3月4日(土)
昨日は桃の節句、
(10年ほど前にPCでお絵描き教室で描いたお雛様)
雛祭りなのでちらし寿司を作りました、寿司の素・桜でんぶ・いくら・エビは購入、金糸玉子は手作りです。
余談ですが調味料など意外と決まったメーカーの同じ品を使っていませんか、たまに安売りで違うメーカーや
同じメーカーでも違う品を買っても次に買うときは元に戻っています、馴染んだ味が良いからでしょう。
思いつくままに我家が使っているメーカーを書いてみます。
ちらし寿司の素(永谷園) 醤油(キッコーマン) ソース(おたふく) めんつゆ (にんべん) マヨネーズ(キューピー) ケチャップ(かごめ)
彩り良く美味しそうに出来ました、仏壇にあげお隣さんにもお裾分けしました。
唐揚げも作って一緒に美味しく食べました。
娘が生まれた時に親から送ってもらったケース入りの段飾りはケースガ壊れたので処分してしまいました。
今は棚に飾れる瀬戸の薬師窯のお雛様と、
孫が幼稚園で作ってプレゼントしてくれたジジ・ババにとっては宝物のお雛様です。
勿論、今朝早く片付けました。