再掲図から、先手が少し苦しいと前回書きましたが、パンチが飛び交う場面ですので、まだまだ、どちらが良いの私レベルでは計測不能だと改めて思う。
再掲図より、▲同馬なら馬が後手の質駒になるので▲同歩か▲5三桂成と来るか、もし▲5三桂成だったら△4九飛▲6九桂△8七歩成▲5二成桂△2二玉▲8八歩に△8七歩と打って勝だと思ってたが、後から調べてみると難しい。
実戦は、▲8六同歩と取ってくれたので、△4九飛▲6九桂としてから△4五銀と怖い桂馬を外し▲同銀に△7七桂から先手玉を攻め△4五竜と手を戻し駒を補充して、さぁ~どうしますと問いかけたら▲7二角と竜・飛車両取りに▲7二角と打ったところでゲームセットになった。
▲7二角に変えて、▲4六歩△1五竜(△3六竜なら今度こそ▲7二角)▲4四桂なら、まだまだこれからの勝負だった。
チャンバラは、怖いけど楽しいですね。(笑)
一手損角換りで、棒銀・早繰り銀・腰掛銀とリュウ君の好みに合わせて対抗して来たが、おかげさまで私も勉強させて頂いている。
これでは、どちらが指導員なのか判らないですね。