64歳の私は65歳の私へと進化(退化?)。
まだ20代だったポール・マッカートニーが「ボクが64歳になる頃には・・・」と歌った作品。
When I'm Sixty Four (Remastered 2009)
When I get older, losing my hair
Many years from now
Will you still be sending me a Valentine?.....
早いもんだねえ。私は65歳。ポールは82歳。
稲村ヶ崎駅前のはぶかさんでハチノスを購入。
茹でまくりましょう。
酢も使ってね。
最初の茹で作業では、すぐに湯が汚れる。
最初は10分、お湯を替えて次は15分、さらにお湯を替えて最後に30分。
茹でまくったのがこれだ。
ハチノスと言えばイタリアンのトリッパが有名だ。
代表的なトマト風味のもの。
トマトを使わず、白ワイン主体なのが私の好み。
しかし本日は違う。中国料理風の味付けだよ。
野菜をたくさん使う。
セロリ、ピーマン、パプリカ、長ネギ、シイタケ。
適当に切る。
野菜っていろんな形をしているし、平らじゃないわけで、しかも食べる時の食感や口に入れた時の大きさも問題になって、切るのもそれなりに考えるよね。
シイタケも切った。
お湯を替えながら散々茹でたハチノスを切る。
細長い三角形に切るのがマイブーム。
サラダも作る。
ニンニクとショウガをする。
調味料は以下のとおり。
片栗粉、オイスターソース、酒、香味ペースト、豆板醤、甜面醤、豆鼓醤。
ちょっと前に鎌倉市からピンクの紙が送られて来た。
私には見覚えがある。
死んだ母親のがこんな色の紙を持っていたな。
介護保険証だ。
私の「ももいろ(笑)」な介護保険証。
「ももいろ」って・・・風俗営業店でも使えるのか?((´∀`))ケラケラ
なんで「ももいろ」なんだろ? あとで調べよ。
ついにこんなものを受け取るかー。
どなたからでも、私の65歳記念の贈り物を受付中ですよー♪
福寿カード(笑)。
市内協賛店舗で、いろいろと優待してもらえるらしい。
各銀行の鎌倉支店に自宅から徒歩で行ったら、10万円くれるなんて制度はないかしら?
高齢者向けの予防接種費用助成なんてハガキも来たよ。
江ノ電で若い観光客は先を争って席に座り、だれも私に席を譲ろうとしないなー。それどころか足を前に投げ出して、横は詰めずに座って、ひどいもんだ。
この介護保険証を首からぶら下げて見せてやろうか?(笑) 「これが目に入らぬか!」とか言いながら。
ごま油多めにしてハチノスを炒める。
野菜を入れて、それからシイタケを入れて炒める。
ニンニクやショウガの擦ったものを加える。
そしてサッと炒める。
さらにさきほどの調味料をドドッと入れて炒める。お酒多めがいいよ。
強火でカンカンカン!!
そこに水溶き片栗粉を加えてサッと炒めたら終わり。
出来ました。
ハチノスのオイスターソース味の炒め物。
セロリもサクッとね。
片栗粉がとろみ。様々な調味料にオイスターソースが効いている。
ハチノスはかなりイケてますでしょ。
安い、うまい食材。
牛肉を食べるなら牛の部位全部を食べましょうね。
ハチノスは絶対おいしいですよ。