今日から2学期が始まりました。1日早いだけなのですがなんだか損した気分ですね(笑)。他校ではもっと早く始まっているところもありますし、他県では盆過ぎから学校が始まるところもあるようです。だんだんとそういう方向に向かっていくのでしょうか…。嫌ですね(笑)。
学校は午前中だけでしたが2年生が明日から就業体験学習に行くのでその事前指導が微妙に長引き練習開始は食事を取ってから2時半からにしました。練習開始時にかなりのトラブルが発生したため大激怒。あり得ません。この対応に30分近く要したのでまともに練習開始したのが3時過ぎでした。なにをやっているんでしょうか…。どれだけの人に迷惑をかけながら練習をするのか…。書きかけの日誌を提出する者もいました。ここ最近ではあり得ない庫とですね。崩れるのは一緒だと言い続けているのですが。伝わりませんね。
その後気持ちを切り替えて練習に。顧問がいつまでも引っ張っていたらいけないと以前指摘されたこともありますし、沈んだ状態で練習をしても効率が悪いですからね。ピリピリした雰囲気でアップに取り組んでいたので動きもかなり良かったですね。150mをMAXで行きましたが随分スピードが出るようになっていました。少しの追い風でしたが久々に見るとかなり動きも良くなってきています。良い傾向です。
刺激を入れた後に専門練習にしました。短短は力みを解放するための練習にしました。これまでは無理矢理力で押している雰囲気がありましたが、そこまで力まなくても身体は進みます。高いスピードを出した状態でしかつかめない部分があると思うので、その中で身体をコントロールする走りをしていきました。感覚的にはかなり良かったと思いますね。
短長は400mのためのレース展開をつかむ。あれだけ400mを走っていますがまだ感覚がつかめていません。前半の流れがつかめていないのでここに時間を割きました。感覚的に鈍い者がいるので前半からガンガン行ってしまってラスト持たないパターンが見受けられました。これは400mHでも言えることですが、トータルで400mという感覚がまだ足りません。スピードが上がった分だけ前半速く入ってしまうので最終的にラストで失速する。ここを克服するための練習、つまり感覚をつかむための練習がどうしても必要になります。
これまでも前半の入りに関してはかなりやっていましたが、まだまだつかめていません。前半の練習を何本か繰り返してから300mまで伸ばしました。MAXではなくレースの中での300mの位置付けです。土曜日にかなり走っていますから追い込みではなくどうやって感覚をつかむか。前半の練習が上手くいった者は44秒台で入ってもまだ余裕があります。切り替えが出来れば60秒台も見えてきます。42~43秒で入れるようにスピードを上げていく事が出来ればもうワンランク上で戦えると思います。
400mHも同様でした。これまで20~21歩かかっていた部分が19歩でカバーできるようになっていました。その分少し前半が遅くなっている感じがありますが、向かい風ですからここも変わってくると思いますね。速く楽にを身に付けさせていきたいと思います。
本人達の感覚が変わりつつあるというのが大きいですね。マイルに関しては最低レベルを60秒がテーマです。簡単なことではありませんが近づいてきていると思っています。まだ安定はしていませんが少しずつ良い方向に向かっていると思います。
明日からは就業体験学習。先週末からかなりやっているのでちょうど良い休養になるかもしれません。まーそれでも練習はやりますが(笑)。基本的な部分に力を注ぐ時間にしていきたいですね。練習自体はかなり良い感じだったと思います。
学校は午前中だけでしたが2年生が明日から就業体験学習に行くのでその事前指導が微妙に長引き練習開始は食事を取ってから2時半からにしました。練習開始時にかなりのトラブルが発生したため大激怒。あり得ません。この対応に30分近く要したのでまともに練習開始したのが3時過ぎでした。なにをやっているんでしょうか…。どれだけの人に迷惑をかけながら練習をするのか…。書きかけの日誌を提出する者もいました。ここ最近ではあり得ない庫とですね。崩れるのは一緒だと言い続けているのですが。伝わりませんね。
その後気持ちを切り替えて練習に。顧問がいつまでも引っ張っていたらいけないと以前指摘されたこともありますし、沈んだ状態で練習をしても効率が悪いですからね。ピリピリした雰囲気でアップに取り組んでいたので動きもかなり良かったですね。150mをMAXで行きましたが随分スピードが出るようになっていました。少しの追い風でしたが久々に見るとかなり動きも良くなってきています。良い傾向です。
刺激を入れた後に専門練習にしました。短短は力みを解放するための練習にしました。これまでは無理矢理力で押している雰囲気がありましたが、そこまで力まなくても身体は進みます。高いスピードを出した状態でしかつかめない部分があると思うので、その中で身体をコントロールする走りをしていきました。感覚的にはかなり良かったと思いますね。
短長は400mのためのレース展開をつかむ。あれだけ400mを走っていますがまだ感覚がつかめていません。前半の流れがつかめていないのでここに時間を割きました。感覚的に鈍い者がいるので前半からガンガン行ってしまってラスト持たないパターンが見受けられました。これは400mHでも言えることですが、トータルで400mという感覚がまだ足りません。スピードが上がった分だけ前半速く入ってしまうので最終的にラストで失速する。ここを克服するための練習、つまり感覚をつかむための練習がどうしても必要になります。
これまでも前半の入りに関してはかなりやっていましたが、まだまだつかめていません。前半の練習を何本か繰り返してから300mまで伸ばしました。MAXではなくレースの中での300mの位置付けです。土曜日にかなり走っていますから追い込みではなくどうやって感覚をつかむか。前半の練習が上手くいった者は44秒台で入ってもまだ余裕があります。切り替えが出来れば60秒台も見えてきます。42~43秒で入れるようにスピードを上げていく事が出来ればもうワンランク上で戦えると思います。
400mHも同様でした。これまで20~21歩かかっていた部分が19歩でカバーできるようになっていました。その分少し前半が遅くなっている感じがありますが、向かい風ですからここも変わってくると思いますね。速く楽にを身に付けさせていきたいと思います。
本人達の感覚が変わりつつあるというのが大きいですね。マイルに関しては最低レベルを60秒がテーマです。簡単なことではありませんが近づいてきていると思っています。まだ安定はしていませんが少しずつ良い方向に向かっていると思います。
明日からは就業体験学習。先週末からかなりやっているのでちょうど良い休養になるかもしれません。まーそれでも練習はやりますが(笑)。基本的な部分に力を注ぐ時間にしていきたいですね。練習自体はかなり良い感じだったと思います。