日々の覚書

MFCオーナーのブログ

little by little

2009年04月02日 23時50分27秒 | 与太話

近頃、初めてUSBメモリーというものを買った。

200904022303000

TDKというブランド物である(笑)

それにしても小さい。セブンスターと比較すると、その小ささがよく分かる。

200904022301000

こんなに小さいのに、2GBもの容量があるとは。しかも、同じ大きさで、容量の大きいのもあるのだ(今頃驚いててどうする)。確かに、フロッピーディスクなんて物を使うのがバカらしくなる。しかも、上書き可能だし。CD-Rよりスグレモノだ。

技術の進歩というのは、ひたすら小さな物を作る、という事に集約されているように思う。携帯電話もコンピューターもラジオもテレビも時計も電子レンジもシンセサイザーも、技術の進歩と共に、そのサイズは小さくなる一方だ(テレビや時計は大きいのもあるけど)。それでいて、機能はサイズに反比例して拡張し続けている。このまま再現なく技術が進歩すると、一体どうなってしまうのか。耳の中に入る携帯電話、なんて物が登場してしまうのだろうか。

技術力=ダウンサイジング、であるならば、これは手先が器用でミニチュアを好む日本人の独壇場だろう。技術大国ニッポンの復活が、不景気脱出に向けて、大きな鍵を握っている(最後はやっぱり意味不明)

コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Here Today Gone Tomorrow | トップ | 駅弁は何故冷めてても美味いのか »
最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
♪kemnpusさん (MFCオーナー)
2009-04-03 23:27:48
♪kemnpusさん

>しかも2GBで2千円ちょい!
勝った!(爆) 写真のヤツは1080円でした。4GBだと1280円です。ヨドバシですけど(笑)

>これ一個でカーステレオに1000曲以上を持ち込んで楽しんでます
あれ、パソコン無しでも使えるんですか?

>車に何枚もCDを持ち込んでた頃を思うと驚異的な進歩を感じます
恐ろしいことです(笑) やはり、音楽は手間暇かけて聴いた方がいいですね(意味不明)
返信する
あ、4GBでした。 (kemnpus)
2009-04-03 18:11:35
あ、4GBでした。
返信する
何を隠そう私も去年初めて買いました(笑) (kemnpus)
2009-04-03 18:09:16
何を隠そう私も去年初めて買いました(笑)
しかも2GBで2千円ちょい!
これ一個でカーステレオに1000曲以上を持ち込んで楽しんでます。
車に何枚もCDを持ち込んでた頃を思うと驚異的な進歩を感じます。
「時代は変わる」ですね。
返信する
♪陰陽師さま (MFCオーナー)
2009-04-03 00:56:24
♪陰陽師さま

>フロッピィディスクドライブがオプション設定です
ウチのもですが、何か?(笑)
ちなみに、引っ越しの際、何を入れたかすら忘れたフロッピーディスクが、山ほど出てきました。もちろん、全て処分しましたけど。
返信する
>フロッピーディスクなんて物 (陰陽師@人材紹介)
2009-04-03 00:33:44
>フロッピーディスクなんて物

ワタクシのPCは、フロッピィディスクドライブがオプション設定です(だから?笑)

返信する

コメントを投稿

与太話」カテゴリの最新記事