「家」 @ 鎌倉七里ガ浜 + 時々八ヶ岳

湘南七里ガ浜(七里ヶ浜とも)から発信。自分の生活をダラダラと書きとめるブログ。食べ物、飲み物、犬の話題が多い。

スズキヤさんの豚一本ハラミジンギスで青椒肉絲風焼きそば@鎌倉七里ガ浜

2024-09-24 19:09:16 | 食べ物・飲み物
中国に行った気分になる(でも私は中国に行ったことがないから、本当はそれがどんな気分かわからない)音楽をどうぞ♪

菊花台 周杰倫 二胡 (Chrysanthemums Terrace Erhu Cover) by 安德森 Andersen

しっとりとするね。

ゆっくり聴いて下さいね。

近所のココカラファイン(ドラッグストア)で購入した商品たち。 


大きな詰め替え用を購入した。

経済的だね。

ピーマン5個。


細切りする。


今日は材料が少ないよ。

長野県飯田市の肉店スズキヤさんの商品に、豚一本ハラミジンギスってのがある。


300gも入っている。本日の料理にはぴったり二人分だ。


こういう細長くて厚めの肉だよ。


これがね、量的にも厚み的にもぴったりなの。

ピーマンに合わせて細切りしましょう。


上手く切れたね。


今日はなぜかコンロのここ(↓)が点火しない。


もう18年も使っているからね。

壊れてもおかしくはない。

しかし壊れなければ、それはありがたいことだ。

実際、このランチの後にまた点火するようになった。

ごま油で細切りしたスズキヤさんの豚ハラミジンギス一本を炒める。


しっかりと焼きを入れましょうね。


味付けはこれだけ。香味ペースト、オイスターソース、それに水溶き片栗粉。


適度な量の水は必要ですよ。

そして煮て、そこにブラックペパー。


これでほぼ完成よ。


そこに先ほどのピーマンを加えて、煮る。


とろーーり、とろーーりとね。

片栗粉のパワーね。

茹でた太麺を水で洗う。


水を切る。

そしてフライパンにごま油を入れて、よく焼く。

表面がちょっと焦げるくらいに焼きましょう。


それらを盛り付ける。

青椒肉絲風に作った炒めそばだ。


オイスターソースが効いているよ。

トロリとした水溶き片栗粉がいいね。


簡単なランチが終了。



次は朝の散歩の画像だ。

江ノ電の線路の下を音無川が流れる。


音無川は鎌倉市稲村ガ崎5丁目の山側を源流にして、市内でわずかな距離を流れ、すぐに海に注ぐ川だ。

その海近くにはカニがいつもいっぱいいる。

近づくと、はさみを上げて怒る。あるいはすごいスピードで逃げる。


この時もドガティ君が見ようとしたカニは、すごいスピードで走って逃げて行った。

カニも走ろうと思えば陸上を走れるのね。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする