遊びをせんとや

毎日できるだけアンテナを張って
おもしろがりながら楽しみたい。
人は「遊びをせんとや生まれけん」です。

やっと使えるようになった南部鉄瓶

2022-05-01 06:14:06 | 家の事
かれこれもう10年度ほど前になるだろうか、、、。

子供たちの手もはなれたし、南部鉄瓶でお湯を沸かしたいと思って
生協で購入した。
この一品


扱いの難しさと忙しさにかまけて箱入りのまま数年。
リフォームが終わって、インテリアの一部としてキッチンに飾ってあったが、すでに表面は埃だらけ。

ネットで調べると、八分目まで硬水を入れ20分沸かしてお湯を捨て、冷ましてという行為を3回繰り返すということ。
時間のある時したかできない!

本日やっと午後から取り組みました。
まず、硬度304mg/Lのエビアンの1,5Lを二本買ってきて午後から始めた。



1回やるとすでに鍋の内部に水垢が付いてる。

夕方にかけて3回やって、すごい!さすが硬水、びっしり水垢が付いてる。


この水垢によって内部が錆びないようである。

すでにバーミュキュラのライスポットで鋳物の扱いが慣れている旦那は扱いのポイントは押さえていると言う。

まー錆びても復活する方法はあるみたいなので、一安心。

でもすごーく重いのです。でも鉄分が取れるのはメリット。

佇まいもいい。

こういう手間がかかる道具を使えるようになってじんわり嬉しさがこみ上げる。
少しずつ理想の生活が手に入ってきた。