同胞(はらから)

将棋に関するあれこれ
糖質制限ダイエット備忘録
B級グルメ探訪記

第15回こども将棋団体戦(尼崎)

2012-03-22 23:27:54 | 大会結果

 3/20(日)に尼崎で行われた大会に高山将棋教室支部から3チームで出場。

前回はAクラスで銅賞(チーム4勝1敗)に入り、最上級のS級でも個人で4勝(野崎君、小畑君)と、好成績を挙げたので、今回もそれ以上を…と秘かに考えていたのだが…

 今回より、・高校生も可、・S、A、B、C(初心者:新設)と4クラスになったせいか、過去最大の400人・100チーム以上というのは伊達ではなかったか、予想より厳しめの結果に終わった。

 Sクラス(野崎・小畑・田中)=2勝3敗

 寸評)野崎君は戦法の幅を広げている最中。慣れない相振りやゴキゲン中飛車で星を落とす。小畑君は上手く指せてる局を中終盤で競り負けるのが課題か。田中君は振り穴を連採したけれど、まだ身についていない。 それぞれ、5月の大会に合わせてこの経験を活かしてほしい。

 Aクラス(村中・住・白川)=2勝3敗

 寸評)村中君はこのクラスでは反則か?と思ったが、いやいや個人4勝1敗とはいえ、詰みがあった局もあり、最後負けたこともよく考えてほしい。 住君は、矢倉vs右四間を整理することと、勝ち味を速くしなくては、こういう大会では勝ちにくいと。白川君は相手のいろいろな戦法に初めて会ったとき、もう少しネライを予想して慎重に指さないとイケナイ。

 Bクラス(小林優・小林龍・鷹野)=3勝2敗

 寸評)小林(優)君は、大将ということで、口ではめんどくさがりながらもチャンとやるところは成長してます。あとは軸(いろいろな意味で)が必要かな? 小林(龍)君は1-4でしたが、内容的には4-1でもおかしくなかったです。最後の詰めを誤らなければ、5級以上に届くでしょう。逆に鷹野君は4-1と星は立派ですが、アヤシイ?勝ちも多かった(日曜日やった3手詰めが、逆サイドだとできなかったり)ので、反省してね。

 2012_031w  2012_029w   2012_025w

 今回は、やや厳しめの星ではありましたが、理由は本人たちが一番わかっていると思いますので、この遠征の経験をムダにせず、キッチリ次の機会に繋げてくれることを期待します。

 2012_046w  最後(実はラス前)の記念写真。

次回は9月の連休の予定とのこと。その時は何チームできるかな?

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第7回テレビ松本杯争奪将棋大会の記録

2012-03-21 21:52:36 | 大会結果

 昨年度は、日程の都合が付かず参加しなかったけれども、その前の2年は田中君、村中君と決勝に進んでいる、ゲンの良い(?)大会。

 今年度(2011年度)、うちの支部からは二~三段の部に野崎君、小学生団体の部に花里小(村中君、白川君、山越君)が参加した。

 その結果… 野崎君 有段者二三段の部3位、花里小小学生団体の部2位と、好成績を収めてきた。

 野崎君は、4人一組の予選リーグで初戦、ゴキゲン中飛車を採用が裏目(△9二香と上がったのに穴熊にできず…)で黒星スタートとなったものの、その後はうまく立ち直って3連勝(途中研修会の強豪のN君にも勝ち)、惜しくも決勝進出できなかったが、リーグ内で2位ということで3位の賞状をもらってきた。

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第37回小学生将棋名人戦岐阜県大会の結果

2012-02-14 02:58:58 | 大会結果

 2月4日に行われた第37回小学館・集英社杯小学生将棋名人戦岐阜県大会の結果は以下の通り。(高山将棋教室支部関係分)

 優勝:村中 洸太 4勝1敗

準優勝:田中優月 4勝1敗 プレーオフ ○村中-田中

 4位:小畑 諒晟 3勝2敗 (勝ち点計算による)

  12_006w_2  12_007w  12_005w

 12_034w   12_036w  12_046w

  決勝戦の様子      感想戦と記念写真は村山五段と一緒に。

-----------------------------------------

 一昨年、昨年度と比べ、参加人数・学年共に少し下がった事もあり、全体的なレベルは劣るものの、各選手が現状で出せる力を振り絞った接戦の多い大会であったと思います。(代表権をかけての大会に初参加の三~四年生が、真剣勝負を5~6局指すというのも大変だったでしょう。)

 大会前は、高山教室の3人に、今年の倉敷低学年県代表の伊藤優君(大垣)の争いになるかと予想していました。1回戦で村中-伊藤戦があり、伊藤君の四間飛車に村中君が右四間穴熊から強気の攻めで伊藤君の粘りを許さず勝利。田中君も早くに勝ちましたが、小畑君が進境著しい女子選手の磯谷さんのじっくりとした指し回しの前に敗れ早くも波乱の出だし。

 2回戦で、田中-小畑戦が組まれ、角換わりから棒銀に出た田中君が攻め続けるも息切れし、小畑君が勝ち両者1-1 村中君は快調に2連勝。 伊藤君が下のクラスで優勝経験もある水谷君に屈し2敗目で大きく後退。

 3回戦、村中君が磯谷さんを飛車切りからの王手飛車と大技を決めて3連勝。同じく2連勝だった田口君に田中君が黒星をつけ、小畑君は伊藤君の玉頭銀を封じきれず2敗目で優勝圏外へ。

 4回戦、全勝の村中君は水谷君の粘り強さの前に大苦戦。息絶え絶えになりながらも辛うじて全勝を守る。田中君1敗キープ、小畑君も勝ち、伊藤君も田口君に勝利したので、1敗者が田中君のみに。

 5回戦、全勝の村中君と1敗の田中君の決戦に。村中君が右四間で来るとみた田中君が早石田の立ち上がりで対抗。田中君の玉は敵陣3段目まで入り、寄せに出たのに対して、村中君は秒に追われたこともあったか自玉に詰みのない局面で投了するハプニング(?)で両者4-1で並ぶ。 

 点数計算のため急遽小畑-水谷戦が組まれ、水谷君勝ちなら、村中君の単独優勝、小畑君勝ちなら両者同点でプレーオフという一局は、小畑君勝勢から寄せを誤った&水谷君の頑張りで、中原囲いの水谷玉が右辺に逃げ出す格好になり、勝敗がめまぐるしく入れ替わったが、最後は何とか小畑君勝ち。 そしてプレーオフとへ。

 村中-田中の再戦は、田中君が振り飛車ではなく居飛車に出て相懸かり(横歩の変形?)みたいな形に。お互いの飛車角が中段でにらみ合う格好になったものの、薄い中央部にねらいをつけた村中君に焦りを誘われたか、田中君が攻めに出たものの、厳しく反撃に出た村中君が優位に立ち、そのまま押し切り、見事優勝。飛騨地区初の県小学生名人に輝いた。

----------------------------------------- 

 優勝した村中君には東日本大会での健闘を期待しますし、惜しくも優勝を逃した田中君、優勝争いに絡めなかったものの4勝(6局指せたのは大きいよ)した小畑君も捲土重来を図ってほしいと思います。

-----------------------------------------

 同日に行われた中日大会高学年の部には、高山将棋教室からは2名が大会初参加。 山越逸貴君、船田幹太君共に初勝利をあげる事ができました。 初遠征で慣れないことの多い中、きっと今後にとって大きな財産になるでしょう。 

 低学年の部では鷹野碧大君が4勝(1敗~優勝者に喫する)の好成績、惜しくも3位決定戦で敗れましたが、見事敢闘賞をゲットしました。 バロー大会以外では初の入賞で大いに自信になったと思います。 また将棋の勉強に励んでください。

12_008w  12_020w  12_021w

 代表の部、中日大会共に、技術的な差はあるものの、それをカバーするような将棋にかける気持ちがこもった対局が多く見られ、本当に感心しました。 皆がしっかり指せば、有力な選手でもなかなか簡単には勝つことができないという証明でもあり、夏の大会の見通しも一層難しく、今回は好成績を収めた選手も、決して楽観できないと思います。

 参加した6人だけでなく、残った会員も次の大会を視野に入れて取り組んで欲しいですし、今回参加した6人は大会で感じた厳しさを教室で他の会員に対局に向かう姿勢で伝えて欲しいと思います。 

     (文責:浅井)

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第7回文科杯将棋団体戦の結果

2011-06-05 21:53:27 | 大会結果

中学生の部 1位)島中 2位)岐阜東中 

3位)中山中(高山/宮ノ腰杏・森川美香・宮ノ腰祐吉)

小学生の部 1位)興文小 2位)安井小 3位)北方南小 

<高山教室支部関係分> 

 花里小(村中洸太・中沢友奏・白川拓揮)3勝1敗 

 高山北小(中井伶音・住大輝・鷹野碧大)2勝2敗

 Hp 3位入賞の中山中メンバー(宮ノ腰杏・森川美香・宮ノ腰祐吉)

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小学生倉敷王将戦と中学選抜選手権県予選

2011-05-23 22:13:57 | 大会結果

<大会結果>

■第32回中学生選手権岐阜県大会
<男子>
優勝 中島灯希(美濃加茂市立西中1)2位 名和佑太(大垣南中3)3位 伊藤 奨(大垣西部中1)
<女子>
優勝 宮ノ腰 杏(高山中山中3)2位 伊藤里奈(穂積北中2)3位 丹羽優奈(羽島中2)

11_2
■第10回小学生「倉敷王将戦」岐阜県大会
<高学年>
優勝 宮嶋健太(本郷小6)2位 野崎竜成(高山南小6)
3位 田中優月(高山山王小5) ※3位は同星の中からクジで決定。

11_3
<低学年>
優勝 伊藤 優(静里小2)2位 吉田浩基(松枝小3)3位 篭橋直宏(本田小2)

<高山将棋教室会員分>

 中学生男子 宮ノ腰 祐吉2勝2敗

11_4

倉敷王将戦 高学年の部 村中洸太3勝1敗(3連勝で決勝T進出)、住大輝2勝2敗、小畑諒晟3勝1敗。

11_5  11_6  

低学年の部 落合凜3勝1敗(敢闘賞)白川拓輝2勝2敗、鷹野碧大2勝2敗、片岡千乃1勝3敗

11_7  11_8  11_9 11_10 

 <大会を振り返って> 

 一年ごとに大会のレベルが上がるにつれ、新しく参加する子に取っては敷居が高いものになりつつあるのかな?と、今春の名人戦の参加者数のこともあり、どれくらいの子が来るのだろうとフタを開けてみれば、各将棋教室の努力もあり、特に女子小学生の参加が目立つ大会となりました。

 一般の大会でも活躍する男子中学生の部は。有力候補が目白押しでしたが、決勝は去年の代表者の名和君(支部名人)と先日アマ竜王戦で準優勝の中島君という、実力・実績伯仲のカードとなりました。 中島君の振り穴vs名和君の左美濃→銀冠の対抗形で難しい戦いが続きましたが、広瀬王位ばりの穴熊の桂を跳ね出す積極策を見せた中島君が激戦を制して初代表に。

 中学女子の部は、3年連続の代表を目指した宮ノ腰さんに、2年連続で伊藤さん、丹羽さんが挑む形になりました。 初戦に丹羽さんに圧勝した宮ノ腰さんでしたが、2戦目伊藤さんの陽動中飛車から美濃囲いのハシ攻めを見せられて、そちらに注意が行き過ぎたのか、大駒を簡単に取られてしまい、駒割りは銀桂と飛車角の大損に。 ところが伊藤さんが持ち時間を使い切り、その後の30秒のブザーにも指し切れず、まさかの時間切れ。 代表となった宮ノ腰さんは全国大会に向けて猛省して向かってほしいものです。

 <小学生の部はまた後日>

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

県アマ竜王戦参戦記録

2011-04-25 20:47:55 | 大会結果

 アマ竜王戦…野崎竜成(予選七組)2勝1敗で本戦トーナメントへ 1回戦敗退

 20110424019w

読売杯A級(初二段戦)…宮ノ腰祐吉 2勝2敗、 田中優月 2勝2敗

20110424026w     20110424021w

 読売杯B級(級位)… 宮ノ腰杏 3勝1敗、敢闘賞。

 20110424085w

 小学生の部(フリー)… 住  大輝 3勝2敗、敢闘賞

 20110424040w  20110424080w

 全体の結果はリンク先→http://1st.geocities.jp/gifushogi/

 次回の大会は5/22 小学生倉敷王将戦県予選&中学生選抜選手権県予選(岐阜ハートフルスクエアG)です。

 ※来週5/1(日)の将棋教室はお休みです。 注意してください!

