「じぇんごたれ」遠野徒然草

がんばろう岩手!

森林軌道跡駒木編

2006-11-30 13:22:13 | 歴史・民俗
 先日の大沢不動関連の集まりにて、問題はなんとか解決方向となりましたが、その後の雑談で、やはり森林管理署関連(旧営林署)の話題で、森林軌道跡についても若干触れられまして、これはチャンスとばかりにその内容を食い入るように聞きまして、本日のエントリーのネタといたしました。

上駒木、馬の里入口下の県道付近






 旧駒木小学校と駒木橋との間の農地を走っていた軌道は、上記画像の付近で現在の県道を越えて県道右側(附馬牛に向かって)を走っていた。

 地籍調査が駒木地区ではじまり、各所に杭が打ち込まれているが、その中に森林管理署の杭も混じっており、実は旧軌道の前後は私有地なり県道、市道が混じっている現実があり、特に私有地の場合は軌道跡が国有地、飛び石的に私有地を持つ地元の方々も多いらしい・・・そこで国では軌道跡を隣接の私有地所有者に売却しているとのこと、既に取得された方々もおられますが、今後も続けられるとかで、昨年辺りから杭打ちをして軌道跡すなわち国有地を現しているらしい。

県道隣接の状況・・・野田渡橋付近








ガードレール上の段状の箇所が軌道跡


小田沢蟹沢付近


 軌道跡は左側の山林側



 小田沢に至った軌道は最後の画像↑の左端のお宅手前から県道を越え、集落南側の農地を迂回していたらしい・・・・(小田沢集落共同墓地付近を通過して・・・)。

 ということで、続きはまたの機会に・・・・。



 おまけ・・・11月26日お昼の画像

 新蕎麦・・・飯豊蕎麦を「ぶれんど」の一部の方々と味わいました。
 なかなかのお味、皆さん名物「暮坪そば」にしていただいておりましたが、これもまた絶品・・・蕎麦の美味さを語れるほど蕎麦通ではありませんが、でも美味かったです。




山猫庵の店主・・・笑



 うめがっだじょ・・山猫オヤジどん・・・笑
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする