3-0
ユキナリ君
2-1
あかりさん ケイト君
ダイスケ君 アカバ君
1-2
レオン君 ソラ君
中学生
2-0
ノト君
1-1
ノムラ君
0-2
グンジ君
低学年
2-1
タイキ君
低学年の部
アカバ君(兄) 4-1 敢闘賞
タイキ君 4-1 敢闘賞
アカリさん 3-2
ナオさん 2-3
アカバ君(弟) 1-4
3-2のアカリさんがウォーズ3級なので、低学年も強い子が揃って来た感じです。
年中のアカバ君(弟)見事1勝は立派でした。
高学年の部
ダイスケ君 3-2
エイスケ君 2-3
二人とも、コツコツ毎回教室に通っていた成果が出た感じです。
S級
ユキナリ君 1-3
グンジ君 1-3
全敗覚悟で、一番上のクラスにチャレンジして、場所の水温を確認する目的にしては、1勝できたので良かったです。
大会参加された皆様、お疲れ様でした。
支部対抗戦の団体戦Bにエントリーした高山将棋教室支部の報告です。
メンバー
一将: ヒロ君 二将: グンジ君 三将: ユキナリ君
(星の順は1.2.3将)
一回戦 (岐阜友棋会B)
● ○ ○
二回戦 (西濃ジュニアB)
● ○ ○
三回戦 (可児B) (事実上の決勝戦)
メンバー
一将 普及指導員
二将 高校生竜王岐阜県準優勝者
三将 研修会員
○ ● ○
ここで、ヒロ君のエンジンが掛った様です。(高校選手権の全国大会以来あまり指してない様子でした)
四回戦(西濃ジュニアC)
○ ○ ○
結果: 優勝
おめでとうございます。
大会エントリーを決めてから、ウッキー師範が必ず優勝を取りに行くと彼にしては、珍しくテンションが高かったので少し心配してましたが、急成長中のグンジ君・ユキナリ君が実力を発揮でき、ヒロ君のエンジンも再スタートでき良かったです。
この3名は、少し難しい詰将棋と毎日取組むようになってから急成長しました。
会員の皆さん、強くなりたいのなら、毎日コツコツ詰将棋です。
アカバ君の弟さん(年中)が、低学年の部に参加でした。
結果は0-5でしたが、5局も将棋が指せた事は素晴らしいです。
敢闘賞ですね。
リュウ君・リョウセイ君・ユヅキ君と、この教室を代表したメンバー達も年長から参加していました。
お兄ちゃんと一緒に、通い始めるでしょうか将来が楽しみです。
今年は、大会場所が変更してスペースが広かったので、ゆっくり観戦できました。
小学生名人戦は、女子選手を含む19名で、いきなり優勝候補同士がぶつかり合うクジの悪戯もあり波乱含みのスタートでした。
皆さんが戦っている戦法は、時勢を反映してか雁木が主流で矢倉や振り飛車が、すっかり姿をひそめてしまった感じでした。
唯一このグループに参加したユキナリ君も、矢倉屋さんから雁木に変身して蒲鉾になって来ています。
迎え撃つ対策も進化しているのか、角道通した斜め棒銀スタイルが目に留まりました。
部分対策は、研究して置きますので、終盤強化に励んでください。