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第11回バローこども将棋の日(その2)

2011-03-30 22:17:52 | 大会結果

  名人戦の方は、3回戦を終わって三連勝が二人ということで、その二人で決勝戦を行うことになった。 また入賞を賭けて行われた4回戦は熱戦が多く、(個人的にこのRoundが一番白熱すると思います)特に、三輪(優)君-藤原(悠)君戦は、流石に県代表同士の勝負で終盤藤原君が入玉に成功して、判定勝ち(名人戦では初かな?)になり同着の4位に滑り込み。

 決勝戦は、五回目の参戦で第9回に準優勝を収めている伊藤(奨)君と、二回目の参加で中学生になって厚みを増した加藤君の決戦になった。

 先手伊藤君の四間飛車vs後手加藤君の左美濃から完全な持久戦模様に。お互いに銀冠に組み替えた後、後手の加藤君が角を右翼に展開したのに対して、伊藤君が5六に出た銀を6七に戻して、柔らかく組み替えようとする。

 そこから一気の決戦になったが、この分かれは桂損ながらも敵陣深く竜を作った伊藤君が優勢に。

 2011032767_2

  ここから、勢いよく玉頭から寄せに行き、勝利は目前…というところで、急ぎすぎの疑問手から、混戦になりかける… それでも、冷静に気持ちを立て直した伊藤君が、加藤君の受けのミスをとがめて寄せきることに成功。見事に前々回の準優勝のリベンジを成し遂げ、初の栄冠を手にした。

  加藤君は初めての決勝戦ということで、大盤解説の声が聞こえたり、棋譜読み上げや記録(ついでにギャラリーも)が付くというのに慣れてなく、この局はやや力を出し切れなかったが、これも良い経験と思って次の機会に繋げて欲しいと思います。

 <名人戦の部結果>

 優勝 伊藤 奨(大垣・小6) 準優勝 加藤雅史(岐阜・中1) 

3位 吉田拓海(愛知・中1) 4位野崎竜成(高山・小5) 4位 藤原悠暉(富山・小3)

3位以下は勝ち点による、4位2名は同点。その他の3勝者…三輪宏樹(大垣・小6)、村中洸太(高山・小4)

P1060712w 名人戦入賞者の皆さん。

 今回、ギリギリまで開催するかどうか迷っていたために、大会告知が行き届かなかったり、また名人戦の部の参加者多数のため、午前中の指導対局が時間切れになってしまった等々、色々と行き届かなかった点が多数ありましたこと、深くお詫び申し上げます。

 1回、1回試行錯誤を繰り返しながら、できるだけ参加者全員が良い思い出を持って帰られるような会にしたいと思っておりますので、今回の反省点をまた次回に活かしていきます。

 このような中で、今回参加していただいたお子さんやご父兄の皆様、本当にありがとうございました。web上ではありますが深く御礼申し上げます。

 次回は夏休みのお盆明け、場所は同じくバローショッピングセンターを予定しております。 また多くのお子さんのご参加をお待ちしております。 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第11回バローこども将棋の日

2011-03-28 20:43:10 | 大会結果

 直前まで、「開催できるか?」、「はたして参加者はどれくらい来てくれるだろう?」と心配していた『バローこども将棋の日』でしたが、フタを開けてみると続々と見知った顔の子や、初参加のドキドキ顔の子たちが受付に…

 10時になり、滝誠一郎七段の指導対局がスタート。

P1140586w

 上級者が多く、なかなか終局しなくなってきたので、最初4面→最後9面!に。

急な変更にも対応していただけた滝先生ありがとうございました。 また時間切れで最後まで指しきれなかった希望者の方には深くお詫び申し上げます。

 P1140569w P1140577w

 (左は園児対象、右は小学校低学年の初心者教室。木製の看板!は支部父兄の作)

 もう一方で「将棋は初めて」「ルールがちょっと…」という子たちに平野指導員の初心者教室は行われました。

 11時45分になり、将棋大会が始まりました。 心配していた参加者は名人戦の部20名・新人王戦の部16名と、前回微減程度で、まずは盛会といっていい集まりを見てホッとしました。

 P1140596w 園児から中学生まで仲良く記念撮影

 P1140598w P1140599w

 滝先生の合図で、全員が「おねがいしま~す」と対局開始。「なかなかレベルが高いねぇ」と滝先生が言われたように、開始早々から熱戦が続きました。

 その間、ルールの分からない小さな子や、大会に出ている子の弟さん妹さんたちはどうぶつしょうぎコーナーへ。

 P1140580w こんな感じすのでで小さなお子さん連れのご家族もお気軽に来て下さい。

 進行の早い新人戦の部は、決勝戦?+大盤解説会に。

P1140616w スタッフ兼任?のAさんとY君。

 新人王戦は小学生1~2年生の健闘が光る結果となりました。

 優勝 白川拓輝(高山・小2)  準優勝 林 裕也(岐阜・小1)

 3位 小林優悟(高山・小3) 4位 鷹野碧大(高山・小1) 5位 中沢友奏(高山・小3)

 P1140631w 新人王戦入賞者の皆さん。

 <名人戦の部については、コメント・写真は後日追加します。お待ち下さい。>

 

Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

支部対抗戦に参加しました。

2011-02-14 22:46:54 | 大会結果

 昨年はB級(野崎君・田中君・村中君)で優勝、今年はA級に昇格?しての参戦となりましたが、さすがに上のクラスは強豪揃いで、厳しい結果となりましたが、この経験を次に活かしてほしいと思います。

 20110213026w 20110213025w 20110213023w

 得意?の角換わりで挑む野崎君。 強豪にいろいろな戦法をぶつけた田中君。

 8五飛などを受けてたった村中君。 力は出し切れたかな?

 B級に飛騨支部チームの一員として、祐吉君が初出場。いつもと違い、大人相手・30分の持ち時間に戸惑ったのか力を出し切れずに終わりましたが、高校生のお兄さんも去年は苦しみましたが、今年はチームの勝ち頭になったことを良い手本にしてください。

 20110213013w    20110213011w

 勝ち将棋を逃して残念!の宮ノ腰君。 優しいお兄さんの倉坪君は嬉しい(?)初勝利

 先週に引き続いての大会でしたが、大会と同じような緊張感のある将棋を、いかに普段の教室・対局でできるかが、これから強くなるかならないかの分かれ道だと思います。 参加した会員は、参加者同士の対局だけでなく、下級生との対局や、教室での姿勢に、今まで以上の厳しさを見せてほしいです。

 教室としての大会参加は、3月に大阪での団体戦、そしてバロー大会がありますが、今回の大会(小学生名人戦も合わせて)をしっかり振り返って、春の大会に向かってください。  

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

H23年度小学生名人戦岐阜県大会

2011-02-06 22:35:09 | 大会結果

 平成23年度小学生名人戦岐阜県大会(兼東日本大会代表予選)と小学生将棋大会(於:各務原産業文化センター)の結果

◎名人戦の部(参加者9名)

 優勝 宮嶋健太君 2位 三輪優斗君 3位 野崎竜成君

11158w

○小学生高学年の部(後日記載 …写真取り忘れてましたorz)

○小学生低学年の部(参加者名)

 優勝 杉田雅敏君 2位 田口稜真君 3位 井原諒太君

 ☆高山教室関係分

 名人戦の部 田中優月君・村中洸太君2勝2敗 小畑諒晟君1勝3敗 住大輝君4敗

 低学年の部 落合凜君4勝1敗 鷹野碧大君2勝3敗

<観戦しての感想>

 名人戦の部は9名の参加者でしたが、どの将棋も力の入った熱戦でした。 最後は3連勝同士の宮嶋君と三輪君という全国大会でも活躍した2人の決勝戦となりました。

 先手の宮嶋君の藤井式片矢倉(7八玉ー6八金)からの素早い仕掛けに、三輪君が受けに回るという将棋になりましたが、終始攻め続けた宮嶋君に凱歌が上がりました。

 宮嶋君は、これまでの中~終盤の強さに、序盤の作戦(戦術)も磨かれてきたように思えます。東日本大会での活躍を期待したいと思います。(全国大会出場までがんばってほしいです。) 三輪君は決勝戦は残念でしたが、大会ごとに戦型(今日はノーマル振り飛車)を決めて向かう姿勢には感心しています。

 3位争いでは、最終戦2勝1敗の伊藤優君が勝てばスンナリ決まる所でしたが、田中(優)君が年長者の意地(?)で延々と続いた玉頭戦を制したために、2勝2敗者が5人という状況に。勝ち数計算で野崎君が3位に入りました。

 高学年の部・低学年の部については参加者が多く、また進行も早く(低学年の部は午後1時に、高学年の部も2時前には終了)全てをカバーすることはできませんでしたが、入賞する子たちは比較的落ち着いてしっかりした将棋を指している子たちでした。 広く楽しむ層の大会としては良かったと思います。

 高山勢の子どもたちについては、少し安易な将棋が多かったと思います。やはり相手も必死に考えて指してくるのですから、もう少し時間の使い方を考えて欲しいということと、普段の日曜教室でも今日のような緊迫した終盤の将棋を指すことを心がけて欲しいと思います。

 来週は支部対抗戦と、大会が続きますが、風邪などに注意しつつ、出場する会員は1週間を考えながら過ごしてください。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中日新聞社杯5人制支部対抗戦

2010-11-03 21:30:39 | 大会結果

高山将棋教室チーム(浅井、杏さん、洸太君、諒晟君、祐吉君)は2勝2敗でした。

順位は後日?(だいたい16チーム中11~14位かな?)分かると思います。

C級で出場しましたが、研修会で顔なじみの子も居るチームがあったりと、苦戦の連続でしたが、後半うまく星をまとめて両目を開けることができました。

1回戦2-3 2回戦1-4 3回戦3-2 4回戦3-2

001w_2      002w

 1回戦ベテラン揃い?で、うっちゃられ負け?    2回戦春日井チームは研修会ぞろい…

 参加した選手の皆さんは、それぞれ今日の振り返りを『みっちり』としてほしいですね。 来年もし参加するとしたら、もう少し強力なメンバーで乗り込みたい(少なくとも大将はチェンジ希望)と思いましたですよ。(笑

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第12回こども将棋団体戦

2010-09-26 20:22:32 | 大会結果

 朝四時出発~バス移動という厳しい行程にも関わらず、会場に着いてから走り回るほど元気で気が奮っていた。 会場で強力助っ人の脇田さん姉弟をと合流し、この日のために新調したお揃いのTシャツを着てさあ出陣。

10003 開始前に。右端の子はレスラーみたい(笑)

 今回はSクラスに2チーム、Bクラスに2チームと、編成はバランス取れなかったものの、過去最高の選手を送り込んだ。(次回はAにも出したいトコロ)

10007w2    10009

10027    10022

Sクラス 高山将棋教室1(野崎・脇田菜・脇田響)3勝2敗~敢闘賞ゲット。

      高山将棋教室2(田中・村中・小畑)2勝3敗

Bクラス 高山将棋教室3(小林優・光本・小林龍)3勝2敗

      高山将棋教室4(住・中井・中沢)3勝2敗

 全勝者…脇田菜々子さん、光本拓巳君(5勝)

 10034戦いすんで日が暮れて~♪

 Sクラスで、初の敢闘賞(菜々子さんの負けなしが大きかった)を貰うことができました。次回はもう少し一人一人の勝ちとチームの勝ち数を増やしたいところです。

  10035 お疲れ様でした。

 <おまけ>恒例のお食事タイム♪ 今回も大津SAでワイワイガヤガヤ

  10038  10041 

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全国大会の結果

2010-08-09 23:22:03 | 大会結果

 第31回中学生選抜将棋大会 (8月3日 山形県天童市)

 女子の部 宮ノ腰 杏 予選リーグ●● 決勝トーナメント進出ならず。(残念)

 第9回小学生倉敷王将戦 (8月6日 岡山県倉敷市)

 低学年の部 小畑 諒晟 3勝2敗(○○○●●) 最終順位は後日(16位以上か)

 全国大会の会場で、各県の代表と将棋が指せるという機会は、栄誉だけでなく、棋力の向上にとってどれだけプラスになることでしょう。 今回出場した二人は、この体験をこれからどう生かしていくか、出場できなくて悔しい思いをした人は、その思いを持って日々の勉強に向かってほしいと思います。 

 (写真は、ゆっくりUPしていきます。)

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第9回バローこども将棋まつり 将棋大会

2010-03-29 00:06:41 | 大会結果

名人戦の部
優勝 中島灯希 美濃加茂市太田小5年
準優勝 伊藤 奨 大垣市立静里小5年 
3位 西川洸佑 長野県平谷村立平谷小6年 
4位 村中洸太 高山市花里小3年 
5位 小畑諒晟 下呂市立竹原小2年 
新人王戦の部
優勝 藤原大生 富山県魚津愛育園年長
準優勝 住 大輝 高山市立北小3年
3位 田口稜真 多治見市精華小2年 
4位 中沢友奏 高山市立花里小2年 
5位 海老原 巧哉 愛知県春日井市立鳥居松小2年 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小学生名人戦岐阜県大会・中日小学生将棋大会

2010-02-07 22:28:49 | 大会結果

 大会結果<高山教室関係分>

 名人戦の部

 野崎竜成 三勝二敗

 村中洸太 三勝二敗

 宮ノ腰祐吉 三勝二敗

 田中優月 二勝三敗

 小畑諒晟 二勝三敗

 中日大会の部

 住 大輝 三勝二敗

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする