「家」 @ 鎌倉七里ガ浜 + 時々八ヶ岳

湘南七里ガ浜(七里ヶ浜とも)から発信。自分の生活をダラダラと書きとめるブログ。食べ物、飲み物、犬の話題が多い。

英国製のクルマとジャケットをどうする?(4) 契約して送金し、祝いにスズキヤさんの鶏皮ジンギス

2023-11-01 17:00:25 | モノ・お金
前回の続き。

ボルボ屋さんとの契約が終わり、自宅に戻る。

契約祝いに長野県飯田市のスズキヤさんの製品で、鶏皮のジンギスを食べましょう。


お祝いだから酔鯨を飲む。お祝いでなくても飲むけど(笑)


ボルボV60 Cross Country。

昨年に新車登録したばかりの新しいクルマだけど、格安。

探せばそういうのも見つかるもんだね。



ローンなんて借りたら、金利がすごいから借りないよ。

だから明細書のローンの部分は空欄のままだ。


ってことは、即おカネを振り込まないといけない。


インターネット・バンキングですいすいと振込み。

私って、楽な客だろうなあ。

さっさと契約。ややこしいことは言わない。嫌ならすぐに断るし、良ければ即契約。

私の前で、若い営業担当者さんもニコニコしてリラックスしているように見受けられる(本人がどう思っているかはわからんが(笑))。商談では営業担当者さんにいつもかなりの緊張があるもんだ。それは私が一番よく知っている。

そして契約したらさっさとおカネを振り込む。どんどん世の中を廻しましょう。契約したボルボV60 クロスカントリーはこんなのだよ。

VOLVO V60 2022 Snow Test Drive

氷結したオフ・ロード走行もなんのその。

事故に備える、あるいは事故時の安全性や四駆の走行性能には定評あり。今じゃ当たり前の三点装着式シートベルトも、64年前の1959年(私が生まれた年だ)に最初に装備したのがボルボ。その特許も無償公開したという安全への敬意と徹底ぶり。全車種に衝突回避のシステムを搭載したのも早かった。

積載量もたっぷりでワゴンを中心にしたクルマづくり。雪道を頻繁に走るので、最低地上高が210mmあるのもありがたいわ。

さすがスウェーデン。恐ろしく実用的でシンプルなクルマだ。



あとは納車を待つだけ。

冬の八ヶ岳山麓もスイスイ♪

今回のは格安なクルマなわけで、こういうのはご縁だから、それがあればサッと契約してしまわないと逃すしね。価格的には300万円近く得した気分だ。

本題に戻りましょ。

鶏皮のジンギスはごらんのとおりの調味料で、他製品同様旨く味付けてある。


さすがのスズキヤさん。

さあ出してみましょう。


お祝いだから、酔鯨を飲んじゃう。


わかったわかった。

お祝いでなくても、普段から飲んでいるくせに(笑)。

さあ、鶏皮のジンギスを焼き始めますよ。


「脂が飛ぶ、脂が飛ぶ」とドガティ君が床を舐める。


おぉ~~、いい具合に焼けて来た。


鶏皮って脂が出るけど、網で焼けば平気だ。

余計な脂が下に落ちる。


食べたら次。

どんどん焼きましょう。


キッチンは煙だらけ。


隣の部屋も濁ってるわ(笑)。


また酔鯨を飲む。


なにせ契約祝いなんだから。

次をまた焼きましょう。おいしい、おいしい。


皮からどんどん脂が落ちて、それがまた下の炎を刺激する。


ガスの炎が赤くなり、ジュワッ!と煙が上がる。

ドガティ君はその飛んだ脂を拾っているらしい。


美味しいねぇ。

安いねぇ。鶏の皮は。


酔鯨も辛くて旨い。


源右衛門で飲みましょう。


最後の一切れまでどんどん食べる。


300g全部食べちゃった。

そこで西友の野菜ジュース。

ゴクゴク飲んじゃう。


あとは後片付けだ。

焼いたあとの網。


でもこの焦げは簡単に落ちるよ。

阪神タイガース岡田監督御用達のパインアメ。


私も昔から好きだったな。

あ、そうだ。任意保険の手配も考えておかないと。

公司さん、有紀ちゃん、契約内容変更をお願いしますね。


うちにも有紀ちゃん、来てくれないかなぁ~💛


公式:ソニー損保の自動車保険CM「教えたい内田さん ロードサービス」篇30秒
コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする