同胞(はらから)

将棋に関するあれこれ
糖質制限ダイエット備忘録
B級グルメ探訪記

サンドウィッチ作戦

2012-11-17 13:36:51 | 初心者コーナー

本日の山王小学校土曜将棋教室は秋も深まり、多くの生徒さんが参加してくれました。

コータ君が来てくれたので中級の3名に三面でお願いしておいて、ウッキー師範と管理人は初心者約10名を担当する事にした。

 

さて、その初心者だが最近はドラゴンボールも知らないし、輪投げのオジサンも古くなったので今回はレシピバージョンを用意した。(これでも、毎回あれやこれや考えて居るんだ~~~!)

タマゴサンドを作ろう!

真ん中の卵は、相手玉でパンは龍と馬。

黒板にタマゴの絵を描いて、大盤用の龍と馬を両脇においてサンドウィッチにしてみて、それをそのままにして大盤で開始。

下手の一手目▲2三飛成は、四月から行っていた飛車・金バージョン@輪投げのオジサンで鍛えて居るので外さない・・・・(エライ)

タマゴサンドを作る為の▲5五角は、みんなでヒソヒソ相談しながら発見出来た様だ。

後は、取られても取り返せる~~取られても取り返せる~~と呪文の様に囁きながら進めると、はい出来上がり。

これが出来る様になれば、いよいよ10枚落ちに進められる。

理屈はあまり言わないで、タマゴサンドの連呼だけ。


こちらは、ウッキー師範のコーナー。

10枚からのレベルを担当。

有段者になったコータ君は、中級レベル相手に師範代役を務めてもらった。

チノさんミューさんの女子対戦、なんとなく形になっている。

 

最後にコータ君と練習試合@真剣勝負は両者譲らず千日手!

指直し局は、明日の日曜将棋教室へ。

K西先生が来て下さるので、明日も楽しみにして下さい。

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無双転生

2012-11-04 07:13:29 | 初心者コーナー

将棋って、教えてはいけないもの。

最近感じている奥儀(??)かな。

 

ご新規さんが、お母様と来られました。

駒の動かし方は、だいたい知っているが成る成れるが、まだ理解してないレベルだろうか。

飛車・角・金(複数枚)での、基本王様を詰ます練習を早速始めた。

金バージョンは、詰ます練習1手~5手。

飛車・角ブレンドは、寄せる基本練習+最後は詰みパターン。

同じパターンを何回も、何回も繰り返し、ほんの少しだけパターンを微調整(玉側の逃げ方)して、また何回も何回も繰り返す。

繰り返すうちに、最初は考えて居て手が出なかったが、段々ノータイムで手が出る様になって行く。

駒の効きなんて言葉は判らないだろうから、後ろに友達、自分と友達が居ないと王様を捕まえられない、友達は何処に居るの?・・・・・と会話しながら2時間くらいレッスンしただろうか。

芸事は、何回も同じ事を繰り返し身体で会得する。

将棋は知能のゲームであるようで、実は体験して身体で覚えるものだと段々判って来た。

だから、教えない。

何回も何回も、繰り返し駒の動きで会話していれば、良いだけなんだと。


そうやって伝えたユーシ君が、丁度1年経過しました。

6枚落ち上手が負かしに行くバージョンで戦う、上手駒損しながらも敵陣地へ入り込む事に成功するも、ユーシ君も自陣に駒を打って詰ましに来る。

美濃囲い+四間飛車の陣構え。

最後まで諦めないファイト。

もう、一人前の将棋指しだね!


 

アオちゃんも6枚落ち。

さすがにユーシ君より手の密度が高く、矢倉に組まれると手も足も出ない形勢になってしまうが、寄せそこなって入玉を許してしまった。

やはり基本の簡単な詰将棋を、根気に繰り返すのが大切ですね。

次回、完璧に負かして下さい。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

形から綺麗にお稽古事で

2012-07-31 00:01:43 | 初心者コーナー

10枚が終了すると8枚になるのだが、基本パターンの繰り返しみたいな内容では不満足そうで、普通の将棋がしたいと無理なのに要求が出て来るところが女子の場合多い。

そこで、とりあえず四間飛車を教えて手順を繰り返す。(目を瞑っても、ここまで指せれば大成功だが・・・・)

上手は7枚落ちだが、一工夫してあり8枚のスキルで敗れるようにしておく、ここでは5五歩から棒銀の手筋で破れる事を教えて何回も繰り返して、自然にてが動くようになれたらしめたもの。

2三に居る金は、攻められて上手玉が逃げた時に、玉+金の守りを寄せさせる為の布石で、8三に居る金は端の護衛と、スキルが上がった時に6筋を守れるように配置している。

上手も、このレベルだとスッパリ斬ってもらえないし、動かす駒が少ないもの難点で7枚なら何とか金銀の組み換えで弱くなったり強くなったり調整できるのが自画自賛・・・・。(笑)

この7枚を超えて、6枚で普通の平手定跡(何でもよござんす・・・・)で負かせる様になれば初心者卒業としていて、お外の大会へ出ても、そこそこだろうか。

さて、次回はイエローカード何枚でゴールできるだろうか。

そして、上手の必勝法は負かさない事!

 

ちなみに、男子の場合は性格を見てパターンを変えていて、女の子みたいに待てない場合が多いから普通の駒落ち定跡で行く場合が多い。

級の初認定まで、もう少し。

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

次に来てくれる一手

2012-07-30 07:30:14 | 初心者コーナー

消費税アップが騒がしくなっている昨今、国民の皆さまの血税から補助して頂いて活動の一環を行っているわけである。

伝統文化継承含む地域力活性化と何とも広大な基本理念なのだが、昔はお爺さん、お父さん、お兄さん、お友だちから教えて頂いた将棋が現代では、その継承する力が薄くなって来ているので、お国が認めて400年延々と続く文化継承をお手伝いさせて頂いている。

29日(日)の教室では、級の認定が出来ないクラスの就学前の男の子と2年生の女子会員が、来てくれたので一緒に遊ぶ。

このレベルは、頭から教えてはいけない。

保護者さんも一緒に付いて来ているので、こちらに気を遣い無理に集中させようとしたりして、子どもに注意する事態になると、もう最悪になり次回来てくれなくなってしまう。

教えない様にして教える事が必要になり、あの手・この手と思案を胸に~~~~♪(笑)

そこで、女子会員限定のSuwa.Symtemなるものを考えてみた。

詳細は次回以降に、そろそろ本業に出発します。

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Untouchable

2012-07-10 04:51:03 | 初心者コーナー

今日から、ファンの皆様お楽しみの王位戦が始まります。

下馬評では、4回も挑戦者の姿が観られると、かなり悲観的観測ですが当方はランチ感想戦を開催する。(笑)

ルールを変則意的にしてみた。

1~2局で挑戦者2-0もしくは1-1の場合のみ3局以降もランチ感想戦を続ける0-2の場合は、そこで終了。

うなぎ美味しあの店、アナゴに代えしこの夏。

鰻の高騰で、平賀源内さんのキャッチ・コピーに乗らなくて済みそうだが、本舗には健闘して欲しい。


 

 今年度も、四分の一が過ぎたところで大幅な移動があり6月後半~7月前半の水曜日(ノー残業ディ)は、歓送迎会のラッシュになって居るのが毎年の光景だが、岐阜子ども将棋教室へ遊びに行けないのが少し残念。

これも娑婆の流れ、時期が来るまで待つ一手か。


 

ミュウさんとの7枚落ち四間飛車バージョン。

ここから、▲5五歩△同歩と素直に応じて▲同銀に△5四歩で下の図面へ。

ここで、▲6四歩は心得て居る人なら目を瞑っていても指せる一手だが、これが判らないのは当然で2年生なので、あまり説明しないで銀を取った場合と同歩の場合を交互に指して4局くらいは稽古しただろうか。

やがて飛車が成って金を手にしながら▲4五歩を突いて角を参加させてゴール。

理論的に教えるのは4年生になってからで、もう2年先(ここまで楽しさを維持して続けられるかがポイントだが・・・・)

今年中に棋譜を見て、盤上の駒を動かせる様になる処まで行きたい気もするが焦らない。

5年後天童へ行って、鳥中華を一緒に食べよう。(笑)

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

進歩

2012-06-26 11:04:35 | 初心者コーナー

年中から来ているアツキ君、最初は宮本武蔵ならぬ二刀流で駒を右手左手自由自在に持つ動かすの、身体を全部使ったパフォーマンスを展開していたが、何回か教室へ通う様になってからは、そこそこに形が整いつつある。

左手は、グーでお膝の上。

右手は、グー・パー・チョキ。

グーで、お膝の上で、パーで動かす駒や持駒を掴みに行き、チョキでプロ棋士みたいにカッコ良く指す。

グー・パー・チョキ  グー・パー・チョキ  グー・パー・チョキ  グー・パー・チョキ・・・と 呪文の様に唱えて居ると回を重ねる事に、それなりに姿形が出来て来る。

最初は、付きっきりだったパパさんも、最近では弟さんと将棋崩しなどしながら、こちらを見守れる様になって来ました。

ようやく10枚で、角成って竜作って入玉したい上手玉の近くの金を上がれる様になりました。

ここを完全クリア出来れば、9枚へ進みましょう。

好きを継続するために、講師は大きな声で「負けました~~~」 にっこり笑う頬が次回も来てくれるエネルギーに、なってくれれば大成功。

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

右手で覚える世界(サウスポーの人は左手です)

2012-06-24 20:34:21 | 初心者コーナー

全国大会へ繋がる岐阜県大会も終了して、エントした会員以外は次年度以降に向けて力を蓄える時期になりました。

本日は、ウッキー師範が「自分の得意戦法を2つ持つ」と題して、皆さんにお話がありました。

この得意戦法を使えば、講師や有段者の先輩達と戦っても中盤の後半くらいまで互角に戦えるような、自分の戦法を持つ事で新しい目標を見つけて行きましょうとの事。

皆さんが、2つの戦法を何を選ぶのか楽しみです。


小学2年生のミュウさん。

1年生の冬頃から将棋に興味を持ちは始め、現在8枚落ちで練習しているも最初に四間飛車の形を教えたので、8枚も四間飛車で練習将棋となる。

この前に、棋譜並べ感覚で管理人が居飛車棒銀で向い、定跡手順から負ける様に指して勝イメージを3局程度こなしてから8枚を始める事にした。

男の子と違い、女の子は姿・形から入り茶華道感覚で嗜みレベルからが良さげなようだ。

上の図は、四間飛車から棒銀手順で金・銀交換後、飛車を成り角を成り上手の王様より遠い大ゴマを順に近づけて寄せる練習、竜が逃げたら注意しようと思ってたら・・・・・・・。

▲3三金と確実に寄せ手を放たれた。 ここは何通りかの勝ちがありますが上手の金が無ければ楽で、金で金を消す方法を会得したようだ。

初心者が、この感覚を身につけるのに、どれだけ苦労しているかを考えると凄い進歩ですね。

斬られてあげて良いが、△1三玉と逃げてみたら、 ▲4一馬!

試しに3二の金で竜を取ってみたら、あっさり2三馬・・・・・(^^)V

連続して8局は指しただろうか、この年代はガンガン何回も指す事が大切な気がする。

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

輪投げ屋のおじさん

2012-06-16 12:24:53 | 初心者コーナー

最近、ドラゴンボールを知らない子が激増で得意のカメハメ波とスーパサイヤ人ネタが、消えた戦法になってしまって困っていたが、新ネタを捻りだした。(笑)

輪投げ屋のオジサン戦法。

いつもながらの、初心者指導局面の下手の一手目、▲2三飛成の図。

王手をしないで、このラインをイメージして貰うのが目的で、あれやこれやと考えていたが、お祭りなどで輪投げをする時に、オジサンがこの線から入っちゃダメと注意された事を思い出し、山王土曜教室で使ってみた。

最後は、頭金の「上からマリコ」AKBネタは、まだ使えそう。(笑)

ガールズが6名も来てくれたので、教室は何気に華やかに、最近この傾向が続いているのには驚く。

次回の山王土曜教室までには、ガールズ用の新ネタを考えておく事にしよう。

新ネタ一笑・・・・・これもまた楽しからずや。

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

右手で覚えよう

2012-05-02 13:07:44 | 初心者コーナー

Hageyubi初段と2枚定跡形局面指定からなのだが、自分を実験台にしてみると、3級以下の子が勝ちきるのは少し大変そうである。

4四歩と仕掛けて同歩は、作られた定跡と言われているが、3五銀・3六飛・3七桂+8八角の戦闘部隊が揃った絵は美しい。

ソフトだから相手は疲れないし、いつでも同じ力を出して来るし投げのお稽古には最適である。

もう少し整備して教室へ実戦配備することにしよう。

負けても負けても、指す・指す・指す・・・・そして指す。
郷田理論で、右手から体に染み込ませたい。

そのうち、「私の先生はマウスです。」なんて言われる日が来るのかも。


日本将棋連盟飛騨支部

ブログができましたので、みなさん見に行きましょう。

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

控えめに控えめに

2012-04-03 05:37:10 | 初心者コーナー

詰将棋選手権が迫って来た。

此処に来て、振り返り思うのだが若い時から終盤の逆転負け&寄せが見えないのは、それなりの練習を積み重ねて来なかった証明でもある。

将棋世界5月号の付録は、伊藤果に挑戦らしので土曜日までには全問チャレンジしてみよう。

(チャレンジしてみるだけで、解くとは言わない・・・・・・笑)

教室では、始まる前に1手~5手をレベルに合わせてプリントものを解いてもらっているが、こういった積み重ねが、自然に寄せを捕らえる力になるのでしょうか。

図面は復元できませんが、ユーシ君との6枚落ちは竜&馬と桂馬2枚に端の歩を、ゆっくり突いて来られて、左辺に一夜城に入り耐えたが、武田信玄の軍に囲まれた孤城状態になり、良い手が不要で押し出されてしまった。

みんな、悩みながら毎回解いているが、そのうち一目になるのでしょう。

苦痛にさせず、好きになってもらう「強くなるために解きなさい」なんて言ってはいけない。

下段に構え控えめに・・・・控えめに。

 

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

進歩とは・・・・・。

2012-03-28 07:27:17 | 初心者コーナー

 

 ← パパさん連合。

    お二人とも有段の腕前&楽しませ方を熟知されている。

 

 

 

新人王戦は、進行が早く進むので3回まで終わるとプロの先生との指導対局とフリー対局をセットしている。

フリー対局は、JT杯を参考にして一勝毎に何か景品が出て、最後に最多対局賞・最多勝利賞など貰えるシステムになっていて、大会以外にも楽しめる様にして下さってます。

こうなると燃えるのが、小学生ガールズの一人であるチノさん。

JT杯参加がきっかけで、数多く対局する事に将棋の楽しさを感じた様で、何がきっかけで将棋の神様と会話出来る様になるのか判らないものです。

そのパパさん連合から歓声が聞こえて来たので覗いてみると上の図、チノさんが桂馬で王手!!!

パパさん歩で桂馬を取ると、スパッと馬が入り、そして頭金でエンド。

こういう筋が、見える様になった事に、パパさん連合のお二人は、感心と感動の渦の中に浸っている。(ちと大袈裟かな??)

来期からは、早いもので四年生に進級し、いよいよ女子が伸びる季節に差しかかりました。

好きを続けられますように・・・・・・・。


 

   

中田先生の指導対局中に、ある参加者が、ふと話しかけて来た。

「二枚定跡忘れちゃった~~~~っ!」

盤面を見ると、しっかり銀多伝に組んでいるし、申し分のない構えをしているのに何故???

