朝から雨だ。傘をさして投票所へ行きましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/6a/672c8cb2de8cbd5ab3d5a08e21e98f2c.jpg)
明るく行こう。
Ob-La-Di, Ob-La-Da♪
雨って、中沢かつゆき候補にとってプラスかマイナスか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/45/ed228339b50910c82a6d39aecc1e7109.jpg)
なんてことを考えながら歩く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/dc/6b105b0f0e4ef8e22a7d50b7539881b0.jpg)
途中でワンコともだちのおっちゃんに会ったので、一緒に投票に行く。
こちらは七里ガ浜水質浄化センター。我が住宅地内の投票所だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/a4/aacf09c45a7cbcbc2d3c640d07dea816.jpg)
しっかりと「中沢かつゆき」と書く。
投票所を出たら住宅地内をまた歩く。
空を見上げると・・・汚いねえ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/b5/48bb8336b79764e187edc4dc66e5eab7.jpg)
こんなもん(↑)が地上にあったら完全に産業廃棄物の不法投棄だね。
でも空中には昔からいっぱいあって、見ないふりをすることになっている。
電柱も邪魔だね。道も狭いのに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/e3/b338ddaf03f206e0b2855ed0d74e9832.jpg)
このL字型側溝は溝を兼ねているのだが。電柱はそこで泥や落ち葉を止めてしまう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/b6/6e2683c1a70ca344757092526f2c8298.jpg)
不思議なのは電柱と道路と個人の敷地との関係だ。
普通は道路に電柱が置かれている。
しかし半分道路で半分個人の敷地に電柱が刺さっているケースも多い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/35/69ac8ab38529815a1c5ef17753f96e83.jpg)
完全に個人所有の敷地側に入っていることもある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/3e/6ac5b4010909ac04da37224747fad385.jpg)
電柱の裏側を水が流れるように弧を描いてL字型側溝を作ってある場合もある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/c7/1d2790fb4e5cffb99c91b4563add2929.jpg)
とまあ、観察しているとキリがないね。
とにかく、目障りだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/06/b0c5b754b3e20814c19b7f09b10e5996.jpg)
家もあまりない田舎道は仕方ないと思うけれど、こういうのが都心でも郊外でも普通の光景ってのは、経済先進国では珍しいかも。
ねえ、見始めたらちょっとうんざりするよね(↓)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/62/49cc15d21560ae639e9d7b6af3c3166b.jpg)
でもまあ、とにかくどんどん歩いて、昼めしを食べに行こう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/06/b7dc8769721900fbb8e3cb2a39c04e13.jpg)
どぉ~ん!
コロナ禍なんてなかったが如く繁盛し続けて来たAwanotaだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/e5/eee96873754eeb05c2b9ae3944e52693.jpg)
我が街唯一のラーメン店。
近所からも遠方からも観光客もやって来る。
大阪から数年前にいきなりやって来た店主が次々と繰り出すオリジナリティあふれるラーメン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/aa/923a18749da6d6c9ec2b55897f0ad8c6.jpg)
開店と同時に入りましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/be/dd29f66607e2c8ffbf16e1af35e65a0b.jpg)
まずはルービー(ビール)から。
ピントが合ってない。飲む前から酔っているのかしら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/22/45692646683d34b924638b02e76004eb.jpg)
7種類の醤油と魚介のだしが混じる、今や定番の七里BLACKに、ホルモンを入れたホルモンBLACKを大盛りにして食べよう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/2a/b0277539342e6aaa386b96d885ca367f.jpg)
めちゃくちゃおいしいだろうね。
店主と関西の言葉で会話。
店主: めちゃくくちゃ久しぶりやん。ちゃんと働いてんのん?
私: 当たり前やがな。働かんでかい。週に3~4日は青山一丁目まで行ってまっせ。残りはリモートや。
店主: ほんまに? 毎日そのへん歩いてカメラ撮ってるだけなんとちゃうん?
私: それは誤解や。間違ったイメージや。そら、ここ来る時はカメラ持って散歩しとるけどな。普段はいそがしねんて。
あ、おねーさんがルービーのつまみを持って来てくれた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/b7/02f4af7b08731cb76a5ce4f206262dcf.jpg)
とろけるような豚肉がタレに浸かってるねえ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/89/6e7c0e602b5957fddd5b1a9282e049e6.jpg)
お、出て来た。これが七里BLACK + ホルモン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/f8/fb2e9544aef30fba10d694ff6baef4ba.jpg)
このホルモンの脂がね、甘いんだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/6b/5f4a35432db91cc435e77d47d5a96b26.jpg)
この旨味が理解できる人にはたまらない味。
スープは7種類の醤油に魚介。
魚介だしが香る。丼の底にもそのだしが沈んでいる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/ba/c357b7c46e2b0c92455f94aa4ccfa3b1.jpg)
スープは黒いけど、別に醤油辛いわけではない。
むしろ甘みも感じるくらいだ。魚介のだしに加え、あさりのだしまでプン!と香るよ。
でもっておいしいのがこの麺。見るからにおいしそうでしょ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/20/3e62dca4a54cc46dce5b2ca7eca2a5d1.jpg)
自家製麺でたいてい大阪の店舗から送ってくるらしい。
立派な麺だ。香り、味がしっかりある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/46/fc62feaf27c5ca4af41637cf40baeac8.jpg)
久しぶりだった。
旨かった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/ba/e59c5f78067d8c41d20ca3f8797ea9cc.jpg)
あまりにおいしいのでスープまで飲んじゃう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/e8/d99f909a21b9ff39727dfc30e2db3be8.jpg)
途中で止めたが惜しくなって全部飲む。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/ef/c8941c42a34e554b1d4c38595355d7e9.jpg)
ごちそうさまでした!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/a9/e83b254a5e6ba04c73bdc361b46a6b01.jpg)
店主が「まいど、おおきに!」と叫ぶ。
元気いいわぁ~。
中沢かつゆき候補が当選するといいな。