話はちょっと遡る。これは11月下旬のことだ。
ボルボV60のクロスカントリーを購入する話はすでに書いたとおり。
まだクルマは我が家に到着していないが、そうなると、新しいスタッドレスタイヤが要る。
そしてそれのためのホイールも要る。
タイヤはここ数年めちゃくちゃ値上がりした。オートバックスやタイヤ専門店へ行き、各種サイズやメーカーを特定しようとすると、やたら高いことが多い。タイヤを安く買いたい人は通販サイトで安いのを見つけて買い、タイヤ交換業者さんにそれを持ち込む傾向が大。
私も探しまくって安いお店でタイヤを購入した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/cf/e7e730ab051eebbe015661e0a69905f6.jpg)
これ、めちゃくちゃ安かった。税抜き4本セットで48,533円。
外国産のスタッドレスを嫌う人も多い。私はこれまで国産・外国産のいろんなスタッドレスタイヤで冬の八ヶ岳山麓に行っているが、特に悪いと思ったことはないので、今回はこのピレリにした。ミシュランやコンティネンタルなどに比べたら安いしね。
サイズ(215 55 R18)とメーカー名とスタッドレスという3つのワードでGoogle検索しまくって、石川県の通販サイトでポチ。
より重要な問題はアルミホイールだ。これも以前に比べたら相当高くなっている。
ボルボの純正ホイールにしたいが、それを普通に買うと4つでこんな値段になっちゃう。うぎゃぁ~!! 40~63万円だね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/f4/ed2a313b0940f230809b55a2063498a7.jpg)
車種や年式にもよるが、中古の軽自動車が1台軽く買えそうな値段だ。たかがアルミホイール。そんなに払えませんよ。
アルミホイールって中古でも十分だよね。何も問題ないし。ただのアルミの塊だから。
ボルボ純正ホイールでも、中古ならグッと安いのだ。
ググググッとお値段が下がって100,000円(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/07/6d165d5239566f8b98243c8825186eb2.jpg)
私はそれを愛知県の店の通販で購入した。良かった~、純正新品の1/4から1/6くらいの価格だ。
仕事から帰ると、もう真っ暗。
玄関先にデカい箱が積み上げてあるなあ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/e2/7e6809027b7a275ee3e5fc4c3f545405.jpg)
玄関内に移動させる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/32/b1b0715b6ccb8a025fa94b2e8eceab87.jpg)
さっそくドガティ君がやって来る。
「おとーさん、それ何?」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/3f/f4298133c87839aae567d3e491850519.jpg)
これがアルミホイールですよ。
ボルボ純正、18インチだよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/79/7e52cc59269757ce12fe63d8e75c8d31.jpg)
ボルボ純正、ただし中古。
ピッカピカでしょ。アルミホイールは、傷がないなら、中古で十分。
お届け前にホイールの内側も外もキレイに磨き上げてくれてるね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/b0/9ac32ea51d347af6f984d187b51ee74a.jpg)
お高い新品を買う必要なし。
バルブも付けてくれてあるし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/8c/f640b25880c5979597a840715303cedd.jpg)
愛知県の巨大な中古ホイール屋さん。
汚れもまったくなしで、舐めることも可能なくらいよ。舐めないけど。
見惚れちゃうホイールだが、ここに置いてはおけないわ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/4f/8c24e528c73ea396815ef8b7129e3cb7.jpg)
肝心のクルマがまだ来てないし。
先にホイールとスタッドレスタイヤを注文してしまったので、ここにしばらく格納しておきましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/4e/d86aeec0f0d94d3333f7c20662cb2dfe.jpg)
ホイールは来たが、タイヤはまだ来ない。
ホイールは愛知県からだが、タイヤは石川県からだからね。
佐川急便の追跡サイトを見る。
あ、私がお仕事中、一瞬妻が外出した間に来ちゃったみたい。
悪いことしたね。冒頭申し上げたとおり、11月下旬のことだった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/66/7349ec27e901be33462db684361d6798.jpg)
連絡すると佐川急便さんがすぐに来てくれた。
暗闇の中のスタッドレスタイヤ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/0c/21230166d9225b13c3985aa788d92b90.jpg)
玄関内へ移動。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/ce/adc4d65d108134430bdcd214f18fab85.jpg)
ドガティ君が見物している。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/c8/22581b8adfd31fb1570c9ddd4e3227b5.jpg)
何でも見に来る子だね。
タイヤも片付けておきましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/dc/ebe08fece222bb2ea80b8333a290b10b.jpg)
スタッドレスタイヤのパターン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/de/ba9545ea119da321002f8aa301c1d210.jpg)
最初に申し上げたとおり、ピレリですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/9f/dd46379a3c73665c0f6865083fa4a7af.jpg)
215 55 R18が今度のクルマに適正な大きさ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/bf/ac7b60f1368041b5a7ac864c6d0f9d08.jpg)
このホイールとタイヤの組合せで、快適な冬の八ヶ岳のドライブを。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/12/f1b621ba4751acf5a9b6909bc659ef80.jpg)
さて、これを取りつけてくれるタイヤ交換業者さんを探しておかないといけないね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/58/fbfba8129dd97fff3720ba4ebe9910be.jpg)
早くクルマ来ないかな~。
あ、その前に今のクルマを売らないといけない。
1.クルマを売って駐車場を空にする
2.買ったクルマを駐車場に入れる
3.買ったクルマのタイヤをスタッドレスタイヤに付け替える
というのが順番だが、スタッドレスタイヤとホイールが先に来てしまったというお話でした。
両方合計して、普通に買うよりかなり安くできて、良かったわぁ~。
路面に降雪があり、その後気温が上昇してそれが溶けて水になり、その後気温が急激に下がり路面がツルツルに凍った場合に、スタッドレスタイヤではそこから脱出できないことがある。
だから一応安い金属チェーンも買っておきましょう。まず使わないけどね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/5c/4d266151c4fb225554fa146575d0dc2f.jpg)
その商品も到着した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/f2/085acec77a16276623e2f990ed78bfd1.jpg)
あ、そうだ。
ソニー損保で任意保険の車種変更を手続きしておかないといけない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/13/fe0103c3d15e1c7f2af36dae49ee1fd0.jpg)
ソニー損保の内田有紀ちゃん。
公式:ソニー損保の自動車保険CM「教えたい内田さん ロードサービス」篇30秒
私にもこういう風に内田有紀ちゃんにくわしく教えてもらいたい💛
アルミホイルを中古で買うに至っては、その手があったかとびっくりです。美しいデザインのホイルですね、格安だし。
新品で高く買ったら、両方で70万円とかそんなものですよね。それを10数万円で済ませるとは。。。
おかげさまでめちゃくちゃな出費にならずに
済みました。それでも出費は嵩んでいますけど
ねえ。
アルミホイールはピカピカで、本文にも書きまし
たが、表面を舐めても平気な位です(笑)。
この何年かでタイヤもホイールも価格が相当
上昇していますね。世界的インフレがあり、
かつ円安ですから。これはもう仕方がない。
イエローハットなど他の店にも見積もりして一番安かったから。
それでも昨年から見れば2割以上上がっています。
タイヤもホイールもここ数年の値上がりがもの
すごいですね。ゴムもアルミも大変な価格上昇。
世界的に外貨ベースでインフレですし、
日本は特にそれに加えて円安ですから、円貨で
値段が2倍なんてものは不思議でもなんでもない。
外国車の日本での新車販売価格は改定改定の
嵐です。部品なども全部高くなっているわけで
国産車にもどんどんその動きは広がるでしょう。
いやすでに広がっていそうですね。
おちゃさんの賢いお買い物。
車の部品ってお高いですからね。特にちのポルボともなると。上手にやっていかなくちゃ、ですね。
これで冬の八ヶ岳も万全ですね。
クルマを買い替えるわけですから、多かれ少なか
れ散財しているわけですが、その散財の程度を
ちょっとでも抑えようと必死なのです(笑)
純正アルミホールの新品の価格を見た時は
卒倒しそうになりました。
ゴム製品のタイヤも、金属製品であるアルミ
ホイールも価格がめちゃくちゃ上昇して
いるのですね。驚きました。というわけで
スタッドレスタイヤは通販で必死で検索、
アルミホイールは中古通販。
しかしホイールって幅、ナットの穴、軸の径
などかなり複雑でして、購入はちょっと
気を使いました。事前に調べないと買っても
取りつけられなかったりします。
毎年毎年ホイールカバーが取れてなくなる…
去年は2つなくなった
ので もうあきらめて そのまま
むき出しのままです(そーとーびんぼーくさい)
あ ホイールの話でカバーの話ではなかった お粗末
良いお買物をしはったのですね。
ホイール、ぴかぴか。
あ、舐めんといてくださいね(笑)
車のパーツがこういう風に並ぶと、
お写真がいいせいもありますが、
カッコいいですねえ。ぐっと来ます。
と思ってました。前々回の車検で、やっと気付きましたが、
あれはホイールそのものじゃなくて、ホイールカバーでした。
きれいなホイールで、中古じゃないみたい。
おちゃさん楽しそう♪
中古にしろ、新しく我が家にものがやって来るというのはワクワクしますね。
早くボルボで八ヶ岳へ行きたいですよね。
私もブログで拝見するのを楽しみにしています😊