スーパーの野菜売り場で
白菜がお買い得品になってた…。
えっ! 白菜って冬のものよね。
って、もうお買い得品なの ?
あー、夏は売れないのかしら…。
いろいろ思いながら
1/4カットをカゴに入れました。
そんな日の夕食です。
アボカドとクリームチーズと
汐吹昆布
まったくもって、
料理名の通りで
小さなサイコロ状に切った
アボカドとクリームチーズに
汐吹昆布を混ぜ込んだだけ。
ひじきと厚揚げの煮物
枝豆
少し大きく
⇊
ひじきと厚揚げを
炒めて煮るだけなので
どちらかといえば
単純な一品ですが
我が家では
好きな総菜のひとつで
作り始めて30年、
この総菜が残ったことは
一度もないほどです。
ミルフィーユ鍋
ポン酢、一味唐辛子
火にかける前は
こんな感じ
⇊
白菜葉の上に豚バラ肉をのせて
長さを揃えて切り分け
土鍋に詰めていきます。
あとは、
日本酒でも焼酎でも
水でもなんでもいいから
少し注いで蒸していきますが
今回我が家は
出し汁を加えました。
1/4カットの白菜が
余ることもなく足りないこともなく
きっちり詰め込めました。
どうでもいいことだけど…
なんだか嬉しかった。
出来上がりを
少し大きく
⇊
小栗旬さんのTVCMにより
一気に広まった
「ミルフィーユ鍋」ですが、
懐石料理では
「博多蒸し」と言うそうです。
その「博多蒸し」は…
茹でた葉を、
一枚ずつ打ち粉をしながら
豚肉と交互に重ねて
流し缶に入れてから蒸し器で蒸し
器に盛って餡をかけるのです。
それに比べて
ミルフィーユ鍋の
なんと簡単なことか…。
そして、
それで充分美味しい
ポチッとお願い致します。
↓↓