妄想(前回の記事参照)から覚めると、カチコチの冷凍状態で山肉が届いた。隣の広町の森で銃をぶっ放す必要はなくなったのである。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/51/bd02915c8d22a005b49df53b255b5352.jpg)
南信州は遠山郷のジンギスカン肉・山肉専門店スズキヤから届いた山肉である。これはスズキヤのシンボル・マークとロゴ。スズキヤの頭文字「S」を形どったシンボル・マークは「スクラム紋」と呼ばれ、ジンギスカン肉のイメージである羊と、山肉のイメージである猪ががっしりスクラムを組んだデザインである。この羊のキャラクターのニックネームは「ジンギ」、猪のキャラクターのニックネームは「スカン」・・・間違い・・・正しくは「シシ坊」である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/95/215c6940bb7b8bb9a8638a96d0bd15c8.png)
すべて情報はここから。クリックしてみょう! めくるめくスズキヤ・ワールド。山肉とジンギスカンの世界へどうぞ。楽しいスズキヤのHPはこちらだ: http://www.jingisu.com/
さて、クール宅急便のパッケージを開ける。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/f7/fd2d90020ba93465208ef33540bafbb5.jpg)
これを見ていていつも思うことだが、いいデザインだなぁ。何かに使えませんかねぇ。スズキヤ・デザインの和風柄アロハや浴衣とかに。湘南で、「げんべい」ブランドのビーサンと争えるかもしれない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/47/d684abea71c4075837e6b6274edf6f89.jpg)
で、中身はこんなの。どひゃーー。猪、鹿、豚。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/bd/09411cc7b097f0aa61c1b6152ab7e46a.jpg)
そして・・・骨。これ、何の骨か知ってますか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/69/e83bcae7f80f8461eea9bdb5e093f326.jpg)
猪の骨でーーす! 賞品なんだな。スズキヤのHPの番外編、人気のウェブサイト「遠山倶楽部」に私はいろいろと投稿していたのだが、そうしたら「スズキヤ感激賞」の品がもらえてしまったのだ。
遠山倶楽部はこちらだ: http://tohyama-club.com/
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/27/18a626281f69c49638c6eea3cabe409f.jpg)
さて、骨はこのまま冷蔵庫の冷凍室へ。普通の家庭のキッチンでもスグに調理しやすいように、ある程度の処理(骨を細かく割り、多少の煮こぼしも済ませてある)が行われていて、誠に使いやすそうな印象を受ける。スズキヤさん、どうも有難うございます!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/4f/a7ed81b6affb81f6dbed2cb239161de7.jpg)
肉はしし肉。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/af/6a49dee80f91a13f9651faa52c650d46.jpg)
しか肉。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/64/0294aa1f241287fa3cad6feeb21a84f9.jpg)
そしてとりじん。鶏肉のジンギスカン風味の肉である。野菜と焼いて食べるとアッサリとしてとても良いおかずになる。以前このブログでも紹介したが、唐揚にするとデタラメにおいしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/d4/3f239fa3f3eae329015b44f0210efaed.jpg)
さて、肉と骨、どうしましょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/51/bd02915c8d22a005b49df53b255b5352.jpg)
南信州は遠山郷のジンギスカン肉・山肉専門店スズキヤから届いた山肉である。これはスズキヤのシンボル・マークとロゴ。スズキヤの頭文字「S」を形どったシンボル・マークは「スクラム紋」と呼ばれ、ジンギスカン肉のイメージである羊と、山肉のイメージである猪ががっしりスクラムを組んだデザインである。この羊のキャラクターのニックネームは「ジンギ」、猪のキャラクターのニックネームは「スカン」・・・間違い・・・正しくは「シシ坊」である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/95/215c6940bb7b8bb9a8638a96d0bd15c8.png)
すべて情報はここから。クリックしてみょう! めくるめくスズキヤ・ワールド。山肉とジンギスカンの世界へどうぞ。楽しいスズキヤのHPはこちらだ: http://www.jingisu.com/
さて、クール宅急便のパッケージを開ける。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/f7/fd2d90020ba93465208ef33540bafbb5.jpg)
これを見ていていつも思うことだが、いいデザインだなぁ。何かに使えませんかねぇ。スズキヤ・デザインの和風柄アロハや浴衣とかに。湘南で、「げんべい」ブランドのビーサンと争えるかもしれない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/47/d684abea71c4075837e6b6274edf6f89.jpg)
で、中身はこんなの。どひゃーー。猪、鹿、豚。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/bd/09411cc7b097f0aa61c1b6152ab7e46a.jpg)
そして・・・骨。これ、何の骨か知ってますか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/69/e83bcae7f80f8461eea9bdb5e093f326.jpg)
猪の骨でーーす! 賞品なんだな。スズキヤのHPの番外編、人気のウェブサイト「遠山倶楽部」に私はいろいろと投稿していたのだが、そうしたら「スズキヤ感激賞」の品がもらえてしまったのだ。
遠山倶楽部はこちらだ: http://tohyama-club.com/
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/27/18a626281f69c49638c6eea3cabe409f.jpg)
さて、骨はこのまま冷蔵庫の冷凍室へ。普通の家庭のキッチンでもスグに調理しやすいように、ある程度の処理(骨を細かく割り、多少の煮こぼしも済ませてある)が行われていて、誠に使いやすそうな印象を受ける。スズキヤさん、どうも有難うございます!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/4f/a7ed81b6affb81f6dbed2cb239161de7.jpg)
肉はしし肉。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/af/6a49dee80f91a13f9651faa52c650d46.jpg)
しか肉。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/64/0294aa1f241287fa3cad6feeb21a84f9.jpg)
そしてとりじん。鶏肉のジンギスカン風味の肉である。野菜と焼いて食べるとアッサリとしてとても良いおかずになる。以前このブログでも紹介したが、唐揚にするとデタラメにおいしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/d4/3f239fa3f3eae329015b44f0210efaed.jpg)
さて、肉と骨、どうしましょうか?