 仲良く一緒に 飲んでいたので 思わず カメラ

  そしたら けいちゃんも 入って来た。 

 

今日も応援クリック ありがとう 

 にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へにほんブログ村
明日はケーキセミナーに行って来ます。

 

ファンタスティックな夜は、、、

2013-08-12 | パーテイーとバーあちこち


いつ来ても 目を奪われる景色を前に建ったレストラン Off shore

 この美しい町に住む義理妹夫婦とも 

この夜 落合い


   

日本語を話すパットさんと 

    理髪師のジェイク君も入れ

  6人で Buzz Berries のライブを聞きながら 


飲んで 食べて 踊って、、、、

   それは 楽しい夜 を過ごした。


このバンドは ロック、 カントリー、 ポップス、、、

  いろんな分野の曲を とっても楽しく 演奏する。


そんな彼らの創り出す音に

年老いた人たちも

  皺や脂肪を ぶるぶる 震わせながら 

  
 自分が感じるビートに合わせ

  好きなように 踊り狂っていた。


    

 

 Buzz Berries の2人のメンバー

  娘たちが まだ 小さかった頃に

 私たち夫婦が 毎週末 追いかけていたバンド ”Moondogs”

      のメンバーでもある。


 その中の ドラマー トムさんは  演奏のあと 

  何度か 我が家にも足をとめてくれた。


  

子供の頃 シカゴ郊外に住んでいたというトムさんは


  隣に住んでいた日本人の家族に親しくしてもらったらしく

 そこで食べた ”おにぎり” の話を してくれた事があった。


その日本人家族が トムさんに 親切にした ことから

 彼は日本人に対して いい印象 を持っているようにも感じ

私まで その家族に、、、感謝する想いになる。



  



もう20年以上は前になる Moondogs のライブで 

   バーに貼られていた彼らのポスターを

  勝手に  家に連れ帰っていたバッキーは

この夜 そのポスターを持って行った。

  


Moondogs のメンバーだったトムさんも ジェフさんも

  懐かしいポスターを目に大喜び 




 


  音楽界で 働いていたパットさんの耳にも

 トムさんの ドラムは 心地よく 鳴り響いたと知り

     嬉しかった。



  


 ボーカルの女性は 3ヶ月前に出産もした 2児のママさん 

  学校の 音楽の先生 でもあると云う、、、。





この夜  

バッキーと私が のりのり になった曲は


  


 81年の2月 東京に2日続けて聴きに行ったAC/DC


  いくつになっても 心が弾ける。




 今日も応援クリック ありがとう。

にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へにほんブログ村



 

素敵な夜が 始まる、、ぞ

2013-08-11 | パーテイーとバーあちこち
先々週だったか 

家族30人が集まった川べりのレストランで


  

 私たちが応援しているバンド Buzz Berries のライブが

  今晩 ある事を知り


ミュージックの好きなパットさんに


  彼らを見ていただきたくて 今晩の予定 を立てた。


 いろんな 分野の曲を 

   楽しく演奏してくれる Buzz Berries


 きっと 楽しい夜になる事だろう。


80年代に 知り合ったドラマーのトムさんとの再会


  と~~~~っても 楽しみ、、、、だ。


    



       何 着よう、、、笑




昨日アップしたズキー二


   

使ったチーズは shredded parmesan

ズキー二は 4分の1インチの厚さで輪切り

オーブンは400度で 25分ほどベイキング、、、です。

ズキー二の中央は くりぬいても 

  くりぬかなくても OK


 今日は 予約投稿、、、で  

  にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へにほんブログ村
 


今晩のご馳走は10点

2013-08-10 | 食べ物


昨日の日記では

 いろいろと励ましのお声をかけてくださり

  ありがとうございます。


 私は、元気でやっています。   


そうして


調子の悪かったラップタップも 

 一晩おいていただけで 回復しました。 

超スローでは あるんですけどね、、、

それにしても

一体 あの故障は 何だったんでしょう?? 



今晩は 

今日中に調理したい材料を使って 

 自分でもちょっと 驚くような  

    ご馳走を 作ってしまった、、、笑


5種類の違った味付け、、、って どうよ。 


テーブルを見たバーーキーが まず


”The presentation is 10”  と


  褒めてくれた、、、よ。 



   



ズキー二は オリーブオイルをかけ

  パン粉とチーズを絡めて オーブンにポイ


その間に

 すでに調理してあった チキン胸肉を 

    春巻きの皮 で包み油でフライ



 


ディッピングソースは ママレードとマスタードを混ぜたもの


たしか このソースは 

 お鍋で これらを煮て

    作るものだったけど そこは短縮 



残りのチキンを 小さく切って 

  炒めたオニオン、ガーリック パブリカ ピーナツと一緒に


 豆板醤 めんつゆ ハニー 酒 みりん で 味付け

目についた調味料を これでもか  って調子で

 お鍋に入れてみた、、、ら、、悪くはない味 になった。 笑



アスパラと海老は バターで 調理


支度から出来上がるまで 40分程の

スピーディーな


 gourmet dinner  でした。



 キッチンは よごれたけど

  美味しかったから 満足~~

食事中


”オマエ 美味しい 美味しい って 8回は云うたぞ!”


  と バッキーに云われた。  汗



 
 

わあ~~ あっという間に 9時


 今晩は これで、、、


明日は仕事のあと パットさんも一緒に皆で

ライブを聞きに行ってきます、、、、。わくわく

 にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へにほんブログ村


調子ワル

2013-08-09 |  つぶやき
買って まだ2,3 年 しか経っていない

私のラップタップ の調子が悪くなり、

日本語は打てないし

写真の修正などに使っていたpicasa まで 消え、、、

ちょっと、 ガッカリ、、、、

それ以外は支障なく、使用できるんですが、、ね

仕事から疲れて 帰宅したバッキーに

その事が言えず、


今晩は

iPad を使って テレビ見ながら、、

バッキーの隣で、ブログ、、

多分 バッキーに 時間のゆとり ができるまで

iPadから更新する事になりそう、、、です。








ちょっと前に撮ったこの 写真、、




大好き!!

自慢いっぱい のバッキーの表情,,,


バッキーの腕の中に すっぽり 入ったけいちゃんの

不安のない 笑顔が 痛いほど 嬉しい。



とっても平和で 幸福な 写真なのに




なぜか、

じっと見つめていると 泣けてくる。


きっと


私の心に 不安 があるからだろう。




心が乱れた時、

私は


家じゅうのカーペットに ガアーガーと 掃除機をあてる


そうして

綺麗になっていく床を見て、

心が ちょこっと 静かになる、、、。



変えられない過去、、

赦せない自分、、、



きっと また そんなおかしな者

乱されてしまった、、、、んだろう。




何かの問題に直面した時

コイツにいつもやられる、、、。

そんなとこ

いくつになっても、変わらない、、、、けど

立ち上がるのは、早くなった、、、



、、、、、 年の功、、、


いつも応援クリックありがとう

  にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へにほんブログ村




あさっては 楽しいイベントあり

アメリカンな料理は、、、

2013-08-08 | 食べ物
 ガーデンで収穫される ズキー二やトマトを使った

    キャセロールのレシピーがあったので


今晩 早速 作ってみた。


スロークッカーを使った料理も お鍋に 

  材料を ポン といれるだけ だけど

このキャセロールも 

 材料を混ぜて キャセロール用の器に入れ

  オーブンに ポン  と入れるだけ、、、


腕の見せようもない  この料理は  


  料理の下手な私向き、、、、





オーブンに入れた後 キッチンの片付け も出来

 キャセロールはデイナーパーティーにも最適だ。





今晩作ったのは


  
          (この2倍の量を作った)


 ”チキン ガーデン ベイク”  と名のつくもの





材料を混ぜて




オーブンにポン

 





 味付けが薄いので サルサをかけて食べるといいかも

私は ラズベリー ドレッシングをかけた。

お好みで  どうぞ


 今晩 ムースに行っているバッキーは

  まだ 夕飯を食べていないので

彼の感想はわからないけど

 私の感想は、、、2星、、、でした。





付け合せのサラダ、、、、 

   ケールとパプリカも ガーデンから




ビーサン つっかけて 庭に飛び出て   

  新鮮な野菜を手に取る事が出来るって 最高!


1年中 こうだといい、、、けど、、。




昨日の日記 に書いた ズキーニ パティー は

細く刻んだズキー二 カップ3と

卵3個を混ぜ 手のひらの大きさになるように

フライパンで 焼くもの


卵焼きに ズキー二が入ったようなもので

そのまま食べたり パンやバンズにはさんで 

  サンドイッチや バーガーの感覚で 食べることも出きると言う。


  べジテリアンに よさそう。

 卵焼きの好きな私には、、、3星、、でした。


いつも応援クリック ありがとう

    にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へにほんブログ村


  

明日は 仕事だあ~~~
ガンバロ!!

夕飯は天ぷら

2013-08-07 | 食べ物
今朝 目を醒ますと 9時、、。

 こんなに遅くまで 寝るなんて 

  疲れていたんだろう、、、、、な、。




休みの今日があった事に  

  つくづく 感謝! 


