2月9日。この日は一日中、園田学園女子大学と一緒に練習をさせてもらいました。人数が少ないうちにとっては本当に大きな刺激になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/62/7105468f6c368beb62b4e5426375196b.jpg?1739326972)
朝はかなり気温が低かったですが太陽が出始めてからはかなり暖かくなりました。午前中はセミナーパーク、午後は維新公園での練習。ありがたいことにこの日もハードル指導をさせてもらいました。大学生を指導する機会はなかなかないのでありがたいことです。ここからの学びも多い。コミュニケーションを取りながらやっていきたいなと考えていました。
最初はあまりにも寒いので(タータンが凍っていた)ので体育館の中で身体を動かすことに。体育館シューズがないので足先がめちゃくちゃ冷たくなっていました。完全に見守り隊。その後外に出て練習。ハードルの人達はDM投げをアップの代わりに。時間が限られていたのでそれに合わせての練習となりました。前日にやりたいことを聞いていたのでそれに合わせて。前日の最後にハードル股関節をやっていました。股関節系の補強がしたいという要望があったのでそこをある程度。
カニ歩き、前後、トンパを。トンパは本当に久しぶりにやった気がします。股関節や大臀筋、内転筋を鍛えることができます。これを最初にやったらそのあと動かないのではないかなという不安もありましたが「望まれたのでやる」という形でした。更にはその場での「リズムハードル」を。これも効果的だと思いますね。股関節補強になりますし、リード脚の運び方、抜き足の畳み方などができます。本当に補強としてやることが多い動きですが最近はやっていませんでした。こういうバリエーションを思い出すことができるのもありがたい話です。どうしても自分の枠の中でメニューを作ってしまうので。
そこからは前日の復習。前回大阪室内行った時にも同じような動きをしています。しかし、あの時は本当に基礎の基礎だったので重心移動がほとんどない5足長でやってきました。前日は10足長。この日は11足長をベースに実施。色々とやる事も必要だと思いますが、一気にまとめて繰り返すことで感覚作りになります。広く浅くではなく狭く深くという感じでしょうか。飽きてしまう可能性もあるのですがやはりここは徹底しておきたいなと。流石に何度も繰り返しているとそれなりに形になってきます。踏み切れない選手は腰が残ります。本当は個別に抜いてやる方がいいと思います。人数が多くなるとそれが難しくなる。申し訳ないなという部分があります。どうしても「最大公約数」になるので。
タンブリングと一歩ハードルをやってから「1歩3歩ハードル」を。この練習は昨年度から取り入れています。シューズでもスパイクでもできる練習なので。スパイクの時は1歩ハードルを14足長で。シューズの時は13足長でやります。一歩ハードルを3台越えてから3歩ハードルを2〜3台。1歩から3歩になった時にリズムが落ちないようにしています。一歩は抜き足のタイミングをとりやすいと思っています。その流れの中で3歩できちんとリズムを保つ。この辺りができるようになると次の段階に進めるのかなと。
あくまで個人的な感想でしかありません。他にも色々とやれることがあるのかなと。この数年間、幅広い選手層向けに練習をしてきました。トップ選手のみではなく初めてハードルをやる選手に向けても対応していく必要性があります。そうなると「難しいこと」ばかりはできません。特殊な練習パターンではなくオーソドックスな練習も把握しておかないといけない。その中でやっている練習です。
最初は3歩の距離設定が難しかったのですが。全力で行かないと届かない距離も設定したことがあります。が、これでは当然ながらリズムが保てない。シューズでも対応できるように7mに設定しています。スパイクでスピードが上がるならよりリズムアップを意識する。もちろん、走力によって刻むイメージの選手もいれば大きく行かないといけない選手も出てきます。しかし、どちらであっても「リズムを保つ」ことは大切だと思います。自分に合ったリズムで走ることが求められる。この辺りのことを頭に入れながらやっています。
この数年間でハードル指導に関して色々と考えることができました。トップ選手がやっているからいい練習だとは思っていません。どうやって選手に伝わる練習をするかです。ここは難しい部分がありますが。自分の中で答えになるものを見つけていきたいなと思います。中学生でも大学生でもきちんと伝わる練習をやっていきたいなと考えています。今回は本当に貴重な機会でした。
午前中は1歩3歩で終わり。移動があるということで早めに終わってもらいたいと言われていたので。
その後維新公園に移動。昼食はラーメンを食べにいきました。めちゃくちゃ待たされましたが(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/62/7105468f6c368beb62b4e5426375196b.jpg?1739326972)