同胞(はらから)

将棋に関するあれこれ
糖質制限ダイエット備忘録
B級グルメ探訪記

解けたかな?

2009-04-10 12:18:41 | 将棋



本線を、どの手にして読まれたでしょうか。

▲6二銀△7二玉から追うと、最後になってギリギリ詰まない。

駒が足りなくなると思い初手▲5二角成から入る。
これも、最後ギリギリ詰まない。

そうすると、持ち駒の不足は、置いてある駒の活用に目が行く。

▲5二金△7二玉に▲6二金と擦り寄る。
取ってくれれば3手詰だから逃げる。(笑)

すると、今まで読み入れた手順が頭を巡り始め、以下簡単に詰ませます。

最後に、駒余るのは実戦だから仕方ない。


こうやって、コツコツ努力すれば、確実に強くなれます。
そして、プロの棋譜を並べ序盤を研究すれば、有段者と戦っても、そんなに簡単には負けなくなる。

大会へ出るライバルは、こうして努力してるでしょう。

案内人の私としては、後は本人次第と言う事になります。


PS:

10分で三段の問題でした、私は20分も掛かってしまった。
子ども達との出会いから、良いボケ防止させて頂いてます。

ありがとう



Comments (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 飛香落ち | TOP | 香があれば簡単なのに »
最新の画像もっと見る

2 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
リンク (原田)
2009-04-10 18:19:41
新支部のHPできたんですね。こちらとリンクさせて
頂きました。これからはこちらの予定表を見て時間があったらお手伝いさせて下さい。今後ともよろしく。
返信する
to 飛騨支部長様 (管理人)
2009-04-11 04:43:44
コメントありがとうございます。

リンクありがとうございます。

少し、落ち着いたら古川の生徒さんとの交流戦でもとウッキー先生と話してました。

これからも、よろしくお願いします。

返信する

post a comment

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。