「家」 @ 鎌倉七里ガ浜 + 時々八ヶ岳

湘南七里ガ浜(七里ヶ浜とも)から発信。自分の生活をダラダラと書きとめるブログ。食べ物、飲み物、犬の話題が多い。

「ベニアライゼンテン」と聞いた@江ノ電 in 鎌倉

2009-08-09 04:09:50 | あちこち見て歩く
江ノ電は世の中で休みの人が多くなるほど活躍する電車である。夏休みともなると、灼熱の鎌倉観光に来る人も多い。暑いですよ、皆さん。秋になってからにしてはどうですか。画像は江ノ電のミニチュア。江ノ電鎌倉駅のショップで買える。



先日江ノ電に乗っていた時のこと、私の横にはいかにも観光客という出で立ちの女性3人組が座っていた。ずっと大声で話しているので、会話の内容が嫌でも耳に入ってしまう。3人組のうちの1人は鎌倉通らしく、その他の2人に一生懸命鎌倉に前回来た時のことを解説している。

そのうち「・・・それでね、前にベニアライゼンテンに行ったのよ・・・。」聞いていた私はその時なんとも思わなかった。ふむふむ銭洗弁天ね、と思っただけだ。しかしその女性が再び言った。「・・・ベニアライゼンテン・・・」 やっぱりどこかおかしい。そうだ! 銭洗弁天は「ゼニアライベンテン」だ。「ベニアライゼンテン」ではない。私も遅まきながら気付いた。

久しぶりのヒットで私は笑いをこらえられなくなった。まるで大昔に流行った「ジャイケル・マクソン」あるいは「テッコンキンクリート」みたいなギャグじゃないか。尤も、その女性は大まじめなのだが。



これ(↑)がゼニアライベンテン(銭洗弁天)ですよ。ベニアライゼンテンではありません。

鎌倉は三方を山に囲まれた自然の要害であるからして、周囲は切り通しだらけだ。このブログに時々コメントをくれる鴬谷ホトトギスさんは、以前鎌倉に来た時に切り通しを見物しようと歩いていて、地元の人に「●●●の切り落としってどこですか?」と聞いてしまったそうだ。



鴬谷ホトトギスさん、「切り落とし」は肉ですよ。「切り通し」に行きましょう。画像は我が友、西友の広告。
コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする