さて、レンタカーで走り続けてたどり着いたのは、恋人岬(Two Lovers Point)という観光名所である。遠い昔、結ばれぬ定めにある男女がこの岬から身を投げた、という伝説があるそうだが、こういう伝説の名所って多いような^^; ちなみに、グアムの“恋人岬”にある鐘は、日本の伊豆の“恋人岬”から送られたものだそうな。
海の上にせり出した展望台からの眺めは絶景。
これが、その鐘。もちろん、二人で鳴らしてきた^^
この日、ほぼ半日で島を一周した。グアム島は淡路島と面積がほぼ同じという事で、そんなに大きくはない訳だが、とても信号が少ないので、早く回れたのでは、という気もする。で、この日の我々の足取りは、こんな感じ(笑)
ドライブの後はショッピング。ちなみに、今回我々が泊まったホテル。
こうして見ると、高級っぽい(笑)
さて、翌日もレンタカーで出発。たどり着いたのは、パセオ公園。ここには、小さな自由の女神がある。
この日もあちこち走ってた。その合間にショッピングもしたし。グアムって、道も道路標識も分かりやすくて、とても快適に走れた。地元のドライバーにクラクション鳴らされる事もなかったし。グアムのドライバーは紳士的なのか、のんびりしてるのか(笑) どちらにしても、良い事だ。交通事故も少ないんだろうな。でも、違反には凄く厳しいらしい。特に、飲酒運転とスピード違反。
スコールの直前、虹をシューティング。分かるかなぁ^^;
さて、ホテルの外のレストランでディナーを済ませた後、そのレストランの近所で買い物してから、近くのホテルに入ってみた。そしたら、ロビーのラウンジで、ボサノバチックな男女3人組がライブしてた。
天井の高さも分かるように撮ろうとすると、こんな感じになる(笑)
とても良い雰囲気のライブだった。現地の人だろうけど、ミョーに民族音楽っぽくないのが良かったと思う。演奏してたのはオリジナルだろうか、知らない曲ばかりだった。マイコーの「ロック・ウィズ・ユー」のカバーと、あと一曲くらいだったかな、知ってたのは。それと、「涙そうそう」に激似の曲もやってた(笑)
そうこうしてる間に、帰国の日がやって来た。早い、早過ぎる(涙)
帰国当日、飛行機が朝10時半という事で、迎えは7時25分だった。これまた早い(笑) 朝のグアム国際空港は、閑散としていた。
名残り惜しい気持ちを抱えつつ、飛行機に乗る。予想以上にグアムは良い所だった。また二人して来るからね。新婚旅行は何度でもOKなのである(笑)
最後に、飛行機の窓からの風景など。
ほぼ時刻通り、成田空港に無事到着。ほんと楽しい旅だったな。その楽しさを、写真から感じとって貰えたら嬉しいな。あ、もちろん、ほとんどの写真は妻が撮ったものだ^^
と、グアム旅行記はここで終わり、と見せかけて続く(笑)
カヴァーかもしれませんよ^^
行ってきましたが、昔は日本人は歓迎さ
れてたんですけど、最近はなんだコリアン
(またはチャイニーズ)じゃねーのか?みたいな目で見られるような気がしましたねぇ。
もちろん歓迎はしてくれますが、なんか勢いの差を感じました(苦笑)
あれからだいぶ変わってるんでしょうね~
(わからないけど・・・)
空港とか全く覚えてませんが(笑)
>え?二泊三日?
今のご時世、そんなもんです(爆)
♪かがみさん
>涙そうそうは結構英語でも歌われているので
ここで聞いたのは、歌い出しがそっくりだけど、次第に違う曲になる、というものでした。ただ、コード進行は「涙そうそう」とほとんど同じだったような気がします(笑)
♪いまちさん
>最近はなんだコリアン(またはチャイニーズ)じゃねーのか?みたいな目で見られるような気がしましたねぇ
ま、東洋系イコール日本、ではないという事なんでしょうね。今回も、店員あたりも、東洋系を見ると、日本か中国か韓国かまず探りを入れる、って感じでした。
♪ルールーさん
>グァムは20年ぐらい前(やったかな?)に行きました
おおっ、年期入ってますね!(意味不明)
>空港とか全く覚えてませんが
空港については、まったく変わってないと思われます(笑)
4日間、灼熱の太陽の下、ひたすら
海やプールで泳いで真っ黒に日焼け。
どっから見ても「現地人」と
化してしまいまして。
で、現地で日本人観光客から
英語で話しかけられ、
日本語で回答したら、
「日本語、お上手ですね。」と
たいそう驚かれた。
>25年前にグアムへ行きました
おや、喜楽院さんも、もしかして新婚旅行??^^
>日本語で回答したら、
>「日本語、お上手ですね。」と
>たいそう驚かれた。
僕は、中国人に中国語で話しかけられなくてよかった、と思いました(笑)