  


あちこちの食卓で 天ぷら を見るこの頃、、、。


今晩は ガーデンで 収穫された ズキー二 も使って

 イカ 海老 スイートポテト などで 天ぷら



日本の天ぷら粉を使っても

 サクッと は仕上がらなかったけど


大根おろしや 生姜のはいった たれ が



  


     美味しかった。 





残りご飯は にんにく たっぷりの



   


      バターライス


  

 ガーデンのトマトも赤くなり始め


    スライスしたキューリと一緒に頂いた。



こうやって 野菜をスライスする作業 が

 この所 しずらくなっている。

左手で 野菜を抑えるという 何でもない事


    いててててて   



田舎の食堂のメニューには

  野菜や魚類を 揚げた物 が多い。


天ぷらのような 

 サクッとした揚がり方でない フライ料理

     慣れているバッキーから見ると

今夜の天ぷらは 結構いい線 だったようで

 

  ”美味しい 美味しい” と言って食べ

 料理に手がかかっている  と 感謝もしてくれた。



毎日  大きなズキー二が採れ

   食べきれていない私たち

バッキーも ズキー二のレシピーを見つける度に

 私に知らせてくる。


その中の Zucchini Patties を

    明日は 作ってみよう。 



いつも応援クリック ありがとう

  にほんブログ村 恋愛ブログ 国際結婚(アメリカ・カナダ人)へにほんブログ村

 

恵まれた事に 明日もお休み
   ゆっくり 過ごそう~。

お墓参りに行った。

2013-08-06 | Buck& Me中年夫婦の毎日



義母とランチに行った金曜日

私たちの墓地にも寄った。

最後に来たのは 冬だったので 

    半年ぶり、、、になるかな。


門をくぐると 係りの人が 芝生をカットしていた。



ここは いつ 来ても 綺麗に整備がされている


墓地の維持費も何も支払っていないのに

  こうして管理してもらえることが、、、、不思議にも思える。



 


 刈られた芝生が 墓石についていたので


  手で払いのけた。


今度来る時は 

 忘れずに 水の入ったバケツを持ってこよう。


 墓石には

 前に W家の名前が刻まれ

 後ろに 私の先祖の名前 が刻まれている。



この墓石をたてるにあたって 

 日本の家から お金をもらっていた事

 そして 何よりも 

墓石の事を 気にかけていた 年老いた叔母の事があり

私の先祖の名前を刻んだ方を

    前にする のが 

   当たり前に思っていた私だったけど


それを知った時 義母が

   急に 硬い表情になり

それを見て 驚いた私は 

   自分の先祖の名前を墓石の後ろにしよう と 

 すぐに 決めた。


 私にとっては 先祖の墓石 の意味が強いのだけど

 義母にとっては 自分の息子夫婦の墓石  として


   意味があるのだろう。


生きている義母が 満足 する方が 大切だ。


 それに、、、こうしてみると、、、


   

  

 前も後ろも 同じようなもの だ、、、し、、。





  




 いつも 応援クリック ありがとう

にほんブログ村 恋愛ブログ 国際結婚(アメリカ・カナダ人)へにほんブログ村

義理妹夫婦から 来年の1月に 

  ドミニカ共和国プンタカーナに行かないか と誘いがあり

バッキーと ネットで 検索していたら 

 もうこんな時間、、、、。今晩は これで、、、おやすみなさい。

いつもブライトサイドを見て”Spamalot”

2013-08-05 | 映画 芝居 テレビ番組 等など


土曜の夜は 仕事のあと 友人ジェイク君も誘って 

  町の 芝居小屋

 ミュージカル Spamalot  を観にいった。


  


イギリスでよく知られているコメディー Monty Pythonは

  70年代にテレビで 大きな人気 を呼んだらしく

  その映画化されたものが 

ミュージカルとしてつくられたのが ”Spamalot”


   

このコメディーを

 Dumb (アホ臭い) という人もいれば

 hilarious (めちゃ面白い) と言う人もいる。


そんな噂を耳に 

 どちらかと言うと Dumbなジョーク が苦手な私は 

  気持ちが進まなかった、、、、。



  


 ところが 一つ一つのジョークが理解出来なくても

舞台である事からか

ドタバタなこの喜劇に 

  いつしか 心は躍る


 そうして
 
このミュージカルの中で歌われる



”ALWAYS LOOK ON THE BRIGHT SIDE OF LIFE”



が 頭に入って 離れなくなった私たち


3人でそれを 口ずさみながら 帰途についた。





”いつも 人生の明るい面を 見てようよ”
  という意味の

  
  ”always look on the bright side of life”


ちょこっと 気持ちが沈む時

  これを口ずさむだけで 

    ちょこっと 元気になる、、、よ。


  オールウェイズ ルック オン ザ 

     ブラ~イト サイド オブ ライフ 


   


   

口笛も一緒に吹いて 歌うと

  気になっていたことも 

    気にならなくなったり、、、する、、かも、、、。




それと バッキーのように

何かにつけ 悲観的 に物事を捉える人に

 歌ってあげるのも  いい、、、ね。



いつも応援クリック ありがとう。

  にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へにほんブログ村

さあ 今週も 頑張ろう~~~ね。


Good Day

2013-08-04 | アメリカの家族
 けいちゃんと カメ君の子守があった今週末

  夫婦そろって 金曜日に休みを取った私たち

 義弟も誘って 義母と 久しぶりのランチ に行った。


義弟の家から 義母が住んでいる高齢者のアパートは

  子供の足でも 歩いていける距離 にある。

近いこともあり 

毎日のように 義母の様子を見に行ってくれる義弟には感謝


 義母の具合が ちょっとでも悪いと

 この義弟から兄弟姉妹に 情報が伝わるようになっている。


”最近 母さん ボケてきたぞ!”

