「じぇんごたれ」遠野徒然草

がんばろう岩手!

山猫になれなかったトラ猫

2006-05-31 18:42:23 | その他
 午前8時、休耕田土手の草刈作業を開始、正味2時間半でなんとか終了。
 汗ばんだ身体、自宅にてシャワーでも浴びればいいのですが、ここは健康ランドにでも行ってサッパリとするか・・・・ということで早速風呂セット一式と着替えを車に放り込むと、マイカーは土淵方面を走っていた。

 たかむろ水光園か・・・脳裏にはそう描いていたが、そういえばつい最近、川井村小国関係の親戚の方とブログで接触がもてたこと・・・ここはひとつ小国の親戚宅を訪ねてご先祖様に手をあわせようと思い立ち、それならば健康ランドは旧新里村の「湯ったり館」だな・・・なんて思いながら立丸峠に着いた。


立丸峠



この先のカーブを曲がりますと丁字路・・・親戚宅は左に入る大仁田方面からが近い。

 小国の関根集落、親戚宅(祖父の実家)に到着、しかし留守。
 そういえば今日は平日、家人は仕事で留守・・・読みが甘かった。


親戚宅からみた風景
幼少の頃、祖母に連れられてきたことがあった、おぼろげながら橋に学校という風景に記憶があったが、十数年ぶりに訪ねた際、当時と変わらぬ景色を見て懐かしく思ったことが蘇ります。

 さて、親戚も留守、昼も過ぎたということで宮古市、旧新里の「湯ったり館」へ・・・。


湯ったり館・・・温泉施設とオートキャンプ場も併設

 1時間半程度くつろぎ、サッパリとしたところで帰途に付き、来た道を引き返しておりましたが、そういえば山猫さん、小国から荒川高原への道を断念したとか・・・ならばトラ猫が山猫になってやろう・・・ということで途中、荒川高原と出ている標識から一路荒川高原を目指す・・・。

 途中の集落、現役の南部曲屋もあってなかなかいい雰囲気、遠野以上に昔の原風景が広がっている感じ、ここで画像と思うも道幅が狭く対向車が・・・対向車がバックしてくれましたので、私は進行、広めの道幅ですれ違い何故かそのまま私は発進してしまい、すっかり曲屋のことは忘れてしまった・・・汗


大仁田牧野の「べごっこ」

 集落を過ぎて10分程度か・・・割と早く高原らしいところに行き着いた、でも何か変、「ゲートあったけが」・・・確か以前荒川高原から小国に下りた際、高原側に冬季間閉鎖のゲートがあったはず・・・「う~ん、ねがったな」ならばさらに上を目指すも、遠野側、すなわち荒川高原に着いてしまった。


残雪・・・雪渓・・・。
あのくらい降った雪、もういらないとまで思ったが、この季節になって雪を見ますと何故か得したような気分。


「ありゃ~・・・ひとつ入るところ行き過ぎて間違ったようだ」・・・汗

 そういえば途中に紫波、早池峰、荒川高原という看板がありましたが、そちらが以前下った道、また山猫氏が積雪で引き返したのもそちらであっただろう・・。

 よってトラ猫(とらねこ)は山猫になれず仕舞で家猫のまま帰途につきました・・・涙

 荒川高原から地元耳切山牧道へ・・・妻の神に出て無事に帰宅。


耳切山から遠野、松崎方面

 小国の親戚宅に行くならば、妻の神、荒川高原、大仁田、小国・・・夏場なら30分くらいで着くのではないのか・・今度試してみよう・・・本日は時間は計らなかったため・・・。
コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする