あっという間に時間が過ぎています。
2025年。基本的に「年が明けた」ということで「よそよそしく挨拶をする」というのは若干苦手です(笑)。節目節目ということもあるのでしょうが。無礼な部分もあるかもしれませんがお許しください。
1月1日。初日の出を見に行くことに。長男が帰省していました。本来であれば長男は友達と一緒に初日の出を見に行く予定でしたが、友人がインフルエンザに感染したということで行くのを取りやめていました。ということで二人で一緒に近くの山で初日の出をみることに。上に書いたことと矛盾する部分があるのですが。「自分の中で気持ち新たに」というところですね。年始の挨拶とは若干違う部分です。自分自身の中で・・・というだけ。

その後、次男が受験生なので防府天満宮へ。次男不在で。長い階段の所に木で作った干支の蛇がありました。すごいですね。技術的にこんなことができるんだと。初詣をしてからキットカットとのコラボイベントがあったので参加。おみくじを引きましたが「小吉」でした。マーそんなものだと思いますね。今年も期待が薄いですね(笑)。



1月2日は朝から散歩。7.2キロちょっとくらい歩きました。ペース的には激遅いのですが。年末の中四国合宿での運動不足を感じたので少しずつ歩くことも必要なのかなと。意識的に歩かないといけないですね。初任校まで歩きました。よく練習でも使っていた場所です。授業の中で「写真の構図」などでここで写真撮影もしてました。懐かしい。池に木々が映り込んでいて印象的だったので撮影。一応。放射線図法とシンメトリーを意識。もう少しうまく写真が撮れるといいのですが。


箱根駅伝をつけながら「FOD」で刑事ドラマをひたすら見続けました。映画版なども含めて。インフルエンザに感染した時にも同様にドラマを見ていたのでその延長です。自分だけの時間をひたすら。
1月3日は前日同様、散歩から。近く(?)にある川崎観音まで歩きました。ある程度目標をもって歩くことで努力できます。やみくもに歩くというのではなくこのほうがやっているなと自分で感じることもできるので。途中、日の出のタイミングだったので歩道橋の上から撮影。



この日も駅伝をつけた状態で探偵ドラマを見続ける。さらには「岸部露伴、ルーブルに行く」の映画も。さらに「ガリレオ」の映画版も。だらだら過ごしているなという感じですが・・・。
久々にゆっくりしたかなという感じ。特別に何かをするというわけではない。誰かに会うわけでもない。それでいいかなとは思っています。
1月4日から合宿でした。それはそれでまた別に書きたいなと思います。だらだらの年始でした。中身もなく(笑)