詳しく見ると、左の香車を上がるタイミングが少しずれているが、まま・・そんな程度なら。

この少年、以前は定跡・定跡なんて一言も言わなかったのに、最近では言う様になって来て成長の節目をひとつクリアした様子で、こんなささやかな会話の中にも成長の足跡を感じられる。


 

      

最近、なにか貪欲になったリュウ君、松本杯でも忙しい本番のさなか、ちゃっかり近藤先生に飛車で挑戦したりして、今が将棋を指したくて指したくて仕方ない季節を、迎えて居るのかもしれない。

写真は、何故か攻めがうまく成功していて、ここから上手は馬を自陣に引きつけたりして、本土決戦から駒を入手してカウンターを狙っているのだろうな~~と見て居た。

上の図で、▲7七歩と打って自陣の安全度をアップしてから総攻撃を仕掛ければ、(どうやって攻めるのか私では判りませんが・・・・・・汗!)勝てそうだと見て居たが、この子の性格(棋風)からして、この歩は打たないだろうと思ってたら・・・・・。

平然と打っているではないか!

激辛までは行かないが、2辛くらいアップした感じです。(笑)

本大会でも、技を決めて勝勢になってから着実に金を打込む、俗手を指すようになって来た。

何かが変わった気がする。

そして、我が棋力では、もう及ばない世界に入った気もしないでもない。

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

その後の上からマリコ

2012-02-20 00:27:52 | 初心者コーナー

このところ何回か、山王土曜教室に来てくれているユーソウ君の妹さんのミューちゃんが、日曜教室に遊びに来てくれた。

タイムング良く、チノさんも参加で、お友達が出来そうで何やら良い雰囲気。

いつもの初心バージョンを練習してから、メインバージョンを試してみた。

上手に歩が三枚あるところが、初心者にとって悩ましい。

 

 

 

 

△5二玉▲2三飛成!(この手が指せない)△4三歩!(この手で迷う)▲1一角成△5三玉▲5五馬!(この感覚を覚えれば成功)△5四歩!・・・・・・さぁ~ 上からマリコ!

ここから勝ち来るのが、初心者にとって至難の業なのです。

上からマリコ・上からマリコ・・・・と念仏のように唱え、押さえ込んで上手玉を追い詰める練習を何回も繰り返した。

この持駒三歩をクリア出来ると、いよいよ10枚落ちへのスタートラインに立てそうなのです。

また来てくれるかな? 何回も上手の負けましたコールは届くだろうか・・・こうご期待(笑)

 


ふと聞き流したが、アオ君グランパから引っ越しすると・・・・・・・・・・。

うん? 学校が変わるよね。 文部科学大臣杯第8回小・中学校将棋団体戦に異変ありか・・・?

森〇町と聞いた記憶が残ってるが、そうなると・・・・・・????


 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

理屈いわない 右手が覚える

2012-02-05 00:01:49 | 初心者コーナー

今年度の山王土曜教室も残り2回になって、来年度からは新しい小学1年生が何人か、参加して来るのだろうと予想しながら、さて次の一手はと長考に妙手無しだが思案六法。

最近、ドラゴンボールを知らない子が増えて来て、我が究極奥儀、スーパーサイヤ人+カメハメ波のネタが効かなくなった。

飛車=孫悟空  角=べジータ

相手陣に入ればスーパサイヤ人に変身して、強くなれると説明して・・・・・

 

 図は、十枚落ち以前の歩無し十枚から、上手△5二玉

 下手▲2三飛成までの図。

 

 

 

 

上手△5二玉からスタートして、多くの子は▲2二飛成(王手!)として来るが、上部へ逃げて2回くらい逃げ切ってから、あら何か変だよねと言って▲2三飛成を指してみる。

王手をしないで、上に逃げられない様にカメハメ波を放って上の図。 

次にべジータもスーパーサイヤ人に変身させて、左右から包むように寄せる遊びをしていたが、TVの放送も終了し最近はドラゴンボールを知らない子が増えてしまって、上からマリコ一本では心許無い・・・・・(汗)

 

      

AKBで、ひとネタ作ろうかと思案中!  もちろん最後は、「上からマリコ」攻撃。(笑)

 

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

好きになるには???

2012-01-06 04:49:44 | 初心者コーナー

新年になったのでというわけでもないが、実戦の詰将棋を再開してみたが、やはりサボっていた効果は抜群で詰み筋が見えて来ても、なかなか読み切れない。(涙)

詰将棋は筋肉トレーニングと同じと言われているが、まさに体験してみて実感してしまう。

昨年の今頃は、職場関係の大会出場に向けてトレーニングしてたので続けられていたが、人間目標が無いと続かないものである。

 

人間、好きなことは黙っていても続けられるが、苦手な事は辛く辛い時間が長いと益々嫌になってしまうもので、悪循環なってしまうのは将棋に限らずであるが、これ何とか好きになる方法がないかと考えていたが、やはり苦手は苦手。(苦笑)

そこで、嫌いなニンジンを砕いて好きなハンバーグに混ぜる方法は無いものかと、やさしい詰将棋をといてから実戦の詰将棋を解く方法にチェンジすることにした。

 

 挫折してしまうより、出来る方法で続ける方が良い決まっているが、やさしい詰将棋すら詰められなくなったらどうしよう。(笑)

   

さて、明日も解けるかな~~~。

(経過は、このブログで報告します。)


 

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の新作コレクション!

2011-11-12 17:25:00 | 初心者コーナー

 

 形勢判断なるものにチャレンジ!

 駒の損得:先手の角と後手の銀+桂馬+歩が多くて 先手>後手

 王様の堅さ:先手金銀3枚・後手金銀2枚  先手>後手

 駒の働き:先手の竜の位置が悪くて 先手<後手

 手番: 先手番

 総合評価:先手3ポイント後手1ポイントで先手有利。

 

そこで、先手番なので働きの悪い竜を使える様にする手を、指したいところです。

▲6三歩成!  

△同歩    歩を成り捨てて後手の歩の位置を変える。

▲5四歩!  垂れ歩  次にと金作りますよ。 将棋は次に怖い手(相手にとって)が良い手になる事が多い。

△5二歩   と金は嫌だから受けちゃいます。

ここから、歩の手筋が続きます。

▲5三歩成! 再度成り捨てる。

△同歩     ごちそうさま。

▲5四歩    継ぎ歩で、また成らせてよ。

△同歩     嫌だ、取ります。

▲5三歩    はい、作戦成功!

上の図を見ると、竜が入ってからと金を作る手が浮かんで来ますよね。

この間、相手に渡した駒は歩が4枚、歩をたくさん渡しても7~8筋しか後手は使えないから歩のバイキングは、先手に影響が少ない。

成り捨て・垂れ歩・成り捨て・継ぎ歩・垂れ歩の連続技でした。

プロほど、セオリーに誠実で歩の使い方が上手い。(当然と言えば当然ですが・・・・・・)

良い手は無いかと考える時は、最初にから考える方が良いのかもしれません。

万が一攻め間違えても、渡す駒が歩ですから損害も少なく済みますので・・・・(やや消極的意見ですが・・)


  

初心用秋の新作コレクション!(笑)

裸玉の前に、将棋は王様を詰めるゲームである事を体感してもらう様に考えてみた。

銀三枚図で、銀引成が出来るようになれば、もう上級者だと言って褒め倒す事にしましょう。

小学生1~2年は、理屈言っても判らないから右手で覚えて頂く事にした。

教室へ来て、今日も先生に勝つ=嬉しい=楽しい。

楽しいから、また次回も来る。  そして、また勝つ。

このレベルの師匠の最善手は、「負けました」と言って勝者を称える事にしてる。

13日も、たくさん負けましたを言う事にしましょう。

 

 

 

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする