さて、ロピア港南台店へ行ってみよう!
私はロピアに行くのは初めてだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/e7/a4289c6bb70739128c0b71c817380ea7.jpg)
行ったことがないというだけで、私だってロピアを知らないわけじゃない。
フジテレビの名物アナウンサーであったカトパンの結婚した相手が成長著しいスーパー、ロピアの二代目社長だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/b8/6f472ee9039d58da93013a0379b1f749.jpg)
カトパンが結婚したのは、とても残念(←私が残念がって、意味ある?)
カトパン、良かったなぁ💛
エコノミストである門倉貴史さんが、この番組では明石家さんまさんによって単なるいじられキャラになってしまっていて、おかしい。
「カドクラ、カドクラ」と呼び捨てである。
七里ガ浜住宅地から国道134号線に出る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/7e/62d6290e18d12ee0204f613afd7be9ac.jpg)
稲村ケ崎の修復工事って、いつになったら終わるのでしょう?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/fc/fc6f6d8450cf49b8db4cdbdaa0492ff0.jpg)
坂ノ下方面へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/4d/83ee5b6ef1a08ea13caaa1f6f20f1aa2.jpg)
信号がある坂ノ下交差点の横断歩道のすぐ近くに、また別の信号がない横断歩道(サイドミラーに写っている)があって、これがあるために稲村ヶ崎から坂ノ下にかけて渋滞がいつも発生すると妻が分析している。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/0e/8f825688ca3f6b9524969f0bbc9547d8.jpg)
確かにそんな感じだ。
二の鳥居を通過。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/81/49abb423a68a58c447044b2c8ae8888e.jpg)
むかーーし、小野田セメント(現太平洋セメント)がつくった狛犬がメンテされながら今もある。
一の鳥居に向かう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/13/d48cfa6d14376f5e6e0b9f98794caed8.jpg)
鶴岡八幡宮の西側を北上する。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/c8/391335523065390e3ce69aecd177a94b.jpg)
巨福呂坂を上ると建長寺。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/a0/1e0b8564e97112c9b9993503cb411124.jpg)
その隣にあるのは鎌倉学園の校舎ビルだ。
この地区では他に対してはまったく許されていない高さのある建築で、隣接した建長寺天下門や奥にある総門より高い(もっと奥の三門よりは低いが)。
建築許可のルールがおかしい。例えば欧州の田舎町において一番高い建物が教会の尖塔だったとして、そのすぐ脇にその教会が高層ビルで事務棟を建てることを、欧州の行政は許すだろうか?
鎌倉学園は建長寺関係者子弟が通うことから始まり、今もそういう経緯を引き継ぐ学校だ。建長寺関連ということで許されたのだろうねえ。
円覚寺を通り過ぎる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/63/8519409829ae356a107aa7e7240318e2.jpg)
小袋谷の交差点。いつもとても右折しにくい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/21/477c7070d1d4d6de7b128aaac64a4693.jpg)
でも無事通過。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/f3/33a483fa01c5789f6a98f59ba6e9540f.jpg)
やがて常楽寺交差点だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/04/3dd4727cebdefc178f66ede2186f74dc.jpg)
常楽寺は、先ほど出て来た建長寺の開山、中国僧の蘭渓道隆様がおられたお寺。
常楽寺に蘭渓道隆様がおられた時に建長寺ができることになり、蘭渓道隆様は建長寺に招かれた。つまり常楽寺はかなり格式が高い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/a3/480975ffc1776877d5bef564ed4c14be.jpg)
臨済宗建長寺派だね。
しかし私は本当にロピア港南台店に到着できるのだろうか?
なんか回り道っぽいね。このナビは正しいのか??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/8d/cd49db0a603507df628583a52613b21b.jpg)
横浜市栄区に入った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/57/4beac7d3717fd769591de929500fee50.jpg)
この中野バス停前という交差点で狭い道路に入る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/45/852cd11f3cca385734f3af9c0fdf974a.jpg)
本当にこれで正しいのか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/83/feb0915d2518b141df98ec402c4cf977.jpg)
住宅街の中を抜ける。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/1a/cd79f48b3a477085373ce7232b9e9273.jpg)
なんだか不安になるね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/4f/1f722c29bbbfa1cd7ede6ca4b22bb1eb.jpg)
でもこのナビによると合っているらしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/78/43b9e0dcf1b43bba3e3a9850fdf6a465.jpg)
しかしこの住宅地の道路はどんどん先細るのだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/05/8e737ff5f72e464958d82391238ff387.jpg)
ここ(↓)で右折??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/07/f980c5ff1c52612c7673e6d1ad8cbb7c.jpg)
ホンマか?
でもとにかく太い道に出たなあ。合っているみたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/ed/53085db67beb4ac1771e9a4e873e7a52.jpg)
ということで、いきなりロピア港南台店の駐車場に入った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/61/7fc88b1ba53d14ad09e9c1383bb31cbc.jpg)
さっさと屋上へ行き、ガラガラのところに停めるのが私のやり方。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/0f/d93aa6ba5a81210b183b6ac39762576b.jpg)
4階が最上階で、その屋上の駐車場に停めた。
階段を下りて来たら2階止まりだった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/97/53840cc2f5324bc6aac7e9be88bb50da.jpg)
するとそこにはダイソー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/58/4e08121bf67c80298d120629b4939f7f.jpg)
どこも同じだね。
おちゃさん御用達のQBもあるよ。
安くて、合理的なチェーン店。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/08/826d2688127fd2bd75ff930e8b51dfee.jpg)
この2階からそのまま外へ出ると階段をちょっと下りてこんなところ(↓)にたどり着く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/95/1aee61d4f3d6bc549d10829dc702bcdb.jpg)
そしてまた中に入る。
さらに1階というか、地下になるのかな、食品売り場に行く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/10/d853fe8c93e22aca81dbfffbb5b7d855.jpg)
するとカートを使うには硬貨の100円玉が必要になる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/24/26d2d3abbf36f6cd4a4bc916fbfe38d5.jpg)
そうなのよ。
今時硬貨?と思うが、これだけじゃなく、ロピアは現金しか支払い方法がないスーパー。
決済代行をするクレジットカードやPayPay等の引き落とし手段は使えない。手数料を支払うことを徹底的に拒否して、その代わり販売価格を下げるという経営戦略らしい。
カートを使うための100円硬貨を手に入れるのに、ここで両替(自分が両替のために差し出すお金も現金でないといけない)する。クレジットカードしか持ってないとすると、もはやお手上げだね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/21/e634d516c09d85270250e4eb672ebf78.jpg)
私は1,000円札は持っていた。
それでやっと100円玉を手に入れて、カートを一つ受け取り、それを押して店内へ入る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/c2/912f0fae3e4863313453a3cc2b242231.jpg)
安く買うということは、このデジタル時代に大変なことなのだ。
肉もボリュームで買うのね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/f0/f62844736742100330a7ea0ca3828f43.jpg)
なかなかの迫力だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/3b/f3613c0bb88fcc9fa314cd8b0975920f.jpg)
スコッチTeacher'sも税抜き900円台であるよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/7a/ca7a847499306cea830078fb2302852e.jpg)
カゴに入れてみた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/99/4533e125d57f5c086dc52d593c0d8e12.jpg)
でも止めた。
KIRIN本搾りが税抜き99円は安い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/d5/e3811eacba3d80812ba08af8bd4df4a0.jpg)
30年ぶりのインフレやここしばらくの円安に日本が襲われる前の価格か?というくらい安い、ジョンソンヴィルのソーセージ。税抜き598円。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/78/386a03c02f73881f33ce2c445b0cbed5.jpg)
店は賑わう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/36/7643ff9e6ac017b9c05d7f719f784556.jpg)
特にレジ近くは行列だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/07/ab037cb6fc15a9f8157fc6995b1e0d98.jpg)
籠を横置きにして、上下に向こうと手前に積むという形式も珍しいね。
ほらね。現金のみよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/b8/a859094e950def296aa582df952cf8b4.jpg)
籠を返す。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/ed/99308297d878c76b4c9813ef35301541.jpg)
100円硬貨が戻って来た。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/fa/7b4a6c4eefc16a9fd47f3317bf7f1b04.jpg)
買い物中にずいぶん駐車車両が増えたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/21/cd28f44cfaea98913ebd2bbbd34192ca.jpg)
【つづく】