  何てことも、、、。笑


この日は こんな所へ、、、、



  



 レストランと言うか バーと言うか


 


田舎の ハイウェイ沿いで よく見かけるような店。


こういった店のハンバーガーなどに あたり があり

 チェーン店の おしゃれなレストラン より美味しかったりする。



この日の ランチスペシャル


      


210グラムのステーキデイナーが7ドル99セント  約800円



    


なかなか 美味しかった、、です。


  


 中学生の義弟の息子は いつも ふざけながら


 カメ君やけいちゃんと遊んでくれる。

10年後 20年後 に彼らがどんな風に成長しているか

   そんな写真も 楽しみ、、、だ。


 その頃の 自分の姿は、、、、想像もしたくないけど、、、、笑



  写真好きの叔母さんにカメラを向けられ、、、。


  


      ハイ チーズ



   カメラフレンドリーは、、たった一人、、、汗





 いつも応援クリック ありがとう

にほんブログ村 恋愛ブログ 国際結婚(アメリカ・カナダ人)へにほんブログ村



今晩は仕事のあとおでかけ
ランチ時間に走り書き、、でした。

補償額はミリオンドルに

2013-08-03 | アメリカのニュースあれこれ

子供たちが小さかった頃  

  すべり台や 砂場のあった 我が家の庭は 

近所の子供たちの たまり場 になっていた。

その頃 ひとりの知人に


”何か 起こった時の為

保険のカバー額は ミリオンドルに しておいたほうがいいぞ”



と 言われた事があった。


その時は笑って聞いていた私たち、、、、


 事故が起こる事もなく 無事に 過ぎたが


訴訟大国のアメリカ では 必要な事かも知れない。




自分の敷地で遊んでいた近所の子供が事故にあい 

 その親に訴訟を起こされ

  多額の賠償金 を支払う事になった場合

ホームオーナーの保険にある(Personal Liability)で 

   それらがカバーされる。







昔のように 小さな子供たちが 

  毎日のように 我が家の庭に  

 集まることもなくなったが、


   


知人から 使わなくなった トランポリン をもらった事や


   

 ピットブルのミックスである レイラを


  


飼いはじめた事もあり

保険会社の人と話したところ

 年17ドル 余分に支払う事 で

50万ドルであった補償額を

  ミリオンドル にする事が出来ると知り

 
それを決めた。




     

夕べは カメ君の5歳のお誕生日を祝い

  ムースで 小さなパーティー、、でした。



 
 

 いつも応援クリック ありがとう

  にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へにほんブログ村

 

今晩の夕飯は、、Not my cup of tea

2013-08-02 | 食べ物
 みつわで買って来ていた”かぼちゃ”を 早く調理しなくては、、と

今晩は こちらにあった 

    "かぼちゃの豆板醤煮" を 作ってみた。


  


余ったひき肉は お豆腐に 

 ガーデンで 収穫される ズキー二も加え


  

    マーボー豆腐


 



  千切りにしたお大根やキューリ  

それと みつわで買った 二つで4ドルの ”みょうが”も加えて

 酢の物


 味付けはポン酢やら


       ゆずやらを加えてみた。


 癖のある みょうが の感想はどうだろうと

 酢の物の好きな バッキーに聞くと


 ”It's not my cup of tea”  と

わざと 上品ぶって


 あまり好みでない と  云う、、、。


まあ おかげで 全部食べられなくて  良かったけど、、。笑


  



 娘一家が来ていた先週は

   毎日 簡単なものばかり だったけど


  


 チラシや 冷麺


 


固焼きそば や とんかつ(写真のとんかつは 残り物)




  


 ガーデンで収穫できた キャベツで 焼そば



  


など、、、一応、、、、、 日本の味、、、 


  


皆 ご飯が大好きで

  のりは 食卓に 毎回 欠かせなかった のも 嬉しかった。 


   


 私が 何気なく 口から出していた


  ”どうぞ” と言う言葉を 

すぐに キャッチした次男君は


私が何か 手渡すたびに

 ”Dozo” と 云う。





いつも応援クリックありがとう。


  にほんブログ村 恋愛ブログ 国際結婚(アメリカ・カナダ人)へにほんブログ村